今日のこんだて
2月1日(月)の給食
豚丼、いももち、みそ汁、牛乳
今日は、北海道にちなんだメニューでした。
給食室のチーフさんが北海道出身ですので、「いももち」を提案してくれたのです。
つぶしたじゃが芋と片栗粉を混ぜて成型し、揚げてから、甘辛いタレをからめます。
きざみ海苔とマッチして、これが美味しい!!
市川市は海苔の産地ですので、ぴったりなメニューでした☆
1月28日(木)の給食
ビビンバ、千葉チップス、わかめスープ、みかん、牛乳
今日は、「学校給食週間」にちなんだ、千葉県産がいっぱいのメニューでした。
ビビンバの小松菜や豚肉、チップスのさつま芋や人参など。
千葉は、おいしいものが豊富です。
とくに、素揚げにしたチップスは大好評で、人参の甘さに感動してくれました☆
1月27日(水)の給食
セサミトースト、米粉のコーンチャウダー、チョコバナナ&フルーツ、牛乳
今日は、「セサミトースト」でした。
ゴマとマーガリンを混ぜて塗り、焼いているのですが、人気メニューなのです。
そしてチャウダーは、米粉でやさしいとろみをつけました。
給食室では、何度も味見をしながら、調味料を工夫しています。
バナナだけだと残りがちですが、チョコバナナにすると、完売御礼でした☆
1月26日(火)の給食
豚キムチごはん、おから入り揚げギョウザ、チンゲン菜のスープ、牛乳
今日は、人気メニューの「キムチごはん」でした。
私が小学生の頃は、キムチが給食に出たことはなかったです。
まず豚肉に下味をつけておき、マイルドなキムチといっしょに炒めて、
うす味で炊き上げたご飯に混ぜ込みます。これが絶品!!
そしてギョウザは、もちろん手作りですので、660個を包みました。
今日も、みんながたくさん食べてくれていますように☆
1月25日(月)の給食
うずらっこカレー、イタリアンサラダ、牛乳
今日は、みんなの大好きな「うずら卵」が入ったカレーでした。
中山小の伝統カレーです。今回は工夫をほどこし、うずら卵以外は
7大アレルゲンを使わないで、おいしく作りました。
校内を回ると、みんなから「おかわりするよ!!」と声をかけられました☆