菅野小NEWS

菅野NEWS

2年生校外学習

10月29日(火)

2年生は、千葉市動物公園へ校外学習に出かけました。

「フラミンゴが歌を歌っていた。」

「あざらしはうちのママに似ていたよ。」

「ハシビロコウが飛んでたよ。」

「やまあらしが水に飛び込んだのを見たよ。」・・・

たくさんの発見がありました。

市内陸上大会

10月25日(金)

国府台スポーツセンターで市内陸上大会が開催されました。

この日に向けて約一か月間、5.6年生の有志80名ほどが朝練習で汗を流してきました。

一人一人の体力アップにもつながりました。

大会では、5年生女子100m優勝! 6年生男子100m3位

6年生女子走り幅跳び5位、5年生女子走り幅跳び6位という素晴らしい成績をおさめました。

入賞しなかった選手も躍動しました!

3年生校外学習

10月22日(火)

3年生が市内巡りに出かけました。

まずは、行徳方面です。

常夜灯が200年も前に作られ、今もしっかりと建っていることにびっくり!

中台神輿店で行徳のお祭り、神輿について話を伺い、神輿をかつがせてもらったこと

行徳港から眺めた東京湾

現代産業科学館での不思議

アイリンクタウンから見た壮大な景色

たくさんのことが心に残りました。

前期終業式

10月11日(金)

前期終業式を迎えました。令和6年度の折り返しです。

なりたい自分にどこまで近づいたか、後期は何をがんばろうか。

節目に振り替えることが大切です。

担任の先生から前期の「あゆみ」を受け取り、後期のめあてを持たせたいと思います。

終業式後は、陸上部の壮行会も行いました。

修学旅行⑤

最後のプログラムは、グループごとに分かれての日光市内班別行動です。

大猷院、二荒山神社、滝尾神社、憾満ヶ淵、輪王寺、神橋・・・

珍しく日光市内が霧でおおわれていましたが、各グループ協力してしっかり学んできました。

昼食をいただき、お土産を購入しました。

集団行動の約束等をしっかり守り、誰もが笑顔で帰校しました。

宝物の二日間でした!

 

修学旅行④

10月4日(金)

二日目の朝も雨でのスタートでした。

朝の散歩は中止です。

お世話になったホテルを後にし華厳の滝を目指します。

この時も鹿がお見送りです。

華厳の滝についた時には雨も上がり、虹とともに流れる滝は見事でした!

修学旅行③

ホテル到着の際には、鹿がお出迎え。

おいしい夕食をいただいた後は、学年レク大会でした。

各学級、それぞれにオリジナルの劇を演じ、お互いに拍手喝采でした!

修学旅行②

午後は、インタープリターさんに日光そして戦場ヶ原の自然について、教えていただきながら戦場ヶ原ハイキングです。

湿原には絶対に足を踏み入れてはいけないこと(1年で1mmしか積もらない貴重な土です)

様々なキノコ、クマに出会ったときの対処の仕方等、たくさんのことを教えていただきながら

自然を満喫しました。

終えた時には子どもたちから「楽しかった~!」の声があがりました。

ゴールにある湯滝は見事です。

 

 

修学旅行①

10月3日(木)

6年生は小学校最後の宿泊学習、修学旅行に出かけました。

目指すは日光です。

朝はあいにくの雨でしたが、日光東照宮到着の際には雨も上がり、グループで事前に調べた情報をもとに

じっくりと回りました。

工事が終了して見事な陽明門の姿にびっくり、眠り猫は思ったより小さい、家康のお墓は大きい・・・

本物を見て学ぶことはいいですね。

 

あいさつ運動

9月20日(金)27日(金)等に代表委員会児童による「あいさつ運動」を実施しました。

朝の登校時刻に正門ときりん門に立ち、あいさつを広げます。

夏休み明けにあいさつが少なくなったように感じます。

これを機会にさわやかなあいさつがひろがっていくといいなと思います。

5年生校外学習

9月17日(火)

5年生は富津海岸へ地引網体験、そして千葉市にある県立美術館へ見学に行きました。

地引網では大きな鯛もかかり、学校に持ち帰って魚拓を取り絵画作品に仕上げています。

芸術家派遣事業

9月5日(木)6日(金)の2日間、文化庁の芸術家派遣事業によりダンスの先生に起こしいただき、

1.3.5年生が2時間ずつ指導を受けました。

とても明るく元気な先生がどちらも6人も来てくださり、2時間で素敵なダンスの完成です!

見事な指導力!!

子どもたちも活き活きとしていました。

ありがとうございました。

ブドウをみんなで味わいました

校長室前にあるブドウ棚のデラウエアがたくさん実をつけ、色づいてきました。

色が緑色の房もしっかり甘いです。

そこで、9月3日(火)全校で少しずつですが、味わってみました。

子どもたちの笑顔が素敵でした。

2学期が始まりました

進路が定まらない台風10号が心配されましたが、2学期初日は天候にも恵まれスタートできました。

夏休み中に大きな事故・けがもなく、ひとまわりたくましくなった子どもたちでした。

引き渡し訓練も予定通り実施いたしました。

保護者の皆様、お迎えありがとうございました。

1学期終業式

7月19日(金)

体育館に全校が集まって終業式を行いました。

『3,801,600秒』

何の時間かわかりますか?

これは、誰もに平等に与えられる

7月20日(土)~9月1日(日)までの夏休みの時間です。

考え方、過ごし方によってこの時間の価値は大きく変わります。

誰もが有効に活用できるといいなと思います。

9月2日(月)全校の子どもたちが一回りたくましくなり、元気で登校することを楽しみにしています。

8月31日に合唱部が出場するTBSコンクールの壮行会も行いました。

 

着衣泳

7月16日(火)

第二中学校の先生にお越しいただき、3・6年生が着衣泳の体験を行いました。

水の事故は年々増えています。

子どもたちがいざというときに自分の身を守れるよう、大切なことがたくさんつまっていました。

二中ブロック合同学校運営協議会

7月12日(金)

国分小学校において、二中ブロック合同学校運営協議会を実施しました。

二中ブロックの多くの運営協議会委員さんがお集まりくださり、この地域の子どもたちの良さ・課題について話し合いました。

温かい保護者・地域の皆さんに育まれ、まっすぐに育っている子どもたちですが、コミュニケーション力や失敗を乗り越える力、体力等さらに力をつけてほしい点もたくさんありました。

地域の皆様のお力も借りて、今後も力をつけられるよう取り組みを進めていきます。

5年生総合出前授業

7月10日(水)

SDGsについて学んでいる子どもたちが新しい石からできているプラスチック素材に目をつけ、株式会社TBMさんに出前授業をしていただきました。

名刺やメニュー表、お店の袋などにどんどん活用されているものでした。

未来の環境を考えていくうえでとても勉強になる時間でした。

ありがとうございました。

しゃぼん玉教室

7月9日(火)1年生が校庭で大きなしゃぼん玉作りに挑戦しました。

ひもを使って作るのですが、慣れるにしたがって大きなしゃぼん玉ができました。

 

3年生とうもろこしの皮むき

7月2日(火)

食育の一つとして、3年生が給食で使用するとうもろこしの皮むき体験をしました。

とうもろこしには、雄花と雌花があり風の力で受粉すること、ひげ1本1本が実とつながっていることなどを学び、

上手にむいていました。

柔らかくて甘味の強い美味しいとうもろこしでした。

WAI WAI スティールパン

7月1日(月)

WAI WAI スティールパンを招いて、芸術鑑賞教室を実施しました。

ドラム缶が楽器になり、素敵な音色を奏で、見事な演奏会でした。

子どもたちも体を動かしながら聴き入っていました。

夢先生

6月25日(火)27日(木)5年生に夢先生が授業をしてくださいました。

先生は現役ラガーマン木村貴大先生と元Jリーガー増嶋竜也先生です。

1時間は体育館でみんなで力を合わせること、声を掛け合うことの大切さを学ぶプログラム。

1時間は教室で夢を叶えることについてのお話を伺いました。

今は夢がなくても全然心配はいらない。夢に出会ったときにどのように歩んでいくか等、素敵な話をたくさん伺いました。

ありがとうございました。

プール掃除

6月13日(木)

PTA保護者ボランティアの皆様、お父さんの会の皆様がたくさんお集まりくださり、プール掃除を行いました。

側面の壁とプールの底を丁寧に磨いてくださり、とてもきれいなプールになりました。

14日(金)充水も終わり、来週のプール開きに向けて準備完了です。

ありがとうございました。

大運動会

5月25日(土)

好天に恵まれ、5年ぶりに全校で一日、大運動会を行いました。

「限界突破!!仲間と協力、あきらめずに勝利をつかめ!!」をスローガンに掲げ、演技・競技に精一杯の姿が一日中見られました。

子どもたちの活躍をみんなで応援できること、やはりいいですね!

熱中症対策として、全児童の応援席にもテントを設置しました。

全部で20基のテントです。

PTAの方々、お父さんの会の方々、ボランティアの方々多大なるご協力、ありがとうございました。

5月19日(日)東京の大学の文化祭に伺って、今年も蚕をいただいてきました。

学校に桑の木があるので育てられます。

静かなときには、「ムシャムシャ」と蚕が葉を食べる音も聞こえます。

大切に育てます。

学級でも育てたいという声を待っています。

そらまめのさや取り

5月14日(火)

今が旬の「そらまめ」

今日は、給食に出されるそらまめを1年生がさや取りしました。

ふかふかのベッドに包まれたそらまめ。

初めて見る子、触る子もたくさんいました。

1年生の爪はやわらかく、はじめはさやを開けない子もいましたが、

だんだん上手になりました。

交通安全教室

5月2日(木)

1・3年生が発達段階に応じて交通安全教室を実施しました。

1年生は道路の渡り方等、3年生は自転車の乗り方についてです。

毎年、春先の交通事故がとても多くなっております。

『菅野っ子』は絶対に事故にあわないよう注意点をしっかり守り行動してほしいです。

梨園見学

5月2日(木)

3年生が田口梨園さんに見学に行きました。

受粉を終え、摘果をしている頃でした。

子どもたちは、大きな梨をイメージしていたようで

まだ小さな梨にびっくりでした!

社会科・総合的な学習の時間を中心にこれから学びを進めていきます。

1年生を迎える会

5月1日(水)

全校児童で「1年生を迎える会」を行いました。

代表委員の子どもたちが企画運営してくれました。

2~5年生が整列して待つ中を、6年生と手をつないだ1年生の入場からスタートです。

とても温かな雰囲気の中、〇×クイズ、先生クイズ、1年生からの校歌のお礼、全校合唱がありました。

1年生も全校も見事な歌声でした。

はばたけ!こいのぼり

昨年、地域の方からいただいた「こいのぼり」を今年も揚げました。

『ジャンボ!菅野っ子』として、たくましく成長していってほしいと願いを込めています。

運動会まで元気よく泳いでほしいと考えています。

 

初めての給食

4月18日(木)

入学して1週間、1年生になって初めての給食です。

メニューは、子どもたち大好きなカレー

お祝いゼリーもついています。

みんな「美味しい!」と完食していました!

こころの劇場

4月17日(水)

6年生は、劇団四季が開催してくださったこころの劇場「エルコスの祈り」を観賞しました。

劇団四季のミュージカル・見事でした。

6年生一人ひとりがどんな思いをもったか、楽しみです。

入学式

荒天の中でしたが、桜も満開で新しく101名の新入生を迎えました。

とてもお行儀がよく、話もしっかり聞ける子どもたちでした。

「ジャンボ!菅野っ子」の育成に力を注いでいきます。

令和6年度のスタートです

4月8日(月)13名の着任者を迎え、令和6年度が始まりました。

着任式で一人ひとりを紹介し、子どもたちも温かい拍手で迎えました。

その後、始業式ではみんなが「菅野家族」であることを伝え、8名の転入生も迎えました。

今年も子どもたちの成長が楽しみです!

ホワイトスクール⑤

いよいよ最終日です。

前日夜から降り続いている雪は一晩で70cm以上積もりました。

雪は降っていますが吹雪いてはおらず、最後のスクールです。

新雪はふかふかで気持ちよかったです。

大満足の3日間、自信を胸に帰校しました。

 

ホワイトスクール③

2日目は、午前午後と2回のスクールがありました。

すべてのグループがリフトに乗って、斜面を滑っていました。

子どもたちの成長、見事です!

経験者グループは山頂まで行き滑り降りてきました。

スクール終了後、そりリレーを楽しみました。

ホワイトスクール②

スクールの後は、雪遊びが始まりました。

担任の先生に雪玉を当てたり、雪だるまを作ったり思い思いに楽しんでいました。

おなかペコペコで夕食は抜群に美味しかったです!

ホワイトスクール①

1月14日(日)

5年生は朝7時に集まり、尾瀬岩鞍へホワイトスクールに出発しました。

お昼前に到着し、午後はさっそくスキースクール①です。

初めての子どもたちもたくさんいますので、片足だけ板を履いて歩く練習から始まり徐々に慣れて生きんした。

経験のある子どもたちは初日からリフトに乗り、滑り始めました。

3日間の成長が楽しみです。

 

 

3学期が始まりました

9日(火)より3学期がスタートしました。

あたりまえの日々を送れることに感謝しつつ、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

体育館では学年ごとに書初めを行いました。

クリスマス終業式

12月22日(金)

明日から冬休みです。

2学期のまとめとして体育館に全校が集まり、クリスマス終業式を行いました。

市の事務さんのバイオリン演奏、音楽専科のピアノ演奏で気持ちが晴れやかになりました。

その後、2023年を振り返り、たくさんの表彰を行い、1月9日、元気でまた集まることを約束しました。

良い年をお迎えください。

親子清掃

12月20日(水)

保護者の方々のお力も借りて、日ごろはなかなか手の届かないところまで清掃しました。

窓もきれいになり、気持ちも清々しくなりました。

ありがとうございました。

4年生『生き方教室』

12月20日(水)

4年生は地域にお住いの水墨画の先生をお招きして水墨画に挑戦しました。

先生の教え方も素晴らしく、素敵な作品が仕上がりました。

3年生『生き方教室』

12月13日(水)

3年生は、本校用務員そして元リーガー永田崇先生から夢を追いかけること、またごみの行方等についてお話を伺いました。

永田先生からは「夢に向かって、大切なことは 『今、何ができるかを考えしていくことだ!』」とお話がありました。

常に、今どう生きるかが大切なことだと学びました。

また、用務員さんの立場からは、ごみは自分の手元を離れたら終わりではない。その先も何人もの人の手が加わって、燃やされたりリサイクルされたりしていることから、常に相手の立場に立って行動することの大切さを学びました。

キャリア教育講演会

12月12日(火)

6年生が将来のこと、職業のこと、生き方について等考えていくために10人の講師の方をお招きして

講演会を開催しました。

職種も様々で、「電子部品開発にかかわる方」「パティシエ」「理学療法士」「サッカースクールコーチ」「墨絵画家」「保育士」「投資証券アナリスト」「看護師」「助産師」「消防士」の方々です。

子どもたちも興味津々でそれぞれお話を伺いたい方のところで、じっくり聞かせていただきました。

私たち教員にとってもとてもためになるお話がたくさん詰まっていて、全員の方のお話をじっくり伺いたいと思いました。

ありがとうございました。

 

 

ヘルシースクール集会

12月8日(金)

学校医の先生をお招きして、ヘルシースクール集会を開催しました。

5.6年生が参加し3つの委員会がそれぞれの視点で健康について発表しました。

給食委員会「バランスのよい朝食を食べよう」

運動委員会「体力向上!外でたくさん遊ぼう!」

保健委員会「清潔な生活を心がけよう」

最後に校医の先生からお話を伺い、改めて健康について考えるよい機会となりました。

5年生『生き方教室』

12月7日(木)

ドローンを使って、これからの社会をよりよく、面白くしていこうと考えている先生が5年生の生き方教室に来てくださいました。

実際に子どもたちにも操作させてくださり、その後、活用の仕方をみんなで考えました。

ドローンの可能性を感じる授業となりました。