大洲小NEWS

2023年2月の記事一覧

5年生:家庭科「ごはんとみそ汁」

5年生は、田植え、稲刈り、脱穀とお米作りを体験してきました。

今日はごはんを炊いてみます。

なべで炊飯することは、ほとんどの子が初めてです。水加減や火加減に気を配りながら、慎重に炊飯しました。

透明なガラスの鍋なので、炊きあがる様子が観察できます。でも、火を止めるタイミングが難しいようです。

みそ汁づくりでは、にぼしで出汁をとります。

お豆腐、油揚げ、長ネギなど、具は班ごとに違うようです。

みそを入れるタイミングを考えて調理しました。

ずいぶん味が濃い味噌汁もあったようです。お湯を足して調節…。

逆に、うすかったのか、味噌を足している班も…。

ご飯と味噌汁を口いっぱいに頬張りました。

 

1年生:生活「かぜとなかよし」

紙コップでかざぐるまをつくりました。紙皿で風輪をつくっている子もいます。

紙コップに切れ目を入れ、羽を作ります。羽根の枚数や長さなどを工夫しました。

綿棒を軸にしてストローに差し込みます。

ベランダに出て回してみます。あいにく今日は無風です。

校庭に出て、走り回りました。

楽しく活動しました。

 

 

「ながなわ大会」

ロング昼休み。いよいよ本番です。今日を目指して頑張ってきました。

上手に跳べるようになりました。縄をまわす人も上手です。練習の成果があらわれているようです。

3分間で跳んだ回数を数えます。

「ハイッ、ハイッ、ハイッ、ハイッ」と、テンポよく跳んでいます。

失敗しても、「大丈夫!」と声がかかります。

「過去最高が出ました!」目標達成!」

跳べた回数もすごかったのですが、それ以上に、クラスのまとまりを感じることができました。

笑顔いっぱいのながなわ大会でした。

 

「ながなわ大会前日」

「ながなわ大会」前日。各クラスだいぶ盛り上がってきました。

業間休み、子どもたちは一斉に校庭に走り出ます。

すでに場所が決まっているようです。集まるとすぐに練習が始まりました。

全校児童が、歓声をあげながら取り組む姿に、クラスのまとまりや仲のよさを感じます。見ていてとてもうれしくなりました。

 

5年生:算数「角柱と円柱」

4年生のときに工作用紙を使用して立方体や直方体を作りましたが、今日は三角柱を作りました。

底面と側面の大きさを正確に測りながら、展開図を工作用紙にかきます。

辺の長さや面の位置関係を把握するのが難しいようです。

実際に組み立ててみると、「思ってた以上に小さーい。」との声が聞こえてきます。

六角柱は、側面に対して正六角形をどのようにかくといいのかが難しかったようです。

中には6つの側面すべてに正三角形をかいている子もいました。なるほど、あわせると正六角形になるので六角柱ができます。

完成すると、「できた!」と、とても喜んでいました。