福栄小ブログ
4年生 初めての彫刻刀
4年生は、初めて彫刻刀を使って、木版画の学習をします。
初めは、恐る恐る彫刻刀を使っていましたが、だんだん慣れてきたようです。
慣れてきた頃が危ないので、安全に楽しく作品作りができるようにしていきたいと思います。
どんな作品ができるか楽しみですね。
避難訓練(津波)
1月8日(金)に避難訓練がありました。今回は、地震の後に津波警報が発令されたという想定です。
残念ながら、1月8日から緊急事態宣言が出されましたので、計画を変更して行いました。
まず、地震が起きた想定で、各教室での避難の訓練を行いました。みんな静かに机の下にもぐることができました。
次は、津波からの避難です。計画では、4階と5階に全校児童が避難をするはずだったのですが、相当密な状態になってしまいますので、今回は、まだ、津波の訓練をしたことのない1年生だけが4階に避難するということにしました。
1年生の子どもたちも先生も真剣そのもので、緊張感あふれる訓練訓練となりました。
ほかの学年は、教室で避難場所や避難の仕方について担任の先生方と学びました。
5年生校外学習その2
千葉市科学館は、キボールの7階から10階のフロアーを使って様々な展示や体験コーナーなどがあり、理科好きの人にはたまらない施設です。
子どもたちもいろいろな体験を楽しんでいます。
視覚の不思議。これ実は平行です。
5年生校外学習その1
晴天に恵まれました。今日は5年生の校外学習です。
午前中はJFEスチール東日本製鉄所の見学です。とても広大な敷地で、工場内をバスで移動です。
説明を受けたあと工場に行き、プレスされていく鉄の工程を見学しました。
4年生校外学習 その2
午後の行程を終え、これから帰途につきます。
佐原では街並み散策、山車会館を見学しました。