文字
背景
行間
2023年5月の記事一覧
5月29日(月)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・シュガートースト ・さけのコロコロサラダ ・ABCスープ
<給食室から>
今日のワンポイントは、ABCスープについてです。今日は皆さんの好きなABCスープです。ABCスープというのは、アルファベットもマカロニを使っているからです。メーカーの方によると、英語のA~Z、数字の0~9がすべて入っているそうですよ。自分の名前を探してみるのもおもしろいですね。
5月26日(金)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・ミートソーススパゲッティ ・枝豆サラダ ・ショコラパイ
<給食室から>
今日のワンポイントは、枝豆についてです。枝豆は今が旬の野菜です。枝豆は成長すると豆腐やみその原料になる大豆になります。今日はハムや野菜と一緒にさっぱりとしたサラダにしました。
5月25日(木)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・あぶたま丼 ・わかめスープ ・ミニトマト
<給食室から>
今日のミニトマトの名前は、あまエルトマトと言います。見た目が皆さんがよく見るミニトマトよりも一回り大きく、色が濃い赤色をしているのが特徴です。甘みの強い、フルーツのようなトマトです。とてもおいしいので、苦手な人もぜひ一口食べてみてくださいね。
5月24日(水)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・ごはん ・さわらのごまみそ焼き ・ごぼうのサラダ ・五目豆腐
<給食室から>
今日のワンポイントは、五目豆腐の中に入っているあさりについてです。あさりは、日本で縄文時代から食べられているなじみの深い食材です。貧血を予防する鉄分が豊富に含まれているので、、成長期の皆さんやスポーツを頑張っている人におすすめです。
5月22日(火)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・チーズバーガー 野菜スープ ・冷凍パイン
<給食室から>
今日のハンバーガーは、チーズをはさんだチーズバーガーです。チーズには、骨や歯を丈夫にするカルシウムがたっぷりで成長期のみなさんにぜひ、食べてほしい食材の一つです。
5月19日(金)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・カツ(勝つ!)カレーライス ・たこときゅうりのマリネ ・紅白フルーツポンチ
<給食室から>
今日は、明日の運動会にちなんだ運動会応援メニューです。ゲン担ぎのロースカツや紅白のボールゼリーが入ったフルーツポンチを作りました。しっかり食べて、明日は力を発揮してください!
5月18日(木)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・さつまいもパン ・春野菜のクリームシチュー ・ハムコーンサラダ
<給食室から>
今日のワンポイントは、春野菜についてです。春に旬を迎える野菜には、何があるでしょうか?キャベツ、玉ねぎ、かぶ、アスパラ、ニンジンなど、たくさんありますね、他の季節よりも野菜に水分が多いため、みずみずしく柔らかいのが特徴です。クリームシチューには、どんな春野菜が入っているか見つけてくださいね。
5月17日(水)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・生揚げの肉みそ丼 ・キャベツのごまマヨネーズ ・かき玉汁
<給食室から>
今日のワンポイントは、春キャベツについてです。キャベツは、季節に合わせた品種が作られ、一年中出荷されています。今の時期は春キャベツです。柔らかく甘みがあり、みずみずしいのが特徴です。また、体の調子を整えて、かぜを予防するビタミンCがたっぷりです。
5月16日(火)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・キャロットライスクリームソース掛け ・ビーンズサラダ ・アセロラゼリー
<給食室から>
今日のビーンズサラダには、何の豆が入っているでしょうか?緑の豆は、青大豆、実は枝豆とは違う食べものです。赤の豆は赤インゲン豆、白の豆は白いインゲンです。豆はおなかの掃除をする食物繊維や血液を作る栄養がたくさん入っています。
5月15日(月)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・ごはん ・チーズ納豆 ・いかのかりんと揚げ ・インド煮
<給食室から>
イカには、スルメイカ、ヤリイカ、ホタルイカなどたくさんの種類があり、日本の周辺には100種類以上のイカがいるそうです。今日はイカを揚げて、甘辛いたれをからめたかりんと揚げにしました。
5月12日(金)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・小松菜と豚肉のあんかけそば ・クラゲの中華和え 千葉ポーク饅
<給食室から>
・肉まんの起源となる「饅頭」(マットウ)は、だれが考えたか知っていますか?実は三国志の物語の中心人物の一人とも言われている諸葛孔明だそうです。当時の中国の風習で、この料理が始まり、だんだんと小さくなり今のような形となったそうです。今日は、千葉県産の小麦粉、米粉、豚肉を使用した肉まんです。
5月11日(木)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・ごはん ・レバーのケチャップがらめ ・新じゃがのそぼろ煮 ・美生柑
<給食室から>
みなさん、レバーは好きですか?今日は、苦手な人でも食べやすいように下茹でをして一度揚げたものをケチャップで味付けしました。独特の臭みがなくなるように調理員さんが、丁寧に作ってくださっています。レバーには、血液の中で大切な役割である鉄がたっぷり含まれていて、体が疲れやすくなることを防ぐ働きがあります。
5月10日(水)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・ごはん ・かつおの新玉ねぎソース ・磯和え ・ピリ辛肉じゃが
<給食室から>
今日のワンポイントは、「新玉ねぎ」についてです。4~6月頃が旬の新玉ねぎの甘みを生かしたソースをかつおにかけました。普段よく食べることの多い乾燥させた玉ねぎよりも水分が多い分、みずみずしく、とても甘いのが特徴です。うすくスライスしてサラダにして食べてもおいしいですよ。
5月9日(火)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・中華丼 ・バンサンスウ ・バナナ
<給食室から>
皆さんは、「バンサンスウ」という料理名を聞いたことがありますか?バンサンスウの「バン」は、中国語で和えるという意味です。「サン」は、中国でも数字の3のことを表します。「スウ」は、糸のように細かく千切りにするという意味があります。つまり、3種類の食材を千切りにした和え物のことを言います。
5月8日(月)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・ごはん ・松風焼き ・梅おかか和え ・とん汁 ・一口ゼリー
<給食室から>
松風焼きは、もともとケシの実を表面に散らした焼きものですが、給食では手に入りやすいゴマを使っています。名前の由来は、表は賑やかな反面、裏が寂しいので、「裏がない」=「正直に生きていこう」という願いが込められ、この名前が付けられたと言われています。
5月2日(火)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・カレーうどん ・野菜チップス ・かまぼこと糸寒天のサラダ ・こどもの日ゼリー
<給食室から>
今日のワンポイントは、5月5日の「こどもの日」についてです。5月5日は、「端午の節句」と呼ばれ、あまり縁起がよくない日と言われていました。そこで、災いを払うために、菖蒲やヨモギを用いたことが、この日にちまきや、菖蒲湯、柏餅を食べる風習のきっかけになったそうです。他にも、「こどもの日」には、どんな願いが込められているのか、ぜひ調べてみてくださいね。
5月1日(月)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・ごはん ・さばのコチュジャン焼き ・ねぎナムル ・中華風スープ
<給食室から>
さばは、頭の働きをよくするDHAやEPAという栄養がたっぷりです。今日はピリ辛みその韓国風に仕上げました。ごはんにもよく合いますよ。