大柏小学校ブログ

2024年6月の記事一覧

プール開き!

本日より水泳学習が始まりました!

6年生が全校を代表してプール開きを行いました。

開会式では、テープカット、安全を祈願してお酒とお塩でお清め

そのあとは、泳力確認を行いました。

名物、地獄のシャワー!今日は天国だったのでは・・・

読み聞かせボランティア

本日は3年生のお部屋に読書ボランティアの皆さんが来てくださいました。

先週、授業を行ったオオムラサキの絵本や父の日にちなんだ本を選んで読み聞かせしていいただきました。

来週は2年生です。

川添先生来校!

今年も川添先生が、国蝶であるオオムラサキの授業を行ってくださいました。

この春からオオムラサキの幼虫を世話してきた3年生

川添先生が育てられた幼虫や成虫を見て大興奮!

本物を見るって大事ですね。

子どもたちが育てている幼虫も成虫になるのが待ち遠しいです。

ヤゴ取りしました!

一昨日6年生が、来週からの水泳学習に向けて、プールサイドを清掃しました。

明日はプールの中を業者が入って清掃を行います。

その合間の今日、1・2年生がヤゴ取りを行いました。

たくさんトンボにかえるといいですね。

保健室と図書室前の掲示物について

保健室と図書室の前の掲示物をご覧になったっことはありますか。

子どもたちに向けて、それぞれの情報が掲示されています。

保健室前には、体や健康に関することや病気やけがの予防等について

図書室前には、本に関すること、おすすめの本などについて

養護教諭や学校図書館司書が中心となって掲示しておりますが、保健委員会や図書委員会の子どもたちが

手伝いながら掲示物を作ることもあります。

子どもたちも、立ち止まってキリンと背比べしたり、ニュースを読んだりしています。

ご来校の際にでもご覧いただけたらと思います。

 

なかなか学校には行けないという方へ

掲示内容については、「保健室・保険ブログ」「図書室・図書ブログ」にも掲載していきますのそちらをご覧ください。

保健室ブログ https://ichikawa-school.ed.jp/ohgashiwa-sho/page_20220407051049

図書室ブログ https://ichikawa-school.ed.jp/ohgashiwa-sho/page_20220510045007

 

【保健室前】

【図書室前】