二俣小ニュース

2024年5月の記事一覧

5月30日 耳鼻科検診

5月30日(木)

 今日は耳鼻科検診が行われました。対象は1・3・5年・さくら、2・4・6年生の抽出者です。これで新年度の定期健康診断は終わりとなります。治療勧告を持ち帰りましたら、早めの治療をお願いいたします。

 

今日の給食

 ホットドッグ ポトフ 一口ぶどうゼリー 牛乳

5月29日 さくら学級 ハガキを買いに

5月29日(水)

 今日さくら学級のみんなで、ハガキを買いに二俣郵便局へ行きました。生活単元の学習や、国語などいろいろな学習につながっていきます。しっかりお金をはらい、お釣りをもらって安全に学校まで戻ってきました。さて、どんなハガキができあがるかな?

 

今日の給食

 親子丼(具・ごはん) キャベツのこんぶ和え 牛乳

5月25日 運動会

5月25日(土)

 今日は運動会本番です。薄曇りの中のスタートでしたが、途中から晴天になり、暑さを感じました。しかし、どの子も練習の成果を十分に発揮して、頑張りました。みんな練習とは違い、とっても素敵な笑顔が見られました。たくさんの人に見ていただき、応援をしてもらったからだと思います。ありがとうございました。小さな写真となってしまいますが、雰囲気をお楽しみください。

 

5,6年生の演技からです。

5月24日 いよいよ運動会

5月24日(金)

 明日は天候に恵まれ、運動会を実施できそうです。各学年最後の練習を終え、午後は運動会前日準備を行いました。得点板やスローガン、テントやロープが張られるといよいよという感じになります。たくさんの応援や声援をお願いいたします。

 

今日の給食

 ごはん 麻婆豆腐 ナムル 牛乳

5月23日 低学年リレー(校庭にて)

5月23日(木)

 今日は低学年リレーの練習を校庭で行いました。1年女子→1年男子→2年女子→2年男子→3年女子→3年男子の6人でバトンをつなぎます。走る距離は本番と同じで1,2年生は半周、3年生は1周走ります。3年生は6年生と同じ1周なので体力が試されます。本番の結果はどうなるでしょうか?楽しみです。

 

今日の給食

 ごはん 豚丼の具 じゃがいもと玉ねぎのみそ汁 牛乳

5月22日 高学年リレー

5月22日(水)

 週末に運動会本番を控え、いろいろな種目の練習も大詰めを迎えてきています。高学年のリレーでも、バトンパスが上手になってきました。本番はどの色が勝つのか楽しみです。

 

 

今日の給食

 ピースごはん イワシのかば焼き おかか和え 皐月(さつき)汁 牛乳

5月21日 運動会全体練習

5月21日(火)

 25日の運動会に向けて、全体練習を行いました。全員そろって行う、開会式、全校体操、応援合戦です。運動会の華、応援合戦ですが、全員が思い切り声を出して…というのにはまだまだ慣れていない感じです。制限が緩和された運動会、大きな声を出して盛り上げていきたいと思います。今日は気温が上がった一日でしたが、休憩をはさみながら全員元気に終えることができました。

 

 

今日の給食

 ごはん 酢豚 春雨スープ 牛乳

5月20日 低学年リレー

5月20日(月)

 週の始まりはいつも雨です…。低学年(1~3年)リレーの練習は体育館で行いました。本番でかっこよく走れるようにしっかり練習しましょうね! 3年生の選手が少し頼もしく見えてきます!(^^)!

 

今日の給食

 ごはん トマトハヤシライス カリカリベーコンと大豆のサラダ バナナおからドーナツ 牛乳

5月16日 5年調理実習 開会式練習

5月16日(木)

 今日は、5年生が家庭科で野菜をゆでる実習に取り組みました。ほうれん草とジャガイモをゆでて食べます。ていねいに水洗いして、ゆでて…。残念ながら食べるところまでは見られませんでした。おいしかったとのことです。

 昼休みには、開会式の練習を行いました。昨年の優勝杯、準優勝盾、応援杯を返還します。流れをしっかり覚えて、堂々と行ってくださいね。

今日の給食

 コーンピラフ ポテトのミート焼き 春キャベツのスープ 牛乳

5月15日 1・2年玉入れ練習

5月15日(水)

 今日は抜けるような青空です。そんな好天の下で、1・2年生は玉入れの練習を行いました。「♬ Bling-Bang-Bang-Born ♬」の軽快な曲に合わせて玉入れを行います。もちろん途中にダンスも入ります。1・2年生の子どもたちはノリノリで踊っています。玉入れの結果とかわいいダンスをお楽しみに!!

今日の給食

 ごはん 照り焼きチキン 海と畑のサラダ 豆腐のすまし汁 牛乳

5月14日 応援団練習開始 1・3年交通安全教室

5月14日(火)

 今日から応援団の練習が始まりました。まだまだ声は控えめですが…。本番当日は勇ましい姿を見せてくれることと思います。お楽しみに( `ー´)ノ

 市川市交通計画課の方々にお越しいただき、1・3年生が交通安全教室を行いました。1年生は「歩き方」3年生は「自転車の乗り方」について教えていただきました。

 1年生は「とび出さない」「青だけど車はわたしを見てるかな」という大切なことを教わりました。横断歩道を渡るときは注意して渡るようにしましょうね。

 3年生は、自転車は事故にあうことも、事故を起こすこともある乗り物だということを教わりました。自転車は便利な乗り物ですが、車の仲間です。ヘルメットで自分の安全を守るとともに交通ルールを守って乗るようにしてください。

今日の給食

 ごはん ひじき入り豆腐ハンバーグ 磯和え なめこのみそ汁 牛乳

5月13日 運動会練習開始

5月13日(月)

 5月25日の運動会に向けて、紅白を決めるための短距離走やダンス、集団演技の練習を少しずつ行っていましたが、今日から運動会練習が本格的に始まりました。

 1,2時間目は5・6年生でした。5・6年生の集団演技は、組体操風に行います。今日は曲に合わせての一人技から練習を始めました。力強い演技になっていくことでしょう。

 3時間目は1・2年生です。1・2年生はダンスです。まだ始めたばかりですが、リズムよくかわいくダンスをしています。本番が楽しみです。

 4時間目は3・4年生です。3・4年生は沖縄の民舞「エイサー」を踊ります。始まる前の「待ち」の姿勢は、4年生の背筋がピンと伸びていてかっこいい!!3年生も負けずにがんばろう!

 明日からも、ほぼ毎日練習が続きます。お洗濯も大変かと思いますが、よろしくお願いいたします。本番まで2週間、乞うご期待。

 

今日の給食

 五目うどん かき揚げ ツナときゅうりのサラダ リンゴのタルト 牛乳

5月10日 さくら学級調理実習

5月10日(金)

 今日は、さくら学級がご飯とみそ汁の調理実習を行いました。器具の準備をする、お米をとぐ、煮干しのわたをとる、野菜を切る、湯を沸かす…。作業はたくさんありますが、みんなで協力して行うことができました。できたご飯とみそ汁は給食と一緒に食べました。ちょっと軟らかかったですが、全部食べました。「次は何を作ろうかな?」「誰を呼ぼうかな?」できることが増えるとやりたいことも広がります。おいしいご飯とみそ汁でした。ごちそうさまでした。

今日の給食

 ごはん カツオの照り焼き アスパラベーコン炒め 豚汁 牛乳

5月9日 1・2年学校探検

5月9日(木)

 今日は、1・2年生が学校探検を行いました。2年生が1年生を案内してあげます。2年生は青、1年生は黄色の探検バッグを持って、行ったところに印をつけていきます。普段は中に入ることの少ない校長室や職員室、事務室では案内役の2年生も目を輝かせながら探検していました!(^^)!。1年生も2年生も、「授業中なので静かに」「廊下は歩く」「グループのみんなで行動する」の目標をしっかり達成していました。この探検で発見したことをしっかりまとめていきましょうね。

今日の給食

 コッペパン ポークビーンズ 野菜のゆず風味 牛乳

5月8日 歯科検診

5月8日(水)

 今日は、さくら学級・2年・4年・6年の歯科検診が行われました。歯医者の先生に歯や歯ぐきの状態を見ていただきます。待っている6年生は、心なしか不安げな様子でした。むし歯は自然には治りません。治療勧告書を持ち帰りましたら速やかに治療を行ってください。

今日の給食

 ごはん とりのから揚げ 切り干し大根とツナのサラダ 豆腐と油揚げのみそ汁 牛乳

5月7日 今日の様子

5月7日(火)

 ゴールデンウィークが終わりました。楽しい思い出作れましたでしょうか。今日は、休み明けですが欠席も少なく元気に登校してきました。明日からもがんばりましょうね!!

 

今日の給食

 ごはん チキンカレー ハムサラダ フルーツミックス 牛乳

5月2日 1年生をむかえる会

5月2日(木)

 今日は1年生をむかえる会が行われました。全校のみんなで新入生を歓迎します。

 6年生と手をつないでの入場です。いつも元気な1年生もいささか緊張の面持ちです。

 入場後は各学年の出し物です。3年生は二俣小に関する〇×クイズです。「校庭のタイヤの数は36個である。〇か×か」ううん…難問です。ちなみに正解は〇だそうです。4年生は落ちた落ちたゲーム。いろいろなものが落ちてきて、自由な形で受け止めました。「お金」が落ちた時は大盛り上がりでした。5年生は猛獣狩りゲーム。「シロナガスクジラ」は8人集まるのが大変でした。周りの先生方も総動員です。6年生は大きさ比べ。一歩の大きさとボール投げの力を比べました。さすが6年生にはかないません。2年生は去年育てたアサガオの種をプレゼントしました。1年生のみなさん、今年一生懸命育てて、来年入ってくる一年生にプレゼントしようね。1年生は二俣小学校校歌を披露しました。しっかり覚えて上手に歌えました。

 二俣ファミリーに新しい弟と妹が仲間入りしました。みんな仲良く、楽しく過ごしていきましょう。

今日の給食

 ちらしずし ごま和え 若竹汁 柏餅 牛乳