四中ニュース!

2024年6月の記事一覧

本所防災館

大空学級が、本所防災館へ電車で校外学習に行きました。震度7の地震体験、煙体験、消火体験、応急手当体験などを行いました。みんな真剣そのもの。貴重な体験ができました。

  

今日の給食

今日の給食は、ご飯、麻婆豆腐、トマトときゅうりの中華風サラダ、ぶどうゼリー、牛乳でした。ピリ辛の麻婆豆腐がとてもおいしいです。給食なので当然ですが、今日使った豆腐の量が300丁だそうです。驚きです。

  

AEDの移設

学校での心肺停止に備えてAEDが1棟1F(校舎内)にあります。今後は、もしも校舎が締まっていても使えるように2棟1F校庭側体育倉庫脇(校舎外)に移設の予定です。

   

校長室掃除

校長室掃除は、3年生が丁寧に隅々までやってくれます。生徒は、

普段なかなか校長室に入る機会がないので、歴代の校長先生方の

写真など興味津々です。

2年生総合の時間

2年生の総合の時間に、キャリア教育を行っています。もしKUDOカフェの店長だったら、「どのような人をアルバイトで採用しますか?」を考えました。やる気のある人、明るい人、清潔感がある人、差別しない人、表情が柔らか人、服装がきっちりできる人、英語が得意な人などたくさんの意見が出ました。

  

熱帯魚の水槽

四中の玄関を入ると熱帯魚の水槽があります。3年前から園芸委員会で飼育しています。熱帯魚だけでなくエビもいるので見ているだけで癒されます。

  

大空学級 調理実習

大空学級では、調理実習を行いました。目玉焼きとチーズ入り卵焼きです。

2,3年生は、上手にできましたが、1年生で、初めての人は苦労していました。

とてもおいしくできました。ごちそうさまでした。

  

給食の片づけ

毎日給食を食べた後、昼休みには、給食のパートさんが給食の食缶やお皿などをコンテナに入れて柏井小学校へ運ぶために片づけをしてくださっています。クラスでもきれいに片づけて、遅くならないようにしましょう。