大柏小学校ブログ

大柏ブログ

読書ボランティアの皆様による読み聞かせ

あまがえる読書月間に合わせて、読み書かせボランティアの皆さんが読み聞かせに来てくださいました。

コロナ明け久しぶりの開催となりました。大柏っ子のために、お忙しい中、ありがとうございます。

本日は1年生の3クラス、朝学習の時間に読んでいただきました。

大柏小の癒しの場を発見!

大柏小の癒しスポットを紹介します。

児童昇降口を上がった先に見える中庭です。

きれいな花々が咲いています。

今の見ごろは、真っ白なアジサイ。鮮やかです。

ブタクサの花もきれいですよ。

ご来校の際はぜひご覧ください。

シャトルランに挑む大柏っ子!

スポーツテストも大詰め

シャトルランが各学年で順に行われています。

シャトルランは持久力を図るテストです。

走っているお友達に「頑張れー!」と励ましの言葉、「良かったよ」ねぎらいの言葉

温かい言葉が交わされていました。

自分たちだけで学校探検!!

先日、2年生の案内で校内を探検した1年生が、今日は自分たちだけで回り直しました。

前回は、知らない場所をたくさん知ることができました。今回はそれぞれの場所でインタビューをしながら

もっと詳しく知ることができました。

がんばった 大柏っ子 表彰!

大柏サッカークラブの3年生が、先日行われた 市川市わんぱくDEPOCUP

において、敢闘賞(グループ内1位)を獲得しました。

お揃いのユニホームを着て校長室で 元 気 に 表彰を受けました(*'▽')

委員会活動!

委員会活動がありました。

外で作業をする委員会、中で資料を作成している委員会、それぞれに頑張っていました!

また、本日は卒業アルバム作成のため、6年生は撮影を行いました。

市川のむかし話!!!

市川民話の会の方々が4年生に「市川のむかし話」として、市川にまつわる昔話を4話披露してくださいました。

演目は

 「白馬の武士・平将門と駒形神社」大野町・駒形神社のお話

 「へんこらまんじゅう」平田に伝わるお話

 「乳なし仁王像」大野町・浄光寺のお話

 「でえだらぼう」柏井・北方・奉免町に伝わるお話

10分ごとに4名のメンバーの皆様が各組を回って聞かせてくださいました。

湯浅さん、小林さん、山田さん、國分さん、ご多用の中、大柏っ子のためにありがとうございました!

4年 人権教室

人権擁護委員の櫻井さんと井上さんにお越しいただき、人権教室を開催しました。

テーマは「いじめ」について。子どもたちは、アニメを見ながら登場人物の心情、行動を捉えてました。

それぞれに「いじめ」について考えを持つ時間となりました。

櫻井さん、井上さん、大柏っ子のためにありがとうございました!

引き渡し訓練!!!

本日は、大きな地震が起こる連絡が入ったという想定で引き渡し訓練を行いました。

訓練にご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

自然災害の他にも凶悪事件等が起こるかもしれません。避難や引き渡しの方法を知っていることで、落ち着いて行動をとることができます。そのための訓練です。自分の命を守るための第一歩。落ち着いて判断行動していきましょう。

 

本日の子どもたちの訓練に臨む様子は合格点!!しかし、安心し過ぎて油断とならないよう気を付けていきましょう。