大柏小学校ブログ

大柏ブログ

4年 新スポーツを考える!国語&総合

4年生は総合的な学習の時間に福祉について学んできています。

現在、国語科と合わせて新スポーツを作ろうと、各グループに分かれて検討しているところです。

授業では、学級で絞られた新スポーツについてより具体的なものにしていこうと、グループごとに話し合ってました。

自然が作った傑作!

今朝、校門であいさつしながら子どもたちを迎えていると、ある子が道端にできた氷の結晶を持ってきてくれました!そのなんとも見事な形に急いでカメラを取りに戻り撮影しました。

自然が作り出す神秘的な芸術品、見ていてうっとりするほどでした。まるで宝石みたい。

朝から幸せになりました!

3年 書き初め大会!

本日から書き初め大会が各学年で行われます!

まずはじめは3年生!

お題は「友だち」

練習の成果は発揮できたでしょうか

書き初め展を乞うご期待!!!

4年 2025年最初の学年集会!!

本日の5時間目に、2025年最初の学年集会が体育館にて開かれました。

学習や学校生活の決まりについての話や、校外学習、1月にある保健の授業についての話を、立派な態度で集中して聞くことができていました!

 

最後には、学年集会恒例のレクリエーションが行われました。

今回は・・・「フラフープ玉入れ」

4クラス対抗で白熱した勝負となり、子どもたちも楽しい時間を過ごせたようです!

 

そんな4年生の姿を、どうぞご覧ください!

 

5年 算数

算数で多角形の学習を行っていました!

折り紙を使って六角形、八角形づくりにチャレンジ!

これまでの学習を生かして定規やコンパスを使って測り取りながら考えていました!

折り紙の術を使えば測らなくてもできあがります。角度や等辺の説明が難しくなります・・・。

今回めざしているのはそこではありません。

多角形の特徴を捉えながら作ることで、多角形について理解を深めることができたようです。

タブレットの活用!

子どもたちがタブレットを使って学習を進めていました!

調べ学習をそれぞれで行っていた学級や、冬の様子を見に外に出て生き物を探していました。見つけると画像に撮っている学級がありました。

1年生も先日6年生に初期設定を手伝ってもらい、さっそく使っていました!

4年生も始動!

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

4年生は、各学級で「冬休みBINGO」に取り組み、楽しく、冬休みの思い出を共有することができました!

子どもたちの表情はとてもキラキラしていました☆彡