市川市立中山小学校のホームページです。
文字
背景
行間
2024年3月の記事一覧
修了式・離任式
今日は令和5年度最後の登校日です。体育館で修了式が行われ、5年の代表児童に校長先生から終了証が手渡されました。
校歌斉唱には、3~5年生による吹奏楽部のメンバーが伴奏をしてくれました。
校長先生からは、1年間の振り返りの話がありました。また、生徒指導主任の先生からは「春休みの過ごし方」の諸注意がありました。四月の「進級」に合わせて
しん 信号を守ろう!(交通安全に気を付ける)
き 規則正しく生活しよう!
ゅ 誘拐に気を付けよう!(知らない人についていかない。)
う うちの手伝いをしよう!
という約束をしました。
修了式の後は、今年で中山小を離れる先生方とのお別れする離任式がありました。
今年度は、16人の先生方とのお別れです。お世話になった先生方、ありがとうございました。
今日で、令和5年度のブログも最後となります。今年度もいろいろな出来事がありました。
ご覧くださった皆様、ありがとうございました。
4年生 大縄跳び
4年1組の子ども達が、大縄跳びに挑戦をしていました。長縄跳びと違い、みんなの息が合わないと跳ぶことができません。1年間で培ったクラス力が試される時です。さて、何回跳べたのでしょうね?
回数が多くても少なくても、みんなで挑戦することを楽しめる1組です。
富士山
今朝は、冷たい強い風が吹いていました。こういう日は、富士山がよく見えます。
今日も真っ白な富士山が見えました。子どもたちは、何人くらい気づいたでしょうね。
立つ鳥跡を濁さず
3年生の教室前を通ると、清掃時間前に掃除をしていました。「どうしたの?」と聞くと、「教室をきれいにしています。本番の大掃除までに3回やります!」という答えが返ってきました。1年間自分たちが使った教室をきれいにしよう、という気持ちが素敵でした。掃除の仕方も丁寧でした。
風の子
今日は、朝から冷たい強い風が吹いていました。
けれど、子どもは風の子。こんな日でも、元気に校庭で体育の授業をしています。
給食用白衣修繕
PTA文化厚生委員のみなさんが、児童が使用している給食用の白衣の点検と修繕を行ってくださいました。
このように、保護者の皆さんには、いろいろな場面で学校を支えていただいています。
ありがとうございます。
令和5年度中山小学校卒業証書授与式
令和5年度の卒業証書授与式が挙行されました。
104名の卒業生が中山小学校を巣立っていきました。卒業おめでとう!
そして、これまで卒業生を支えてくださったすべての皆様、ありがとうございました。
式前に担任より卒業生保護者の皆様にご挨拶をさせていただきました。
校長先生より卒業生一人ひとりに卒業証書が手渡されました。
卒業生全員による「門出の言葉」
4年生 ネットリテラシー安全教室
4年生が、市川警察のネットリテラシー安全教室に参加しました。
子どもたちは、スマホやネット環境の正しい使い方を教えていただき、「ネットに振り回されない生活をしよう」と約束をしていました。
数年前に比べても児童のスマホ保有率は、驚くほど増えています。最近のニュースでも、児童生徒の課金の問題が取り上げられていますね。警察の方は、「おうちの方にはお子さんのスマホをのぞき見してください、と言っています。」とおっしゃっていました。子どものスマホの契約者は、保護者です。その責任は、保護者になります。ネット上の課金やLINEなどのネットトラブルは、ご家庭の問題です。お子さんが、そのようなトラブルに巻き込まれないようにするためにも、家族のルールやフィルタリングの設定をしっかりとお願いします。
3年生 1年間のまとめ
3年生になって始まった毛筆。1年間の振り返りで「光」という文字を書きました。
光には、今まで学習した縦画、横画、止め、はね、はらいなどが使われています。これまでの学習を生かして書けたでしょうか。
卒業式予行練習
卒業証書授与式の予行練習が行われました。
本番と同じように式の流れを確認していきました。これまでの練習を生かしましたが、まだ緊張のためにうまくできないところもありました。小学校生活最後の授業をみんなで最高のものにするためにあと少し、頑張っていこうという思いを新たにする6年生でした。
ダンスクラブ
4年生から6年生が参加したクラブ活動の中に、ダンスクラブがあります。今日のロング昼休みに、ダンスクラブの1年間の成果を披露する発表会が開かれました。
軽快なリズムに乗って、楽しそうに踊っています。
観客の子ども達も手拍子で応援をしました。
3月11日 防災教育の日
3.11 3月11日は、東日本大震災が起きた日です。
市川市では、この日を防災教育の日として災害を忘れずに、災害時に命を守るためにどうすればよいかを考える日としています。中山小学校では、放送で防災について振り返りました。
初めに、校長先生が、市川市の教育長さんからのメッセージを読み上げてくださいました。
続いて、半旗や黙とうの意味を教えていただき、全校で黙とうを行いました。
今年に入って、能登半島の地震や千葉県沖の地震が起きています。大きな地震は必ず来る、という思いを忘れずにご家庭でも防災について話し合ってみてください。
1年生 中山小カルタ
1年生の教室でカルタ取りをしていました。中山小カルタです。これは、平成27年度に中山小の子供たちによって作成されたものです。
う うきうきだ たんけんコース むしがいる
き 木があって みどりたくさん 中山小
け けんこうで いつもなかよし うずらっ子
に 西のまど 青空の日に ふじの山
中山小の様子がわかる札がたくさんあります。
せ せんこうは 空気の道が 見やすいな
そ 送風機 風で車が 動くんだ
た 体積は 温度によって 変化する
ね 熱心に メダカの観察 見守るぞ
理科に関する取り札は、中山小らしいですね。
このカルタを見て、懐かしいと思っていただける卒業生の皆さんも多いのではないでしょうか。
工作
4年生が風船にペタペタと紙を貼っています。
色とりどりのお花紙をちぎり、水で溶いた糊をつけて何枚も重ねて貼っています。
さて、何が出来上がるのでしょう?
紙が乾くと、こんな状態です。
中の風船を外せば、ランプシェードの出来上がりです。ライトを入れてみるのが楽しみです。
4年生 版画
4年生が挑戦していた木彫りの版画が完成し、掲示されています。
彫刻刀を使って、素敵な花の絵が描かれました。版を刷る前に、版画用紙に水彩絵の具で色を付けました。その版画用紙に黒インクで版を刷ると、カラフルで素敵な花が浮かび上がりました。
3年生 平等って? 公平って?
3年生の道徳の時間です。
あるサーカスで子どもたちの観覧用に、平等に箱を1つずつ配られました。これは、平等といえるでしょうか?
数としては、確かに平等です。でも、背の低い子は、箱1つでは見えません。
子どもたちは、「平等」ってどういうことだろうと、一生懸命考え始めました。皆さんは、どう考えますか?
2年生 なべなべそこぬけ
2年生の教室から♪な~べ~ な~べ~ そーこぬけ という音楽が聞こえてきます。クラス半分の子供たちが手をつなぎ輪になっています。曲に合わせて内側向きから外側向きにひっくり返ります…が、なかなか手がこんがらがりうまくいきません。
音楽の学習で、わらべ歌「なべなべそこぬけ」を鍵盤ハーモニカで伴奏をする学習をしています。友達の演奏に合わせてわらべ歌で楽しく遊ぶこともできました。この後は、伴奏の工夫にも取り組んでいきます。
6年生 卒業式練習が始まりました
6年生の卒業式練習が始まりました。自分たちの卒業式にするために、どのような心構えをすればよいかを考えました。担任の先生からも「自分たちで卒業式を作っていこう!」という言葉をいただきました。
卒業式まであと十日余りです。みんなで最高の卒業式を迎えられるように頑張ってほしいです。