昭和49(1974)年創立
きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
文字
背景
行間
昭和49(1974)年創立
きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
生活科の学習でむかしの遊びをしています。
今日は、地域の皆様に遊びの先生になっていただきました。
「お手玉」「けんだま」「こままわし」「おはじき」
遊びの先生が教えてくださったので、どの遊びも上手にできるようになりました。
教えてくださった先生方、ありがとうございました。
1年生の学習もまとめの時期に入りました。
10を超える数の計算もできるようになりました。
2年生と4年生は、兄弟学年で交流を行いました。
2年生が作った紙けん玉を4年生が挑戦。紙でできている穴に入れるのは難しいようでした。
6年生の卒業をお祝いする掲示も兄弟学年で作っています。
5年生は、版画の下絵を版木に写し取りました。
下書きの下にカーボンシートを敷いて、丁寧になぞりました。
下書きがずれないように一生懸命です。
お昼はお弁当です。
出発が早かったので、おなかがすいて、みんなあっという間に食べました。
東京タワーに行きました。
飛行機やトラックのリサイクルで東京タワーは作られているのを学びました。
下が見えました。
天気が心配ですが、6年生の最後の校外学習です。
国会を見学しました。
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
0621.pdf
2707
|
2023/07/14 |
|
0720号.pdf
2455
|
2023/07/20 |
|
10月号.pdf
2501
|
2023/10/06 |
|
11月号.pdf
1664
|
2023/11/07 |
|
3月修了式号.pdf
1474
|
2024/03/27 |
|
4月号.pdf
3316
|
2023/04/12 |
|
1月号.pdf
1745
|
2024/01/12 |
|
12月.pdf
2068
|
2023/12/08 |
|
2月号.pdf
1451
|
2024/03/27 |
|
3月卒業式号.pdf
1522
|
2024/03/27 |
|
3月号.pdf
1467
|
2024/03/27 |
|
5月号.pdf
2763
|
2023/05/01 |
|
5月19日号.pdf
2262
|
2023/05/25 |
|
6月号.pdf
2645
|
2023/06/08 |
|
7月号.pdf
2555
|
2023/07/14 |
|
9月号.pdf
2414
|
2023/10/06 |
|