献立紹介

2024年6月の記事一覧

6月28日(金)の給食

今日の献立は、

・ナポリタン・コールスローサラダ・あまなつフレッシュゼリー
・ぎゅうにゅう  です。
 今日のワンポイントは・・・「 あまなつ 」についてです。
あまなつゼリーのあまなつは、夏みかんの突然変異によって生まれた品種です。夏みかんに比べて酸味が少なく食べやすいのが特徴です。香りがよくて甘みの中に酸味があり、さわやかな甘酸っぱさがおいしいです。あまなつにはビタミンC・クエン酸が多く含まれており、美肌効果、ストレス・疲労回復、風邪予防の効果があります。季節の変わり目で体調を崩しやすい時期にピッタリの果物です。

0

6月27日(木)の給食

今日の献立は、

・キムタクごはん・てづくりポテトはるまき・マロニースープ
・ぎゅうにゅう  です。
今日のワンポイントは・・・「  キムチとてづくりポテト春巻き 」についてです。
韓国では、栄養バランスをとるため、ごはんにあわせて、ビタミン類などが多い野菜を、組み合わせて食べています。野菜が少なくなる、時期にも野菜をたくさん食べられるように、野菜を塩漬けにしたことが、キムチの始まりです。「野菜の塩漬づけ」という意味の「チムチェ」から、今の「キムチ」という名前になったそうです。40~50種類の食材と混ぜて作ることもあるので、味が良いだけでなく、栄養的にもすぐれた食べ物です。 今日は、きむたくごはんにキムチをたっぷり入れました。
 てづくりポテト春巻きはその名の通り給食室で手作りしました。
味わっていただきましょう!

0

6月26日(水)の給食

今日の献立は、

・ナン・キーマカレー・パリパリひじきサラダ
・フルーツヨーグルト・ぎゅうにゅう  です。
 今日のワンポイントは・・・「  カレー 」についてです。
 本場インドでは「ドライカレー」という食べ物は見られません。インドでは「キーマカレー」という料理があり、「キーマ」とは挽肉のことを指し、スープのように汁気があったりとろみがついていたりするものもあります。似ているカレーですが、ドライカレーは汁気の少ないカレーのことで、日本で進化した日本生まれのカレー料理です。挽肉と野菜を炒めてじっくり煮込んであります。
よくかんでおいしくいただきましょう!

 

0

6月25日(火)の給食

今日の献立は、

・ソースやきそば・コーンサラダ・すいか・ぎゅうにゅう  です。
 今日のワンポイントは・・・「  すいか  」についてです。
すいかには生活の変化に合わせた品種改良の歴史があります。江戸時代からすでに一般庶民になじみのあったすいかは、明治時代以降、人々の生活に合わせさまざまな品種が誕生しました。昭和10年にはすでに種なしすいかが誕生しており、昭和34年には家庭用冷蔵庫の普及にともないこだますいかが生まれました。現在でも味と見映えを追求した贈答用高級大玉品種、形や色に変化を持たせた品種など、毎年のように新しい品種が世に出続けています。

0

6月24日(月)の給食

今日のワンポイントは・・・「 アジ」についてです。

あじは、世界で140種類ほど、日本でも約50種ほどいます。「味とは、アジなり」といわれるように、「味」という言葉は、この魚が始まりだったとも、いわれています。あじは脂が多く、くせがなくてとてもおいしい魚です。あじに多くふくまれる「EPA」(エイコサペンタエン酸)は、血管を広げて、血液の流れをスムーズにする働きがあります。
きょうのミニトマトは茨城県(いばらきけん)の鉾田市(ほこたし)でとれた「あまエルトマト」という品種です。
甘みが強くフルーツのような味わいが特徴です。苦手な人もひとくち食べてみてください!

 

0

6月21日(金)の給食

今日の献立は、

・ピザトースト・ABCスープ・おこめdeとうにゅうプリンタルト・ぎゅうにゅう 
今日のワンポイントは・・・「 ピザトースト  」についてです。
ピザの発祥の地はどこでしょうか。正解はイタリアです。
南北に長いイタリアは、ぞれぞれの地域で気候や風土が違い、地方ごとにそれぞれの郷土料理があります。ナポリ料理、トスカーナ料理、ローマ料理、シチリア料理などそれぞれの地域の料理をまとめて「イタリア料理」と呼びます。
イタリアで有名なカルツォーネはピザ生地にトマトやチーズなどの具をのせて、半月型に折りたたんで焼いた包み焼きピザです。イタリアでは屋台などでも気軽に買えます。

0

6月20日(木)の給食

今日の献立は、

・カレーピラフ・ぶたにくとえだまめのサラダ・ポークビーンズ・ぎゅうにゅう

です。
 今日のワンポイントは・・・「 カレーピラフ 」についてです。
 今日のメニューのカレーピラフは新メニューです。
暑い日が続いていますが、カレー味で食欲がわくよう工夫しています。
パセリは生のものをつかって彩りよく仕上げています。
また、かくし味には…バターが入っています。

0

6月19日(水)の給食

今日の献立は、

・おやこどん・きゃべつのゆかりあえ
・とうがんのすましじる・ぎゅうにゅう  です。
今日のワンポイントは・・・「  梅雨(つゆ)  」についてです。
6月から7月にかけて降る雨を「梅の雨」と書いて梅雨といいます。今ごろになると梅の実が熟すので、「梅雨」と呼ばれるようになったのです。梅は、塩でつけて梅干しになります。梅のすっぱい成分はクエン酸です。クエン酸はからだの疲れをとってくれます。さらに、食べ物が腐るのを防ぎ、消化を助ける働きがあります。おにぎりやお弁当に梅干しを入れるのには、こういう理由があります。関東の梅雨入りは例年に比べて遅くなる予報が出ていますね。
きょうのきゅうしょくも、よくかんでおいしくいただきましょう!

 

 

 

0

6月18日(火)の給食

今日の献立は

・ごはん・さけのしょうゆやき・いかときゅうりのあえもの

・しょうがふうみのれんこんきんぴら・ぎゅうにゅう  です。

今日のワンポイントは・・・「  さけ  」についてです。
きょうのこんだての魚は「さけ」です。
さけは白身魚でしょうか、赤身の魚でしょうか。正解は白身魚です。さけの身のピンクや赤などの色は、えさとなるえびのアスタキサンチンという色素成分によるものです。赤身魚の身の色は、ミオグロビンという色素成分が関係しています。

0

6月14日(金)の給食

今日の献立は

・ごはん・千葉県産のイワシのフライ・たくあんあえ

・ちばのめぐみけんちんじる・ぎゅうにゅう  です。

今日のワンポイントは・・・「  地産地消  」についてです。
明日、6月15日は県民の日です。今日の給食は県民の日にちなんで千葉県になじみのある食材をたっぷりつかった献立になっています。とくにイワシは千葉県が全国1位の水揚げ量を誇り、九十九里町が代表的な産地です。「入梅」の時期に九十九里浜でとれるイワシは6月~7月が旬の時期で脂ののりがとてもよく、1年で最もおいしいといわれています。千葉の恵みに感謝しながら、たのしく給食の時間を過ごしましょう!

0

6月13日(木)の給食

今日の献立は

・ジャージャー麺・わかめとこんにゃくのサラダ

・てづくりアメリカンドック・ぎゅうにゅう です。

今日のワンポイントは・・・「 わかめ 」についてです。
わかめは海藻の仲間でみなさんの体に必要な栄養素をたくさん含んでいます。とくにマグネシウムやカルシウムが豊富でこれらは歯や骨を作ったり丈夫にする手助けをしてくれる栄養素です。また、こういった栄養素が含まれる海藻にはこんぶやのりひじきなどがあります。これから給食に出てきたときには意識してたべてみましょう!

0

6月12日(水)の給食

今日の献立は、

・ぶたにくのカルビ丼・ナムル・ひとくちぎゅうにゅうプリン
・ぎゅうにゅう  です。
 今日のワンポイントは・・・「 韓国料理 」についてです。
韓国料理は長い歴史があり、四季(春夏秋冬)がはっきりしていることとそれぞれの季節に合った食材や料理があることが特徴です。今日の献立ではカルビ丼とナムルが韓国でよく食べられている料理にあたります。カルビは韓国語で「あばら」という意味で牛肉のパラ肉のことを言う場合が多いです。またナムルは野菜など様々な食材の「和え物」を意味します。韓国の伝統的な料理を楽しく食べられるとよいですね。

0

6月11日(火)の給食

今日の献立は、

・うめじゃこごはん・とりのさいきょうやき・さわにわん
・あじさいゼリー・ぎゅうにゅう  です。
 今日のワンポイントは・・・「  入梅(にゅうばい) 」についてです。
昨日、6月10日(月)はカレンダー上の梅雨入りです。梅雨の季節にはあじさいが見ごろを迎えます。皆さんが普段登下校している途中にもきれいなあじさいが咲いていますよ。ぜひ探してみてください。ごはんは、じめじめした気温に負けずさっぱり食べられるよう梅が混ぜ込んであります!

0

6月10日(月)の給食

今日の献立は、

・ごはん・はなしゅうまい・きりぼしだいこんのちゅうかあえ
・にらたまじる・かたぬきチーズ・ぎゅうにゅう  です。
今日のワンポイントは・・・「 歯と口の健康習慣」についてです。
6月4日から10日までの7日間は、歯と口の健康週間です。
おいしくしく食べられるのも健康な歯があってこそです。歯の病気を防ぐためには、食後のていねいな歯みがきと、バランスのよい食事をすることが大切です。野菜がきらいな人ほど、虫歯が多いといわれていますので、野菜もきちんと食べてください。また、かみごたえのある食べ物も歯をかたく、丈夫にしてくれます。よくかむと、あごがきたえられて歯ならびもよくなり、脳も刺激されて、頭のはたらきがよくなります。

0

6月7日(金)の給食

今日の献立は、

・ごはん・ししゃものパリパリあげ・きゅうりのおかかあえ
・ぶたにくとごぼうのうまに・ぎゅうにゅう  です。
 今日のワンポイントは・・・「 歯と口の健康習慣」についてです。
6月4日から10日までの7日間は、歯と口の健康週間です。
今日の給食では、噛(か)みごたえのあるごぼうや、骨ごと食べられるカルシウムたっぷりのししゃもを使用しました。噛むことを意識して食べてみましょう。

 

0

6月6日(木)の給食

今日の献立は、

・はちみつパン・チョコ&ホワイトクリーム・やきにくサラダ
・コーンクリームシチュー・ぎゅうにゅう  です
 今日のワンポイントは・・・「歯と口の健康週間」についてです。
6月4日から10日までの7日間は、歯と口の健康週間です。
よくかむとからだによいこと…どんなことがあるでしょうか。
よくかむと、消化を助け、食べものをしっかり体のなかに取り込み皆さんが成長するパワーに変えることができます。さらに刺激が脳に伝わり脳のはたらきもよくなります!

今日のきゅうしょくも1口30回を目標によくかんでおいしくいただきましょう!

 

0

6月5日(水)の給食

今日の献立は、

・ごはん・あげどりのレモンに・ぐのおおきいおみそしる
・だいこんのうめドレサラダ・歯と口の健康習慣ゼリー・ぎゅうにゅう です。
 今日のワンポイントは・・・「歯と口の健康習慣」についてです。
6月4日から10日までの7日間は、歯と口の健康週間です。
しっかり噛(か)めるとおいしく食べることができ、栄養の吸収もよくなります。歯がそろっていると噛むバランスもよく、体のバランスも保たれます。歯をつくるためにはカルシウムをとることも大切です。
よくかんでおいしくいただきましょう!

 

0

6月4日(火)の給食

今日の献立は、

・ひやしきつねうどん・あおなときりぼしだいこんのおひたし
・パイナップルケーキ・ぎゅうにゅう  です。
 今日のワンポイントは・・・「ひやしきつねうどん 」についてです。
きつねうどんは江戸時代から明治時代にかけて大阪で誕生したという説があります。今日はめんもつゆも冷たくして、蒸し暑いこの時期でも食べやすいようにしました。きつねうどんに欠かせない油揚げも時間をかけて煮てあり、味が染みています。夏バテしない体をつくるためにもしっかり食べることが大切です。

 

0

6月3日(月)の給食

今日の献立は、

・チャーハン・ナムル・えびワンタンスープ・メロン・ぎゅうにゅう  です。
今日のワンポイントは・・・「 エビワンタンスープ とメロン」についてです。
 きょうのスープの中に入っているエビワンタンは給食室でひとつひとつ手作りしました。わんたんのなかにえびのすり身をいれたのでぷりぷりっとした食感がたのしめると思います!デザートはメロンです。旬のおいしい地域でとれたメロンを八百屋(やおや)さんが納品してくださいました。今日は茨城県鉾田市でとれたイバラキングという品種です。
よくかんでおいしくいただきましょう!

0