菅野小NEWS

菅野NEWS

2年生『生き方教室』

12月7日(木)

2年生に現代産業科学館の先生をお招きして「サイエンスショー」をしていただきました。

科学の不思議・空気の不思議

子どもたちは、宙に浮くボールや空気砲の力におや?はてな?と考えたり、

歓声をあげたりしていました。

これを機会に身近なことからはてな?を見つける子どもたちにさらに育っていってほしいなと思います。

 

1年生『生き方教室』

12月6日(水)1年生の生き方教室として、長年市川市で学校司書として子どもたちの心を育ててこられた先生をお招きし、語り聞かせをしていただきました。

くものアナンシと「五」という名前の付いた魔女のお話と貧乏神と福の神のお話をしてくださいました。

先生からは、絵本ではないのですべて頭の中で姿や様子を想像して聞くようにお話があり、子どもたちはときどき声をあげながら聞き入っていました。

消防署見学

11月27日(月)3年生が社会科の学習で市川西消防署へ出かけました。

消防署の方々が、どのように工夫して私たちの生活を守ってくださっているか

しっかり学んできました。

いちょう学級「生き方教室」

11月21日(火)市川市自然博物館 金子謙一先生をお招きしていちょう学級の「生き方教室」を実施しました。

菅野小学校内の晩秋の植物の様子を実物を見ながら観察し、種の秘密等たくさん学びました。

音楽発表会&菅野フェスタ

昨日の校内音楽会に続いて、今日は保護者の方々に歌声・演奏を聴いていただきました。

昨日とはまた違った緊張感で子どもたちは素晴らしい歌声・演奏を響かせていました。

多くのご参観、ありがとうございました。

午後は、みんながとっても楽しみにしていた『菅野フェスタ』です。

PTAの方々、お父さんの会、地域の皆様がたくさんのコーナーを作ってくださり、笑顔があふれていました。

教頭先生も一つのコーナーを楽しそうにしていました。

校内音楽会

11月17日(金)

校内音楽会、全校開催出来ました!

どの学年も素晴らしい歌声と演奏。

感動でした!

仲間と力を合わせて本気で取り組んだ音楽会。

心に残る一日となりました。

明日は、保護者の方々に聴いていただきます。

お楽しみに

1年生校外学習

11月7日(火)

1年生は、アクアパーク品川へ校外学習に出かけました。

目の前で自分の体より大きなサメやエイが泳ぐ様子に驚き、イルカショーでは、水しぶきを浴びる子もいました。

初めてのバスでの校外学習でしたが、マナーよくしっかりと学んでくることができました。

 

いちょう学級焼き芋大会

11月6日(月)

いちょう学級のみんなで校内の畑で収穫したさつまいもを、防災ベンチわきで焼き芋にして味わいました。

中までしっかりと火が通り、ほくほくの焼き芋ができました。

やけどに気を付けrながらおいしくいただきました。

 

2年生校外学習

11月2日(木)

2年生は、千葉市動物公園へ校外学習に出かけました。

天候にも恵まれ、動物をよく観察してメモもたくさんしていました。

作家講演会

10月25日(水)

「あらしのよるに」等、名作をたくさん執筆されている作家きむらゆういちさんをお招きして、作家講演会を開催しました。

低学年・高学年の2部にわかれて、お話を伺いました。

あらしのよるにのおおかみと出会うのは、なぜやぎなのか等、作品についてのお話や読み聞かせもしてくださいました。

とても温かなお人柄で、作品とともに大好きになりました。

学校にサインもいただきました。

ありがとうございました。

3年生校外学習

10月24日(火)

3年生は、市内探検の校外学習に出かけました。

行徳方面では、常夜灯・行徳港・中台神輿、その後、北へ移動して歴史博物館を訪ねました。

同じ市川市でも、菅野小の周りとは違うことを感じ、中台神輿では、職人さんたちの技の見事さに感動しました。

神輿を担ぐ体験もできました。

須和田公園探検

10月23日(月)

1年生は、須和田公園にどんぐり拾いと探検に出かけました。

ばらも綺麗に咲いており、遊具で遊ぶ時間もあり、どんぐり・まつぼっくりもたくさん拾ってきました。

秋を満喫です!

 

白幡神社お祭り

10月21日(土)白幡神社のお祭りが盛大に開催されました。

菅野っ子たちもたくさん参加し、「わっしょい!わっしょい!」の掛け声とともに山車を引き、子ども神輿をかつぎ笑顔であふれていました。

ゴール後は、お父さんの会の方々が遊びのコーナーを用意してくださり、ここでも笑顔満開でした。

地域の皆様、お父さんの会の皆様、ありがとうございました。

市内陸上大会

新型コロナウイルス感染症により、3年間中止を余儀なくされた市内陸上大会が、秋晴れの爽やかな天気の中、国府台スポーツセンターで4年ぶりに開催されました。

5.6年男女100m走・5.6年男女走り幅跳び・6年男女走高跳の3種目です。

4年ぶりともなると、教員も初めての人が多いのです。

子どもたちは日ごろの練習の成果をいかんなく発揮し、楽しく参加できました。

結果は、5年生男子100mで3位と4位!

6年女子走り高跳びで同着4位!

3名も入賞することができました。

おめでとうございます!!!

何より参加した子どもたち全員、素晴らしい競技場で全力で活動できたことに感謝です!

 

 

 

フレッシュマン研修

本校の研究は、国語科です。これは全職員で授業研究を実践しながら、子どもたちの育成に向かっているものですが、これ以外に若年層教員が、フレッシュマン研修として自主的・主体的に授業研究に取り組んでいます。

今日は、道徳科の授業への挑戦でした。

放課後には、振り返りの検討会を行い、今日も学びの多い時間となりました。

学校支援実践講座

10月12日(木)地域の方々23名が来校くださり、5年生3学級と人とのかかわりについて学ぶ授業を行いました。

各学級に7~8人入ってくださり、グループごとの話し合いを進めてくださいました。

ある事例をもとにどんなことを考えたか?

これからどうしていけばよいか?etc

授業後には、菅野小学校の子どもたちは、ひとりひとりしっかりとした考えを持ち、記録もしっかりできること等

お褒めの言葉をたくさんいただきました。

3年生スーパー見学

10月10日(火)3年生2学級が、ライフ国分店に見学に行かせていただきました。

社会科の学びです。

「スーパーの方々はどのような工夫をしているのだろうか。」

「普段見ることができないバックヤードでは、どのようなお仕事があるのだろうか。」等

はっきりと課題をもって出かけました。

スーパーの方々もとても親切に対応してくださり、実り多い学びとなりました。

残り2学級は、17日に見学予定です。

6年生修学旅行⑥

昼食にカレーをいただき、お土産を買い、みんな元気に帰校しました。

とても充実した二日間、子どもたちにとって宝物となりました。

6年生修学旅行⑤

最後の活動は、日光市内班別行動です。

グループで行き先を決め、地図を見て回ります。

滝尾神社・三仏堂・宝物館・憾満が淵・神橋等を見て回りました。

6年生修学旅行④

二日目の朝は、あいにくの雨。

昨夜からずっと降り続いていました。

朝の散歩は中止です。

朝食をいただき、華厳の滝に向かいました。

なんとバスは本校だけ!修学旅行の中で一番に到着です。

雨も上がり、華厳の滝でも虹が見られました。なんと運の強い子どもたちでしょうか。

華厳の滝の水を飲みほしている子もいました。

6年生修学旅行③

ホテル到着の際には、鹿がお出迎え。

奥日光は寒いです。

夕食をいただき、その後は大広間で学年レクを楽しみました。

6年生修学旅行②

お昼の後は、戦場ヶ原ハイキングです。

各学級半分に分かれ、インタープリターさんに教えていただきながら戦場ヶ原の魅力を存分に感じました。

小雨もありましたが、男体山がくっきりと見え、虹もきれいに見えました。

湯滝は、日光の滝の中では一番近くで豪快さを感じられる滝です。

 

6年生修学旅行①

10月5~6日、6年生は小学校最後の宿泊学習、修学旅行に出かけました。

参加予定の全員が集合し、出発式を行い、日光に向けて出発しました。

予定よりも30分早く日光東照宮に到着し、見学スタートです。

先週は、東照宮に入るまでに40分かかるほどの大混雑だったようですが、

この日は、この季節にしては空いていて、じっくりと周ることができました。

5年生校外学習③

午後は、千葉市科学館にて科学的な体験をたくさんしております。

科学の不思議にどっぷりつかり、子どもたちは夢中になって活動しています。

 

5年生校外学習②

あいにくの雨の中ですが、みんな元気に地引網引っ張りました。

見事な鯛、そして数々のお魚

網の中のたくさんの魚を見て、子どもたちは大興奮!!!

5年生校外学習①

5年生が社会科見学に向かいました。

小雨は降っていますが、富津で地引網体験を行う予定です。

朝早かったですが、みんな元気に出発しました。

読書月間

10月は、読書月間です。

日頃以上に本に親しむ取り組みを行います。

今日は、朝読書(担任等による読み聞かせ)を行いました。

司書の先生に読み聞かせをしていただいたり、担任が読み聞かせをしたり・・・

私もいちょう学級さんで「みらいのえんそく」という本を読み聞かせしました。

今の子どもたちがお父さん・お母さんになる頃の「みらいのえんそく」はどこに行くのでしょうか。

そんなことをふと考えさせてもらえる一冊です。

家読の取り組みもよろしくお願いします。

二中ブロック地区別音楽会

9月30日(土)

4年ぶりに二中ブロック地区別音楽会が対面で実施できました。

第二中学校合唱部、吹奏楽部・国分小学校吹奏楽部と本校の合唱部が参加しました。

近隣の学校でこのようにふれあいを持ちながら聴きあう演奏会は素晴らしいです。

菅野小合唱部は「いのちの歌」「ミッキー・マウス・マーチ」の二曲を素晴らしい歌声を響かせて歌い上げました。

他校の校長先生も感動してくださり、何度でも聴きたいとおっしゃっていました。

令和4年度が終わりました

3月31日

令和4年度の最後、職員の離任式を職員室で行いました。

今年は桜の開花が早く、もう花びらが舞い始めています。

コロナ禍になり、3年が経ちました。3年前はどうなることかと思いましたが、今年度はかなり通常に近い形でいろいろなことができるようになりました。

来年度はさらにマスクの着用や行事の人数制限等も緩和されるでしょう。子どもたちがさらに伸び伸びと生活できることを望んでいます。

今年度、無事に終えることができ、ほっとしています。

皆様のご協力のおかげです。大変お世話になりました。

ありがとうございました。

校長 塩谷真由美

修了式・離任式

3月24日

1時間目修了式、通知表を渡しました。これで1年間の学習は修了です。

3時間目は離任式でした。10名の先生が離任されることになりました。

お一人ずつごあいさつをしていただきました。

5年生代表が送別の言葉と全校児童で校歌を歌い、送りました。

寂しくなりますが、離任される先生方、お元気でご活躍ください。

 

卒業式

 

92名の子どもたちが全員出席し、巣立っていきました。

ここまで6年生は菅野小学校をずっとリードしてくれました。

卒業式の練習では最初から気合の入った呼びかけと合唱をしていていつ卒業式になってもよい状態でした。

全員マスクをはずし、凛々しい姿で入場してきました。所作もとても立派でした。

一人ひとりの顔をしっかり見ながら卒業証書を渡すことができました。

呼びかけは堂々としていて自分たちが考えた言葉がちりばめられていました。合唱は本当に体全体で一生懸命歌っているのが伝わりました。

卒業生の皆さん、保護者の皆様、おめでとうございます!!

これからの活躍と皆さんの幸せを願っています。

 

卒業生見送り

卒業式の前日、在校生とはこの日でお別れです。

在校生みんなで卒業生を温かい拍手でお見送りしました。

6年生もちょっと照れながら手を振っていました。

 

防災教育の日

シェイクアウト訓練を行いました。放送を聞いて素早く反応することができました。

その後、教育長先生からのメッセージと校長先生のビデオを見ました。

菅野小学校学区の避難所と災害伝言ダイヤルのお話を聞きました。

6年生を送る会

3年ぶりに全員で体育館に集まり、6年生を送る会を実施することができました。

6年生との思い出やメッセージ、寸劇、ダンス、歌などが披露されました。

各学年が工夫して笑いあり、感動ありのとても温かい会になりました。

在校生から6年生へのプレゼントが渡され、6年生からは在校生へのプレゼントがありました。

6年生の保護者の方もたくさん来ていただきました。ありがとうございました。

 

 

 

卒業式練習

6年生が卒業式の練習を始めました。

卒業式実行委員を中心に自分たちで門出の言葉を考え、一人ずつよびかけをしていきます。

初日からとてもがんばっています。合唱も素晴らしいです。

練習を見ていてウルウルしてしまいます・・・

卒業までいろいろな方へ感謝の気持ちを表しています。

残り数日、1日1日を大切に過ごしてください。

合唱部メモリアルコンサート

 

合唱部のメモリアルコンサートは3部にわかれた構成でした。

1部は素敵な合唱で美しい歌声が響き、聞きほれました。

2部はオペレッタ「45ひきのねこ」全員が腹ペコのネコの扮し、歌と演技で見ごたえがありました。

とっても楽しかったです。相当練習したことでしょうね。

4年ぶりにオペレッタができて本当によかったです!

3部はディズニーメドレーでした。6年生はこれで引退です。

素敵なメモリアルコンサートになりました。

 

6年生 校外学習

 

 国会議事堂の中を見学しました。天皇陛下の御休所を見学し、赤じゅうたんの廊下を歩き、各党の控室の前を通りました。衆議院の本会議場では傍聴席に座り、議事堂の歴史や役割などの説明を受けました。ふだんテレビで見たことのある建物ですが、実際に行ってみて重厚感を感じました。

東京タワーの外階段600段をのぼりました!フーフー言いながらやっとのことで展望台にたどり着きました。

天気がよく東京湾やスカイツリー、都内の景色が一望できました。ガラスの床の上を歩いたり、東京タワーの歴史の動画を見たりして楽しみました。降りるときはエレベーターであっという間でした。

 

科学技術館では大きな装置を動かして玉を動かしたり、大きなシャボン玉の中に入ったりグループごとにいろいろな体験をして楽しみました。

入学説明会

 新入生の保護者の方へ入学説明会を行いました。

学校の概要、入学式や入学後の予定、用意する持ち物、給食、保健、集金、交通安全

スマイルプラン、メールの手続き、ツイタもん等多岐にわたる説明会になりました。

出席できなかった方は資料をお渡ししますのでご連絡ください。

新入生保護者の皆様、入学の準備をお願いします。

お子さんの入学をお待ちしております。

 

土曜参観

 

 

たくさんの保護者の方に参観していただきました。

1年生はこんなことができるようになったよ発表会でした。

6年生は6年間の成長をパワーポイントにまとめ発表しました。

文部科学大臣表彰

菅野小学校学校運営協議会・二中ブロック学校地域協働本部が「地域で連携した通学路の見守り~みまもりたい♡による地域の安心・安全向上への取組~」の活動に推薦され、文部科学大臣表彰を受けました。

菅野小学校の学区は平成30年度に外環道路の開通に伴い、交通量が大幅に増え、地域の方が「みまもりたい♡」として毎日登下校の見守り活動を行ってくれています。

また、学校支援コーディネーターの方が中心となり、地域の方に声をかけ、昔遊びの会やキャリア教育講演会などを支援してくださっています。

当日は、1県2団体ずつ100名程の方々が文部科学省に集まり、厳かな式になりました。

地域の皆様のご支援・ご協力に感謝申し上げます。

4年生 琴

音楽ではじめて琴に挑戦しました。

みんな興味津々です。グループで教えあいながら弾きました。

楽譜どおりにひくと「さくらさくら」を演奏することができました。

 

6年生 助産師講演会

6年生は助産師さんから体のつくりのことや赤ちゃんが無事に生まれるまでのお話を聞いたり、映像を見たりして命の大切さを再認識しました。

みんながここに生まれてきたことは何百億分の1の確率なんだよ、生きているだけですばらしいことなんだよというメッセージをもらいました。思春期を迎えた6年生の心に響く授業になりました。

3年生 金管楽器アンサンブル

 

 3年生の音楽の学習で金管楽器について学びます。

教頭先生と一緒に活動している方々が来校し、音楽教室を行ってくれました。

トランペット、ホルン、トロンボーン、チューバの楽器を紹介したり、演奏したりしました。

代表の子がトランペット体験もしました。

最後は3年生の担任の先生も一緒に演奏し、盛り上がりました。

1年生 昔遊び

4

地域の方が30名以上来校し、1年生に昔遊びを教えてくださいました。

けん玉、あやとり、めんこ、お手玉、コマまわし、はねつき、おはじき、だるまおとし

を順番にやりました。みんな夢中になり、とても盛り上がっていました。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

書初め

3年生は「友だち」4年生は「美しい空」を書きました。

シーンとして集中して取り組んでいました。

廊下に掲示してあるので来校時にご覧ください。