稲越ニュース

稲越ニュース

6月27日(木)1年生 給食用「枝豆のさやとり」を行いました。

今日の給食メニューの(副菜)にはゆでた枝豆が出ました。

この枝豆、稲越小1年1組と須和田の丘特別支援学校6年1組のお友達が「さやとり」をしてくれたものです。

みんなで上手に「さやとり」をしてくれた枝豆は、とても甘くておいしかったです。

ちなみに、この枝豆、八百屋さんが「市川産」を持ってきたものを、給食室のみなさんが心を込めて調理してくださり、みんなでおいしくいただくことができました。地産地消(ちさんちしょう)ですね。

※地域生産・・・地域(ちいき)で生産(せいさん)された様々な生産物(せいさんぶつ)や資源(しげん)をその地域(ちいき)で消費(しょうひ)すること。

 

 

 

 

 

 

 

6月25日(火)「生活科」「ふるさと探究科」授業研究会

講師の先生方をお招きして、1年生の生活科「がっこうのひみつをさがそう!がっこうたんけんたい!」と3年生のふるさと探究科「わたしたちができることを考えよう」の学習を行いました。

子供たちは、たくさんの先生方が参観している教室でも普段どおり、自分たちの考えや意見、調べたことを伝え合うことができました。

先生方は、授業を実践した先生も参観した先生も、それぞれの立場で共に学ぶことができ充実した研修となりました。

 

6月20日(木)プール開き

いよいよ今年も水泳学習が始まりました。

トップを切ってプール開きをしたのは5、6年生です。

青空のもと、たくさんの陽を浴びながら「プール開き」の儀式を行ったあと、今年初めての「シャワー(小学生の子たちはよく地獄のシャワーと言いますが)」を浴び、準備体操をして「水慣れ」から「泳ぎ」まで楽しみました。3、4時間目には1、2年生も「プール開き」を行いました。1年生は小学校で初めての水泳です。水への抵抗が少しでも減るようにとの配慮から、高学年の水泳後、業間休みにかけて排水をして少し水位を下げました。子供たちは、胸くらいまで水があると恐怖を感じる子も多いです。水位が下がったプールで低学年の子供たちは水泳学習を楽しむことができました。水温も気温も基準を上回り、風もないお天気だったのでみんな気持ちよく泳ぐことができましたが、それでも、初日のプールの水は(シャワーも含めて)冷たく感じたようです。

さあ、来週からは本格的に楽しい水泳学習がスタートします。安全・安心な学習になるよう、全職員で見守りながら学習を進めていきたいと思います。