文字
背景
行間
1年 タブレット
各自のログインパスワードで初めてタブレットを立ち上げました。大型提示装置に教員が実物を映して説明しているのですが、あちらこちらから「先生~」「先生~」の声。全員がタブレットを立ち上げて、お絵かきソフト「ペイント」の準備をするのに30分くらい。でも、そこは頭の柔らかい1年生。あっという間に上手な絵を描き上げました。
2年 タブレット
チームズで一人一人出席の返事をするシミュレーションをしました。今度の接続テストのための練習ですが、いざというときのためでもあります。マイクのオン・オフに手間取りながらも上手に操作できました。
4年 タブレット
インターネットの検索の仕方の練習です。検索するには「oogasiwa」のままではなくて、日本語入力にして変換すると探しやすいです。やってみて、「大柏」と変換されると、「できた!」と喜びの声。小さな一歩かもしれませんが、できたときの笑顔はいいものですね。
皆で一斉に「大柏小HPのブログ」にアクセスしていました。最近、アクセス数が多いのは、各クラスで検索の練習をしているということでしょうか???
今日は、6年生の二クラスで校内授業研を実施しました。
校内授業研とは、実際の授業の様子を、教職員が互いに見て、気づいたことやそれぞれの経験や勉強してきたことについて意見を交わすことで授業力を向上させようとする取組です。ベテランの講師の先生も外部からお呼びして指導をいただきます。
授業を見せる教員は、少しでも自分の力量が向上するように、また、授業研が実りの多いものとなるように、いつも以上に授業の準備に時間をかけます。このような取組を学校として継続して授業力を高め、児童に還元できるように努めています。
授業の様子です。子どもたちはいつも以上に勉強に集中して頑張っていました。担任が緊張しながら頑張っている姿を見て、「自分も頑張ろう」としているように感じました。
授業後の討議の様子です。
2年 タブレット
別の場所にいる担任の先生と教室に残った児童とでチームズを接続する練習です。教室ではICT支援員(月に2回程度いらっしゃる方、市内各学校を巡回)が児童の操作を支援します。
画面上に先生やみんなの顔をたくさん表示することができました。子どもは操作に慣れるのも早そうです。
|
6年算数「円の面積の求め方」
円の面積の公式、覚えてますか?
公式をすぐに教えるのではなく、工夫することで円の面積を求められないだろうか?という展開です。
円を1cm×1cmの方眼上に描いたものをもとに、方眼いくつ分と数えているところです。
方眼の一部だけが円の面積に含まれる部分をどのように数えるか。そこがポイントです。
4年 人権教室
今日は、4年生の3クラスのために人権擁護委員の方が講師としてお見えになりました。
講師の先生が「みなさんは、どんなときに幸せ?」と質問すると
「今」とか、「遊具をしているとき」とか、「お母さんといるとき」とか、「風呂に入っているとき」などの意見が次々とでました。
授業のテーマは「いじめ」です。いじめの行われている場で、本人はそこにいて見ているだけのつもりでも、いじめられている人の気持ちに立てば、いじめているのと同じことになってしまう。そんなことを学びました。
4年 タブレットを接続しました。
担任の先生だけ別の場所に移動して、タブレットでチームスの接続テストです。画面に先生が登場すると大盛り上がりでした。一人一人名前を呼んで返事をしました。使い慣れないタブレットに子どもたちはいつもと勝手がちがう感じでした。
3年 タブレットを使った調べ学習
なしについて調べてみました。「検索」のためのキーワードの入力に慣れない手つきで頑張りました。
2年 タブレット
タブレットにIDやパスワードを入力してウインドウズを立ち上げました。今後、ジャストスマイルドリルやミライシード(クラスメートと意見などを交流するソフト)も起動できるようにしていきます。
1年生は夏休みにやっとタブレットが届き設定が完了しました。今後、少しずつ慣れていきます。
また、2~4年生はだんだんとタブレットの使用が増えていくと思います。クラスごとに進度は異なります。出来るこ
とを出来るところから取り組んでいるところです。ご理解をお願いいたします。