中山小学校のブログ

2022年5月の記事一覧

合唱団ワークショップ

今日は、中山小学校に新国立劇場合唱の方が来てワークショップを行ってくれました。

合唱には、4つのパートがあることや声の出し方、良い姿勢などを教えてくれました。

6月には、もっとたくさんの合唱団の方がいらっしゃって、たくさんの歌を歌ってくださいます。

今からとても楽しみです。

USDに向けて

今日も、ウズラスポーツデーに向けて、各学年でいろいろな取り組みをしていました。

2年生はダンスの練習を頑張っていました。

 

3年生はUSDの目標をカードに書いていました。

 

4年生はリズムダンスで使うはっぴの作成をしていました。みんなそれぞれの活動を頑張っています。本番が楽しみですね。

タブレットで調べよう

3年生が総合的な学習の時間に「市川の梨」について調べています。

今は、コロナ感染予防のため、なかなか校外に出たり、インタビューをしたりすることができません。

そこで、出番となったのが「タブレットコンピュータ」です。今年度は、3年生にも配付され使い方を学んでいます。この日は、インターネットで市川で作られている梨の種類を調べていました。

また、便利な機能としてQRコードの読み取り方も教えてもらっていました。これからどんな活用ができるか楽しみです。

USDにむけて

USDという言葉が、中山小学校を飛び交っています。どこかのテーマパークのような響きですね。

これは、「Uzurz Sports  Day 2022」(ウズラスポーツデー)の略です。

USDに向けて、様々な準備が始まっています。今日は、5年生が学年集会を開いて、USDに向けての心構えを確認していました。「溢心伝踊」(いっしんでんよう)という言葉が出てきました。これは、「心に溢れる思いを踊りで伝えよう」という意味だそうです。5年生も自分の思いを思いっきりダンスに込めることができるでしょうか?楽しみですね。

全校朝会

今日は、今年度初めての全校朝会が行われました。

校長先生からは、「自分から校長先生に『サファリ!』とあいさつできる子が増えました。さらに、素敵な学校にするために、登下校の見守りの方や学校のお客様にも自分から挨拶をしましょう。」というお話がありました。

また、校長先生が『なかやまダッシュ村』に蓮の池を作っているお話から、外来種の植物や生物のこと、そしてみんなにはいっぱい命を感じてほしい、というお話につながりました。

次に今月の生活目標「力を合わせて活動しましょう」について、T先生からお話がありました。

T先生は「One for all   All for one」という言葉を教えてくれました。今月は「ウズラ・スポーツ・デー」があります。みんなのために、一人のために、うずらっこの素敵な姿が見られるとよいですね。

 

鉛筆の持ち方 1年生

1年生の教室をのぞくと、鉛筆の持ち方を練習していました。

「かきかた」の時間です。

正しい鉛筆の持ち方ができている子は少ないようです。

鉛筆を正しく持つと文字もきれいに早く書け、姿勢もよくなります。

がんばって身につけましょう。

委員会活動

第2回目の委員会活動が行われました。

環境委員会では、教室で出る不要になった紙のリサイクル活動や清掃用具入れの整頓活動に取り組んでいます。

紙をまとめて縛るのも、なかなか難しいですね。

 

水族館委員は、魚や亀の世話をしてます。

今日は、新たな亀の水槽づくりに取り組んでいました。

 

キショウブ

5月のゴールデンウィークは良い天気が続いていますね。家族でよい思い出は作れているでしょうか。

ゴールデンウィークの谷間ですが、子どもたちは元気に学校に登校をしてきました。

学校には、キショウブの花がきれいに咲いていました。

さて、どこに咲いているかわかりますか?学校に来ることがありましたら、探してみてください。

 

春はあけぼの 冬はこたつ。 6年生~随筆~

春は桜

少し白く静かに散るもをかし

入学、卒業。子どもの声にこたえる桜揺れるもをかし、

そよ風たなびき、桜激しく散るはわろし。

 

これは、6年生の児童が作った「自分の枕草子」です。それぞれの季節について思いついたものをかき出し、それを文章にしました。これは、これから学習する随筆文につながります。

皆さんは、それぞれの季節で、どんなことを思い浮かべますか?