日々の様子

2023年3月の記事一覧

卒業式予行

 昨日、卒業式の予行練習を行いました。この3年間、コロナの影響で卒業生、保護者、在校生、来賓の皆様、教職員が一堂にそろっての卒業式ができていません。予行練習においても、一部の教職員と卒業生だけで行っていました。しかし、昨日は5年生に保護者席に座ってもらい、6年生の練習を見守ってもらいました。1年後の自分の姿を想像し、卒業式ってどんなものなのかを学びました。また、6年生にとっても後輩に手本を見せる最後のチャンスとなりました。証書授与の所作、呼名の返事、旅立ちの言葉での呼びかけや合唱。予行練習でしたが、どれも素晴らしく、5年生はしっかりと学んだことと思います。17日の卒業式当日、保護者の皆様の前で立派な姿で小学校を巣立っていく子どもたちの姿が想像できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、東京都内では桜の開花が宣言されたそうですが、百合台小の桜も「一輪」だけ花開いていました。

防災教育の日

 毎年3月11日は12年前の東日本大震災を忘れないように、市川市では防災教育の日となっています。今年は11日が土曜日でお休みなので、3月10日(金)に避難訓練を行いながら、防災集会を開きました。今回の避難訓練も、前回に引き続き、休み時間に地震が起きた時にどう身を守って避難するかという課題の元、行いました。

百合台タイム(業間休み)はいつも通り校庭や教室、ゆとろぎ室などで楽しく過ごしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10:20、教頭先生の放送で「訓練地震」が発生したことが伝えられると、みんな頭を隠すように小さくなったり机の下にもぐったり、校庭にいた児童は真ん中に集まって物が倒れてこないか見守りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

揺れが収まったので、校庭に避難する旨の指示が放送で流れると、防災頭巾が近くにある児童はそれをかぶり、助け合いながら避難を開始しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の経験を生かして、先生が近くにいてもいなくても、スムーズに校庭まで避難することができました。この後集会を開いて教育長さんのメッセージを聞いたり、犠牲になった方々への追悼の意を込めて、黙祷をしたり、校長から防災についての話を聞いたりして、意識を高めました。

この日の給食は防災給食でした。詳細は「給食ブログ」をご覧ください。

 

全校集会

 3月8日(水)に今年度最後の全校集会を行いました。先月から、3学年ずつ体育館に集まることとし、今回は2,4,6年生が体育館で、1,3,5年生がリモートで教室にて参加となりました。体育館には300人ほど集まっていたのに、とても静かに話を聞く姿勢が見られ、大変すばらしいと感じました。校長の話の後、運動能力証、書星会、選挙書初の表彰を行いました。

ゆりまる祭り

 代表委員会の児童がずいぶん前から温めていた企画「ゆりまる祭り」が開催されました。コロナ禍の中、密にならないように2回に分けて開催するということで、第1回目が2月22日(水)のすこやかタイム、第2回目が昨日3月8日(水)のすこやかタイムに行われました。

1回目は2,4,5年生を対象にクイズ、輪投げ、ゴム鉄砲を準備して楽しませてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クイズの様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

輪投げの様子。なんと輪投げの輪は手作りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴム鉄砲の様子。用意してあった的が見当たらず、急遽コーンを的にして行いました。臨機応変に対応できて素晴らしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2回目は、1,3,6年生を対象に行われました。内容は前回と同じですが、反省を生かしてバージョンアップしていました。1,6年生はペアの子と一緒に回っている組がたくさんありました。

クイズは受付で用紙をもらい、体育館のいろいろな場所に貼ってある問題を探して答えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

輪投げの場所も前回とは変わっていたような・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴム鉄砲の的は、新たに作り直したそうで大変だったでしょうが、「ゆりまる」がプリントされたかわいい的がたくさん並びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2回にわたり、全校の子どもたちを楽しませてくれた代表委員会の皆さんありがとうございました。たくさんの「楽しかった」という言葉があふれていました。

 

 

保健委員会

 保健委員会の児童が、百合台小のみんなが少しでも健康や安全に関心を持ってもらおうと、「クイズラリー」という企画を始めました。

全校児童にプリントを配りました。プリントには問題が書かれていて、第1問目が終わると第2問目が書かれている場所を教えてくれています。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書いてあった通りに1年3組の前(昇降口)に行くと、貼ってありました。第2問。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2問目の答えを書くと、第3問はランチルームの前にあると教えてくれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第4問目は図書室前でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の5問目は放送室の前でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5つの質問(問題)に答えて順番に答えの文字を並べると、ある言葉になります。その言葉のポストに最初に配られたプリントに名前と答えを書いて入れる仕組みになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、答えはどれなのでしょう?楽しくけがの処置や涙の意味、自転車の安全などを学ぶことができました。保健委員会の皆さん、ありがとうございました。