文字
背景
行間
鶴指ニュース
雨の業間休み
雨は上がったようですが、校庭で遊ぶことができません。みんな何をしているのかな?
みんなで怖い本を読む 新聞を読む お題を決めてお絵かき対決
教室で教育TVを観る カードゲーム
粘土工作 けん盤ハーモニカ 折り紙
しりとりゲーム 図書館で読書 算数セットの数え棒で・・・
市川市こども作品展
17日からの『市川市こども作品展』に出品される作品を一部、一足早く紹介します。
【図工】
『四角い船の家』 『海に浮かぶ家』 『海に浮かぶお家』
『虹色の写真立て』 『小さい人なら誰でも乗せられるカマキリ』 『雲をパクパク天気になあれ』
『わくわく運動会のポーズ』 『天空まで伸びた木』 『犬とペンギンとハムスターの大冒険』
『不思議なオウム』 【家庭科】『お花のマスクケース』
【書写】
体育教科指導員事業
体育教科指導員の先生が来校され、4年生で体育の授業を行ってくれました。先生方も参観し、今後の授業づくりに生かしていきます。(体育教科指導員の先生は今週いっぱい、鶴指小に来てくれます)
「どうやって並べれば、跳びやすいかな?」皆で考えています
優勝チームのアンカーには、金メダルが。
つるさし祭(5,6年)
密を避けるため、3回に分けての実施のつるさし祭、いよいよ5,6年生の順番です。お待たせしました。
つるさし祭で子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。つるさし祭実行委員の保護者の皆さま、PTA本部会の皆さま、ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
つるさし祭(1,2年生)
1年生にとっては、初めてのつるさし祭です。
【ペン立て作り】
【スライム作り】
【なげわ】
【めざせ 釣り名人】
【ぷよぷよボールすくい】
【ねらってとばして スリッパ・ストライカー】
【シン・ツルスビ=2022】
4年生 プロジェクト進行中
4年生が『届けよう服の力 プロジェクト』の紹介ビデオを作成し、つるさし祭で上映しました。
つるさし祭(3,4年生)
今日はつるさし祭。児童委員会による放送での開会セレモニーでスタートです。
校内音楽会、学校運営協議会
学年ごとの発表を保護者の方々に参観していただきました。多くの方の来校、またスムーズな入れ替えにご協力いただきありがとうございました。
また、併せて学校運営協議会の皆様にも参観いただき、その後の話し合いでも多くのご意見をいただき、今後の学校運営に役立てていきたいと思います。
学校運営協議会で話し合われた内容につきましては、HP上の学校運営協議会だよりをご覧ください。
11月11日
11月11日はゾロ目ということもあって「麺の日」「介護の日」「ポッキーの日」・・・等、記念日が一番多い日だということです。
2年生、図工の作品を紹介します。カッターを使い、いろいろな形の窓ができました。
『はりまどホテル』 『春の街』 『ロケット型の学校』
『駅の近くの家』 『海の家』 『秘密基地の家』
『川岸の高層マンション』 『高いお家があって隣に秘密基地』
校内音楽会(児童同士での校内発表の部)
いよいよ校内音楽会の開催です。二学年ずつ、お互いに発表しました。どの学年も今までの練習の成果が発揮され、素晴らしい演奏、合唱でした。
2年生
4年生
3年生
5年生
1年生
6年生
プロジェクト進行中
4年生の『届けよう、服の力 プロジェクト』が着々と進行してます。今日まで集まった服を視聴覚室に運んでいます。予想外にたくさん集まった服を見て、子どもたちも驚きです。今日までご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
いよいよ明日は校内音楽会
明日は校内音楽会、3回に分けてお互いの学年の発表を見合います。3年生、『空へジャンプ』の歌では、みな元気よく歌声に合わせてジャンプします。当日をお楽しみに!(保護者の参観は、11日です)
1年 図書
図書館で好きな本を選んで、借りています。読書の秋!
校内音楽会練習&曲目紹介
ALTの先生
お隣の八中からALTの先生が、5,6年生の外国語の授業に来てくれました。
『いい歯の日』
事務室脇の黒板に給食委員の子どもたちが、毎日の給食メニューを記入してくれています。その上には、『給食ニュース』も掲示してあり、それによると今日、11月8日は『いい歯の日』ということです。毎日の給食、感謝の気持ちを込めて、よく噛んでいただきましょう!
読み聞かせ
絵本サークル『ほうき星』の皆さんによる読み聞かせです。今日は3、4年生とわかば学級の教室で絵本を読んでくれました。いつもありがとうございます。
4年 今日は皆既月食!!
今日の皆既月食に合わせて、図書館司書の先生が読み聞かせをしてくれています☆
みんな真剣です!
ウサギ小屋修理
以前の雹(ひょう)で穴だらけになっていたウサギ小屋の屋根を、市内の用務員リーダーさんたちが修理に来てくれました。ありがとうございます。
1年 生活科
校庭で見つけて来た『秋』を台紙に貼り、気が付いたことをまとめ、みんなに知らせます。