市川市立中山小学校のホームページです。
文字
背景
行間
2023年9月の記事一覧
十五夜
今日は十五夜です。
図書室では、学校司書の先生が十五夜にまつわる月のお話の読み聞かせをしてくださっていました。
給食では、お月見ゼリーが出されました。ゼリーの真ん中にはお月様とその中にウサギの絵が描かれていました。
今夜、どのような満月がみられるでしょうか。家族で空を見上げてみてください。
1年生 校外学習
1年生が、校外学習で千葉市動物公園に行ってきました。
たくさんの動物たちを見ることができ、とても喜んでいました。時間を守ったり、約束も守ったりしてグループ活動も立派に行うことができました。
3年生 重さ
三年生が算数の「重さ」の学習で、ランドセルや水稲など身近なものの重さを測っていました。
「いろいろなものを何kg何g」で表す学習です。
重さを予想して測ることで、重さの量感覚を養っています。
3年 市川はかせになろう!
3年生は、総合的な学習の時間に「市川はかせになろう」の学習に取り組んでいます。私たちの暮らす市川市について調べたことを、パワーポイントでまとめています。
10月には、校外学習で実際に市川の様子を見学して回ります。
1年生 水でっぽう(2)
生活科で水でっぽうの学習をしてきた1年生。前回は、水を飛ばすだけでしたが、今回はバージョンアップをして、水鉄砲を使ったゲームに挑戦していました。自分たちで、道具を準備したり、ルールを工夫したりしています。生活科を通して、経験を増やし、それを生かす学びをしています。
「的を紙で吊るしてみよう。」「ペットボトルを落とせたらOKだよ。」
「いろんなペットボトルを的にしようよ。」「的の大きさで、点数を変えたらどうかな。」
「的を紙にしたら、面白いかな。」「真ん中に当たるかな。」
うずらの孵化
昨日もお伝えしたうずらの孵化ですが、今日は子どもたちの目の前で卵が孵ったそうです。ふ卵器の中のひなは、一生懸命殻を割り、卵の中から出てきたそうです。立ち会えた子どもたちにとっては、貴重な経験となったことでしょう。
休み時間には、ほかの学年の子どもたちもたくさん集まってきて、見学をしていました。
5年生 うずらっ子誕生
5年生がふ卵器で温めていたうずらの卵が孵りました。小さなうずらの卵から出てきた小さな雛たちは、小さな体を寄せ合い「ぴぃぴぃ」と鳴いています。余りの愛らしさに、子どもたちの顔をほころんでいました。12羽のかわいい「うずらっ子」の誕生です。
2年生 東山魁夷記念見学
2年生が「中山の町のきらり探し」で東山魁夷記念館を訪ねました。
ドイツ風の建物を見て「わぁ、お城みたい」と、まず声を上げていました。
館内では、たくさんの学芸員さんが子どもたちを迎えてくれて、東山魁夷画伯の絵を説明してくださったり、質問に答えてくださったりしました。
子どもたちも東山魁夷さんの絵を見て「きれい!」「この絵が好き!」と小さな声で感動を表していました。
館内の見学後は、学芸員さんが「どんなお仕事をしていますか?」「仕事をしていてうれしいのはどんな時ですか?」などの質問の答えを教えてくださいました。
自分たちの町の中に素敵な美術館があるって素敵なことですね。
6年生 歴史の時間
「鎌倉幕府はどのようにして元軍と戦い、その後どうなっただろう」
この課題をもとに、子どもたちは資料から当時の戦い方を読み取り、当時の状況を推測していきます。歴史を学習することは、未来を考えることにつながります。
彼岸花
中山小学校には、たくさんの彼岸花が咲きます。今年は、猛暑のせいか遅れていた花が、今週に入って少しずつ咲き始めています。彼岸花は、ちょっと変わった植物で、葉と花が別々の時期に出てきます。今は、花の時期なので地面から直接花芽が伸びて花火のような花を咲かせます。いろいろな花の不思議を調べてみると面白いかもしれませんね。
今年は、白い彼岸花も咲きました。