日々の様子

2022年7月の記事一覧

6,7月の百合台(6年生)

 6,7月の百合台も本日の6年生の紹介をもって、終了となります。これからまだまだ1か月以上夏休みが続きますが、それぞれの子どもたちがそれぞれにとって有意義な夏休みとなりますようお祈りいたします。9月1日に元気に登校してくるのをお待ちしています。

6年生

外国語の授業。担任だけでなく、外国語指導員の先生とチームティーチングをしたり、時にはALTの先生にお越しいただき、ネイティブイングリッシュを聞かせていただき、耳を鍛えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワールドフレンズ事業でフランスのお友達に向けて、英語で自己紹介の練習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語でパネルディスカッションをするために、下調べをしたり資料をまとめています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科では植物が光合成をして、栄養を作り出すことを実験と観察で学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりのプールの学習。小学校最後のプールとなりましたが楽しく学べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他

7月19日(火)、夏休みを前に1学期間お世話になった学校の大掃除をみんなで行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹奏楽部

7月23日(土)のコンクールに向けて、一生懸命に練習しました。とてもきれいなハーモニーを奏でるようになりましたが、今年は惜しくも銀賞でした。みんな、よく頑張りました。

 

6,7月の百合台(4,5年生)

 夏本番という感じの天気が続いています。皆様、くれぐれも熱中症とコロナにお気を付けください。本日は、4年生と5年生を紹介します。

4年生

スポーツテストのシャトルランの様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科の学習(電気の通り道はどうなっているのでしょう?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書の時間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数では億を超える大きな数の計算や小数の計算を学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語活動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工では、紙のひもを編んで入れ物やかごを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校生活で困っていることなどがないか、アンケートを取りました。このアンケートをもとに担任の先生と面談をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の授業では、毛筆で習字をしたり、辞書を引いて言葉を調べたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会科ではクリーンセンターの見学をもとに、学んできたことをパンフレットとしてまとめました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は1年生の時以来のプール学習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生

体育の授業とスポーツテストの様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭科の時間には、裁縫で針に糸を通したり、基本的な手縫いの仕方を練習したりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数はクラスを半分に分けて、2人の先生で少人数制で授業を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科の授業の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会科の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あるクラスのお楽しみ会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プールの学習

 

 

 

 

 

 

6,7月の百合台(2,3年生)

 夏休み2日目です。新型コロナウィルスの感染者が急増しています。コロナ予防と熱中症の予防を両立させながら、気を付けてお過ごしください。本日は、2年生と3年生を紹介します。

2年生

プール清掃の時に救出したヤゴを、生活科の学習として2年生がお世話していましたが、そのうちの何匹かは羽化してトンボになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道徳の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

町探検の発表会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の学習に粘土でいろいろな生き物などを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生もコロナの影響で昨年プール学習がなかったので、入学して初めてのプールの授業でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生

6月2日(木)に関さんの畑にオクラやエダマメの種をまきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の学習。辞書の引き方などを学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の授業では、時間や時刻について学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の授業では、リコーダーの学習が始まっています。鍵盤ハーモニカとはまた違った指使いに挑戦しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生からは外国語活動の授業も新しく始まりました。担任の先生と指導員の先生から、英単語やあいさつの言葉などを教えてもらい、お互いに声に出して言いあったり好きな色や食べ物を質問しあったりと、楽しく学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学級活動の時間に「お楽しみ会」を開いているクラスがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の時間には自画像を描きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月11日(月)には、3回目の梨園見学に出かけ、袋かけの様子を観察したり実際に代表の児童が体験させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 7月14日(木)には、宮久保の「ベルクス」さんにスーパー見学をさせていただきました。

 

 

6,7月の百合台(ゆりのこ学級、1年生)

 本日より夏休みとなります。子どもたちが有意義に過ごせますよう、ご家庭・地域におきましては、見守りをよろしくお願いいたします。本日より、何回かに分けて、6,7月の学校生活を紹介していきます。本日は、ゆりのこ学級と1年生です。

ゆりのこ学級

ある日の算数の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の時間には「マーブリング」等を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月13日(水)には、百合台公園近くの「まつよし」さんへ買い物学習に出かけました。自分の買いたい商品を選んで、いくら払えばよいかを考えてお財布からお金を出して支払いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生

 6月1日(水)に関さんの畑でサツマイモの苗を植えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数で学習した箱を使って、図工の時間にいろいろと組み合わせて、動物や乗り物を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の時間に絵の具を使っていろぬりをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校に入学して初めてのプールの学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休みを迎える会

 いよいよ本日で1学期が終わり、明日から夏休みとなります。夏休みを迎える会はコロナ対策のため、今回もリモートで行いました。「あいさつをしっかりできる子が増えてきたこと。夏休みは、水の事故、交通事故、新型コロナと熱中症の予防の両立に気を付けながら、普段できない体験や、時間のかかる学習、長い文章の図書を読むなど夏休みだからこそできることを頑張りましょう。」という話をしました。夏休みは子どもたちが家庭や地域に帰ります。保護者の皆様、地域の皆様、見守りをよろしくお願いいたします。

7月23日(土)の千葉県吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部の部長、副部長から決意表明があり、予め撮影したビデオを教室で鑑賞し、壮行会としました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後各教室では、夏休み中の過ごし方や宿題の確認などを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちはみんな、明日からの夏休みにワクワクしながら、笑顔で下校しました。9月1日にみんなが笑顔で登校してくるのを待っています。

清掃工場見学(4年生)

 4年生は社会科の学習の一環で、7月8日(金)に船橋市の潮見町にある、船橋市南部清掃工場へ社会科見学に出かけました。本来であれば市川市のクリーンセンターに行くはずですが、コロナ対策で市川市はまだ見学を再開していませんでしたので、お隣りの船橋市の施設を見学させていただきました。4年生は人数が多いので時間をずらして2グループに分かれて見学をしました。4年生は行事ごとに実行委員がいて実行委員を中心に各行事に取り組んでいます。

実行委員による出発式の様子。今日の目当てや約束、心構えなど確認しあいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清掃工場では、係の方がついて丁寧に説明してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プラットホームの様子を窓越しに見学しました。ちょうど清掃車がゴミを積んで到着したところを見学できたグループもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校に戻り、到着式の様子です。よくできたこと、反省すべきことなど確認し、今後の生活に生かします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後日、教室では学んできたことを、広く他に広めるため自分なりのパンレットの作成に挑戦しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

林間学校2日目(5年生)

 2日目の起床時間は6時でしたが、早くから起きて騒いでいる部屋もなく、しっかりと睡眠がとれたようです。起床時間の後は、身支度を整えたり、荷物の整理をしたり、部屋の片づけをしたりしながら過ごしました。朝食は夕食と同じ会場で、コロナ対策のため皆同じ方向を向いて食べました。朝食の後は、出口で水を2本ずつもらい、出発の準備に部屋に戻りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝食の後、出発準備ができた部屋から、先生方に部屋チェックをしてもらい、合格した部屋からコンベンションホールへ荷物を持って集まりました。全員揃ったところで、実行委員による退所式を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

退所式を終え、ホテルを出発して海沿いの道を進んで、岩井海岸へ到着しました。ここでは地曳網に挑戦です。まずは説明を聞き、紅組と白組に分かれて船が仕掛けてくれた網の両方の端に行き、みんなで力を合わせて少しずつ網についた綱を引っ張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綱から網にかわってきたら、離れていた紅組と白組がだんだんと中央に寄って来るようにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてみんなで協力しながら、網を手繰り寄せていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手繰り寄せた網を見ると、魚がかかっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 網にかかった魚をかごに入れて、魚の種類などを説明していただきました。マダイやクロダイ、ホウボウなどがかかっていたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地曳網の後は、近くの民宿3軒に分かれて房州うちわづくりを行いました。なかなか根気のいる作業でしたが、みんな頑張って作り上げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金谷に移動して、お昼ご飯を食べ、お土産を買って帰路につきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りの高速道路も順調だったので、予定よりもやや早く無事に学校へ到着しました。実行委員による到着式も行い、1泊2日の林間学校のすべての行程を無事に終了することができました。それぞれが、良い思い出が作れたのではないかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

林間学校1日目(5年生)

 先週の6日(水)、7日(木)の2日間、5年生は鴨川、館山方面へ林間学校に行ってきました。前日まで台風4号が崩れた低気圧が接近し、行けるかどうかドキドキしながら当日を迎えましたが、幸いにも大きな天候の変化はなく、念のため集合時間を2時間遅らせただけで、無事に出発することができました。

出発式の後、バスに荷物を積みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高速道路はすいていたので、あっという間に市原のSAに到着し、給水タイムとトイレ休憩を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大山千枚田に到着です。集合写真を撮り、お弁当を受け取って、農業体験ごとのバスに乗り換えて、各農家さんに出発です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各農家さんでは、やさしく丁寧に接していただき、普段できない貴重な体験をたくさんさせていただきました。子どもたちの心にさまざまな思い出が刻み込まれたことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各農家さんでの体験を終え、バスに迎えに来てもらってホテルへ向かいました。ホテルでは3台のバスが集合したところで入所式を行いました。入所式の後は各部屋に荷物を置いて、班長会議を行いました。ホテルの目の前は海が広がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

班長会議の後は夕食です。消毒をして食堂に入り、おいしい夕食をたくさんいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食の後は、お風呂タイムと自由時間、就寝準備となり、最後の班長会議を行って寝るときの約束や明日の持ち物などの最終確認を行いました。このあと9:30消灯でしたが、みんなすやすやと眠りに入りました。おやすみなさい。