献立紹介

2024年1月の記事一覧

1月30日(火)今日の給食

<献立>

・牛乳  ・ごはん  ・ぶりの照り焼き  ・あちゃら漬け  ・がめ煮

<給食室から>

学校給食週間最終日の今日は福岡県の郷土料理が登場です。がめ煮は福岡の方言で寄せ集めるという意味の「がめくりこむ」からこの名前が付きました。また、あちゃら漬けはポルトガル語で漬物を意味するアチャールが語源です。たべやすくごま油で風味付けしました。

 

0

1月29日(月)今日の給食

<献立>

・牛乳  ・ごはん  ・みそカツ  ・ほうれん草とシラスの和え物  ・うおめんすまし汁

<給食室から>

学校給食週間4日目の今日は、愛知県のご当地グルメ「みそカツ」が登場です。愛知県では、味噌といえば八丁味噌という黒っぽくこくのあるみそが主流です。今日は、その八丁みそをつかって、甘いみそだれをカツにかけました。

 

0

1月26日(金)今日の給食

<献立>

・牛乳  ・ポークカレー  ・パインサラダ  ・カップDEヤクルト

<給食室から>

今日の献立のカレーライスは、みなさんが好きな料理のひとつです。家ではお店で売っているカレールウを使っている人も多いかもしれませんが、給食のカレーはいろいろな食材を使って大きな釜で作るので、うまみがでてとてもおいしくできます。お友達や先生となかよくおいしくいただきましょう!

 

 

0

1月25日(木)今日の給食

<献立>

・牛乳  ・おっきりこみ風うどん  ・ツナコーンサラダ  ・みそポテト

<給食室から>

今日の給食のおっきりこみうどんは埼玉県の秩父地方の郷土料理です。埼玉県では、小麦の生産が盛 んで「朝まんじゅうに昼うどん」というように小麦粉をつかった料理が昔からよく食べられていました。小麦粉をねって平たく太い麺 をつくり、大根やさといもなどの地場の野菜がたっぷりの鍋に切っては入れ、切 っては入れをくりかえしていたことから「おっきりこみ」と呼ばれているそうです。

 

0

1月24日(水)今日の給食

<献立>

・牛乳  ・ごはん   ・クジラの竜田揚げ  ・たくあん和え  ・五目すいとん

<給食室から>

毎年1月24日~28 日は学校給食週間です。それにちなんで今週の給食は、地場産物やなつかしのメニューを多く取入れました。1日目の今日は昭和の給食で人気だったくじらのたつた揚げとなつかしのすいとんが登場です。

 

0

1月23日(火)今日の給食

<献立>

・牛乳  ・みそラーメン  ・サケのころころサラダ  ・北海道チーズタルト

<給食室から>

今日の献立は、味めぐり北海道です。北海道にちなんだメニューが登場します。あたたかいみそラーメンで体を内側から温めましょう。みそラーメンのスープは濃厚なうまみが出るように、なんのだしをとったでしょうか。味わって食材を見つけてください!

 

0

1月22日(月)今日の給食

<献立>

・牛乳  ・ごはん  ・行徳海苔の佃煮  ・サバのカレー焼き  ・ちくわとほうれん草の煮びたし  ・一口牛乳プリン

<給食室から>

今日の献立は、「市川市の食材を味わおう」メニューです。千葉県でとれた食材をたくさんつかいました。特に、のりは行徳で今月水揚 げされたばかりのもので磯の香りがとてもよいのりです。ほうれんそう、ねぎ、にんじんも千葉県でとれたものを使用しています。

 

0

1月19日(金)今日の給食

<献立>

・牛乳  ・中華丼  ・揚げ大豆入りサラダ 

<給食室から>

中華丼に入っているいかは、疲れを早くとり、いらないコレステロールを取り除いて血管の病気を予防 する「タウリン」が豊富です。タウリンは、栄養ドリンクの成分としても有名ですね。

 

0

1月18日(木)今日の給食

<献立>

・牛乳  ・鶏のから揚げ  ・キャベツごまマヨネーズ  ・白菜の味噌汁

<給食室から>

今日の献立のから揚げは玉ねぎに付け込んでいます。玉ねぎは加熱すると甘くなりますが、なぜだと思いますか?辛みが強い玉ねぎほど、加熱すると甘くなるのには理由があります。加熱することで甘み成分が弱まり、辛みに隠れて目立たなかった甘みが立ってくるうえ、加熱で水分が奪われて、一層甘く感じるようになるからです。

 

0

1月17日(水)今日の給食

<献立>

・牛乳  ・豚肉丼  ・ひじきと枝豆のマリネ  ・カクテルゼリー  

<給食室から>

豚肉にはビタミンB1が豊富に含まれています。ビタミンB1はごはんやパンなどから摂取した糖質からエネルギーを産生するのに必要な栄養素です。不足すると乳酸という疲労物質が発生し、筋肉が疲れてしまいます。ぜひ豚丼で糖質とビタミンB1をセットでチャージして、効率よくエネルギーをつくっていきましょう。

 

0

1月16日(火)今日の給食

<献立>

・牛乳  ・ハニーレモントースト  ・株のしょうゆフレンチ  ・肉団子スープ  ・いよかん

<給食室から>

かぶについて紹介します。かぶの丸い実の大部分は水分ですが、ビタミンCやカリウムが多く、消化酵素のジアスターゼが含まれているので、胃もたれ、胸やけなどに効果があります。実よりも栄養価が高いのが葉の部分です。カロテン、ビタミンB1、B2、C、カルシウムなどが豊富に含まれています。

 

0

1月15日(月)今日の給食

<献立>

・牛乳  ・ごはん  ・スタミナ納豆  ・ししゃものカレー揚げ  ・肉じゃが

<給食室から>

日本ではよく、「ごはんとみそ汁」や「ごはんと納豆」など、ごはんと大豆・大豆製品を一緒に食べています。これは栄養面からみてもとてもよいことです。一緒に食べることで米は大豆の、大豆は米のお互いの足りないところを補い合ってくれます。

 

0

1月12日(金)今日の給食

<献立>

・牛乳  ・親子丼  ・みそけんちん汁  ・フレンズクレープ

<給食室から>

鶏肉と卵の親子を使った親子丼は、体を作るたんぱく質の2大スターを使っています。鶏肉を食べると胃や腸で消化吸収され、体の各組織に運ばれます。そして、筋肉や髪の毛、爪を作るために使われます。鶏肉は人の体で作ることのできない成分を十分に持っているので、良いたんぱく質源になります。

 

0

1月11日(木)今日の給食

<献立>

・牛乳  ・ごはん  ・鳥の西京焼き  ・五目きんぴら  ・白玉雑煮

<給食室から>

 今日は1月11日の鏡開きにちなみ、白玉雑煮をつくりました。鏡開きはお正月に神様にお供えした鏡もちを下げて、お汁粉やぜんざいにして食べ1 年間の幸福や健康をみんなで分かち合う行事です。

 

0

1月10日(水)今日の給食

<献立>

・牛乳  ・ごはん  ・まつかぜ焼き  ・紅白なます  ・八宝味噌汁

<給食室から>

紅白なますについて紹介します。みなさん、お正月にはどんな料理を食べましたか。今日の献立は、少し遅いのですが、年明けということで、お正月などのお祝いの時によく食べられる料理にしました。なますは昔、生の魚 、だいこん、にんじん、お酢でつくられていました。このことから「なます」と呼ばれるようになったそうです。にんじんの赤 、だいこんの白がお祝いの時につかう「水引」のようなので、縁起のよいといわれる料理のひとつになりました。

 

0