学校の様子

学校の様子

校長室だより83(清掃美化講演会 令和5年10月5日(木))

 5、6限目の時間を使って、株式会社プリマベーラ会長兼CEOである吉川充秀さんから「人生を変えるゴミ拾い」の講演をしていただきました。

 吉川さんは、北関東を中心にリユース事業など、4つの事業部を57か所で展開し、グループの年商は47億円に達し、13年連続で増収増益を続けている自称「ゴミ拾い仙人」です。本日は、吉川さんがライフワークとするゴミ拾いを通じて、生活を豊かにし、社会に貢献し、心に平和をもたらすことを教えていただきました。

 吉川さん、本日は素晴らしい講演をありがとうございました。

  

校長室だより82(2年生 学級閉鎖解除 令和5年10月5日(木))

 当該学級の保護者の皆様、インフルエンザに関する学級閉鎖について、ご理解とご協力、 誠にありがとうございます。 昨日のメールでお知らせしたとおり、学級閉鎖を解除いたします。

 当該学級の生徒の登校は、10月5日(木)から再開いたします。登校時間・下校時間は通常どおりです。

 引き続き、発熱、倦怠感、咳、のどの痛み、味覚や嗅覚の異常等が認められた場合、登校を控えていただきますよう、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

校長室だより81(㊗吹奏楽部全国大会出場 令和5年10月3日(火))

 吹奏楽部の生徒のみなさん、2023(第29回)日本管楽合奏コンテスト全国大会への出場おめでとうございます!!

 そして、2023(第29回)日本管楽合奏コンテスト全国大会出場が決まり、横断幕を制作してくださった吹奏楽部の保護者の皆様、妙典駅に掲示していただいた皆様に感謝申し上げます。

 管楽合奏コンテストでは、予選が録音音源での審査となり、今回その審査を通過し、全国大会に進むことができました。大会に出場する生徒のみなさん、全国大会という舞台で文京シビックホールのステージ上で緊張すると思いますが、10月28日(土)頑張ってください。

校長室だより80(2年生 学級閉鎖 令和5年10月2日(月))

 国立感染症研究所などの情報によれば、9月24日までの1週間に報告された1医療機関あたりのインフルエンザの患者数を見ると、千葉県が15.14人、東京都が12.19人、茨城県が11.01人、埼玉県が10.1人となっていて、今後4週間以内に大きな流行が発生する可能性があることを示す「注意報レベル」の基準値を超えたそうです。

 生徒のみなさん、インフルエンザの感染拡大を防ぐためには、体内にウイルスを侵入させないことや他者への感染を防ぐことが非常に重要です。 「かからない」「うつさない」対策を実践しましょう。

 先日、1年生の全クラスを閉鎖することで、1学年のインフルエンザ感染を封じ込めることができましたが、本日、2年生のあるクラスで多くの生徒がインフルエンザで休んでいることが判明しました。インフルエンザウイルスは非常に感染力が高いため、インフルエンザの蔓延を防ぐために、学級の閉鎖を決定しました。該当の学級の保護者の皆様には、ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

校長室だより79(キャリア教育セミナー 令和5年9月29日(金))

 午後の時間を使って、「キャリア教育セミナー」を実施しました。教員だけでは人手が足りなかったため、PTAの協力を得て、学校行事を行いました。看護師、薬剤師、税理士、保育士、介護士など、さまざまな職業の方に来校していただき、35講座のセミナーを開催できました。

 この講演会は、妙典中学校の目玉行事であり、社会人から勤労観や人生観、働くことの意味ややりがいについて学び、中学生としてふさわしい勤労観・職業観を身につけることを目的としています。

 講師の皆様、PTAの皆様、 本当にありがとうございました。

 

 

校長室だより78(校長面接 令和5年9月26日(火))

 

 高校入試で面接が実施される学校があるため、3年生全員に対して、校長面接をしています。

校長面接では、以下の内容を指導しています。

 1.志望動機の内容についての指導

 2.面接の受け方や言葉遣いの指導

 3.本番の面接試験を想定した質問とその答え方についての指導 

などです。

 面接がない学校の生徒に対しては、「期待する生徒像」、「学校設定検査」および「教育目標」などの確認をしています。

 今日は6人の生徒に面接を行いました。一人あたり面接時間は10分程度ですが、最初の生徒に対して20分ぐらいかかってしまい、担当の先生から「短くしてください」と指摘されました。生徒と話していると時間を忘れてしまいますが、6番目の生徒には、かなりの待ち時間をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。

校長室だより77(中間試験 令和5年9月25日(月))

 今日の朝は、東京都心では最低気温18.5℃を観測し、この秋一番の涼しさになったそうです。生徒のみなさん、寒暖差が大きくなる時期ですので体調管理にお気をつけください。

 

 今日、明日と中間試験が実施されます。生徒のみなさん、頑張ってください。

 定期テストは、学習した内容の復習や理解度を確認するためのものです。ドイツの心理学者であるヘルマン・エビングハウスの研究によれば、人間の長期記憶に関して、「20分後には42%を忘れてしまう(58%を記憶している)」という結果が示されています。つまり、学んだことを思い出すためには、定期的な復習や振り返りが非常に重要であることわかりました。人間は定期的に復習をしないと、情報を次第に忘れてしまいます。

 一夜漬けで覚えようとしても記憶が定着しないのは、覚えた瞬間から忘れていくのが理由です。だからこそ覚えるためには、繰り返し学習することが重要です。

  

校長室だより76(1学年閉鎖を解除 令和5年9月21日(木))

 1学年の多くの生徒が、インフルエンザに感染していることを確認して以降、保護者の皆様にはご心配をおかけしておりますが、本日のインフルエンザの感染状況を確認したところ、感染が拡大していないことがわかりました。学校医に相談したところ、1学年を再開してもよいとの見解が示されましたので、明日(9/22)から1学年全クラスの教育活動を再開いたします。これまでのご理解ご協力いただき誠にありがとうございました。

 また、保護者の皆様にお願いがあります。登校前に体調の確認をお願いいたします。 学校で感染拡大を防ぐためには、学校内へのウイルス持ち込みを防ぐことが非常に重要です。発熱、倦怠感、咳、のどの痛み、味覚や嗅覚の異常等が認められたら、登校を控えていただきますよう、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

校長室だより75(1学年閉鎖 令和5年9月19日(火))

 厚生労働省の9月15日の発表によれば、新型コロナウイルス感染症の患者報告数は、都道府県別で「千葉県」が全国で3番目に多いことが報告されており、同様にインフルエンザの患者報告数も都道府県別で「千葉県」が全国で3番目に多い状況です。

 この影響は本校にも及んでおり、1学年の複数の学級において、インフルエンザや体調不良による欠席がかなり増加しています。そのため、学校医との協議の結果、学年閉鎖を実施することに決定しました。 急な措置となり、保護者の皆さまには御迷惑をおかけすることをお詫び申し上げますが、ご理解とご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。また、学校内で感染症対策として手洗いやうがいなどを徹底する指導を行いますが、ご家庭でも同様にご注意いただくようお願い申し上げます。

校長室だより74(生徒会役員選挙 令和5年9月15日(金))

  今日の午後、生徒会役員選挙が行われました。

 通常なら立会演説を体育館で行いますが、暑さと感染症対策の観点から、リモートで候補者の演説が行われ、生徒たちは教室で演説を聞きました。

 生徒会活動は、生徒が自主的に行い、学校生活を改善・向上させることを目指しています。当選した生徒のみなさんは、学校と生徒のために力を尽くしてください。