学校の様子

学校の様子

校長室だより163(役員会・運営委員会 令和6年4月27日(土))

 第1回PTA役員会が9時から、第1回PTA運営委員会が9時45分から行われました。保護者の皆様、お忙しい中、お集りいただきありがとうございます。

 今年1年間、PTA役員会・運営委員会の皆様との連携を深め、生徒たちが安心して成長できる環境を共に築いていけるよう、努力してまいりたいと考えております。

 どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

校長室だより162(部活動保護者会 令和6年4月26日(金))

 保護者の皆様、本日はお忙しい中、部活動保護者会にご出席いただき、ありがとうございます。

 『市川市学校部活動の運営方針』において、部活動の設置・運営は、必ずしも教師が担う必要のない業務であるとしながらも、先生方の献身的な勤務によって支えられています。しかし、勤務時間外の部活動や休日の部活動で、先生方に過度な負担を強いる要因となっています。そこで、市川市教育委員会は、昨年度から、市内全体で部活動の最終下校時刻を統一し、4月から9月は17時30分、10月から3月は17時としました。ここ最近、教員の働き方改革に伴い、部活動の在り方が大きく変わっています。

 本校の先生方の勤務時間は、8時15分から16時45分です。各部の顧問の先生方には、勤務時間外においても、無理のない範囲内で生徒たちへの指導をお願いしています。従って、朝の練習や16時45分以降の部活動の時間、そして土日もすべて先生方の献身的な勤務で成り立っていますので、先生方が土日の部活動や勤務時間外の練習を実行しないことを非難するつもりはありません。まずは、そのことをご理解いただきたいと思います。

 また、昔とは異なり、今ではどの学校でも、平日1日と土日のどちらか1日は活動のない休みの日を設けることが定められています。ただし、大会やコンクールに向けた準備期間には、土日の両日を活動する場合もあります。しかし、大会やコンクールが終了した後にまとまった休みを取ることで、年間を通して平日1日と土日のどちらか1日は休みにするよう計画的に活動しています。ご理解いただければ幸いです。

 

  

校長室だより161(全校集会 令和6年4月23日(火))

6限目に全校集会を開催しました。

今日は3年生が体育館で、1・2年生は教室にいながらオンラインで開催しました。3年生だけの校歌合唱でしたが、体育館に響き渡る校歌に感動しました。

 

 本校の教育目標の「ふれあいを大切にする生徒」と「進んで学ぶ生徒」については、すでに話してあるため、今日は「頑張り抜く生徒」について触れました。水泳の池江璃花子選手の言葉「努力は必ず報われる」は、日常生活や学業における困難に対する教訓となります。学業の成績が伸び悩んだとき、友人関係に悩んだとき、あるいは自分の目標に到達するために多くの努力を必要とするとき、私たちは「頑張り抜く」ことが大切です。しかし、「頑張り抜く」ことは簡単ではありません。時には失敗や挫折が待ち受けているかもしれません。しかし、そのようなときこそ、池江選手のような信念を持って立ち向かってほしいと思います。もちろん、いくら努力を積み重ねても、結果として目標に届かないこともあるでしょう。でも、努力を続けること、それ自体が自分を成長させ、次のステップへと導いてくれるものだと思います。努力が必ず報われると信じ、自分自身に負けない強さを持ってほしいと思います。

 

 

 

 

校長室だより160(全国学調・新体力テスト 令和6年4月18日(木))

本日の1・2限に、3年生は全国学力・学習状況調査における国語と数学の調査を実施しました。

 

2年生は1・2・3限の時間を使って「新体力テスト」を実施しました。私が生徒の時は、「スポーツテスト」と呼んでいたので、気になって調べてしまいました。国民の体力・運動能力の現状を把握するための「体力・運動能力調査」で、1964年から1998年(平成10年)までは「スポーツテスト」、1999年(平成11年)以降は「新体力テスト」に変わり、実施する種目も変化しました。例えば、「走り幅とび」が「立ち幅とび」に置き換わりました。「踏み台昇降」「垂直とび」「背筋力」「立位体前屈」がなくなりました。「踏み台昇降」は昇降運動を3分間行い、心拍数を測定します。友達の心拍を測定するのは難しく、脈を取るのに苦労したことを覚えています。

 

  

校長室だより159(オリエンテーション 令和6年4月12日(金))

3、4限目に体育館で、1年生のオリエンテーションが実施されました。

校長のあいさつと生徒会長のあいさつの後に、2・3年生の生徒から委員会活動や部活動についての説明がありました。

1年生は、真剣な表情で先輩の話を聞いていました。

オリエンテーションに参加した2・3年生の生徒の皆さん、準備から当日の発表まで、ありがとうございました。堂々とした発表は、とても素晴らしかったです。

校長室だより158(保護者会 令和6年4月11日(木)12日(金))

   11日は3年生の保護者会、12日は2年生・みのり学級保護者会で挨拶させていただきました。お忙しい中、保護者会にご参加いただき、ありがとうございました。

  

    お子さん一人一人が、本校での3年間で素晴らしい成長を遂げられるよう、教職員一同、教育活動に励んでまいりますので、ご理解とご支援をお願いいたします。

校長室だより157(入学式 令和6年4月10日(水))

昨日の天気は大荒れでしたが、今日は晴れて、穏やかな天気でした。

本日10時より、第39回入学式が行われました。妙典中学校に入学される270名の皆さん、ご入学おめでとうございます。 式辞の中で、本校の目指す生徒像の3点についてお話をしました。

・「ふれあいを大切にする生徒」:人の心を大切にできる生徒

・「進んで学ぶ生徒」:学ぶ喜びがわかり、自分の考えをもって行動できる生徒

・「頑張り抜く生徒」:目標に向かって努力する生徒

妙典中学校の3年間で、これらのことができる人間に成長できたら、皆さんは社会で活躍できる人材になります。

お忙しい中、PTA会長、ご来賓の皆様、保護者の皆様、本日の入学式にご臨席いただき、ありがとうございました。また、PTAの役員の皆様、ご協力ありがとうございました。

校長室だより156(着任式・始業式 令和6年4月8日(月))

4月8日(月)に着任式と始業式を行いました。

今年度、新たに着任された職員は15名です。どうぞよろしくお願いいたします。新しく着任された先生方には校歌を披露しました。着任された先生の中には本校の卒業生もおり、「生徒たちが大きな歌声で迎えてくれて感動しました」と話されていました。私も昨年同様の感想を持ちました。

着任式の後、始業式を行いました。

修了式では、本校が目指す生徒像である「ふれあいを大切にする生徒」についてお話ししましたので、始業式では「進んで学ぶ生徒」について話しました。「なぜ学ぶのか?」という問いに対して、学ぶ理由は、将来の自分を描くために必要な基礎知識や才能を発見し、伸ばすためであると述べました。知識が増えると学問は深まり、興味深くなり、人生が豊かになるという内容をお話ししました。

校長室だより155(令和6年度がスタート 令和6年4月1日(月))

令和6年度がスタートしました。

新たに15名の職員が本校に着任されました。新しく着任された方々から、お話を伺いました。

新たに着任された先生方には、早く本校に慣れていただき、授業や様々な活動で力を発揮していただきたいと思います。生徒の皆さんには、4月8日に転入職員を紹介します。

 

本校の周りの桜が咲き始めました。

校長室だより154(離退任者あいさつ 令和6年3月28日(木))

 4月27日に校長室だよりを開始したときのアクセスカウンターは517,540でした。現在、748,330です。約23万アクセス!驚くべき数字です。本校のホームページにアクセスしていただき、ありがとうございました。

 今日は、離退任される先生方の職員向けの会を午前中に行いました。

 春は「出会いと別れの季節」と言われますが、今まで一緒に働いた先生方とお別れしなければならないと思うと、悲しい気持ちになります。勤務の期間は長短さまざまですが、生徒のために熱心に指導してくださり、本当にありがとうございました。

  令和6年度の新しい妙典中学校の情報を4月からも定期的に発信していきますので、引き続き、妙典中ホームページをご覧になってください。