文字
背景
行間
2022年9月の記事一覧
9月29日(木)栽培委員会&花ボラ
今日は、9月になって初めての委員会活動でした。
栽培委員会は、今日も「花ボランティア」の方々と一緒に花壇の整備をしました。特に、雑草抜きが大変でしたが、手際よく作業を進めていました。
最後は、夏休み中に水やりをしてくださった「花ボラ」の方々に、感謝の気持ちを込めてラベンダーのサシェ(匂い袋)をプレゼントしました。これは、6月に満開になったラベンダーをドライフラワーにして6年生が休み時間に作り上げたものです。
ラベンダースティックにも挑戦しましたが、難しくて、たくさんは作れませんでした。相談した結果、担任の先生方にプレゼントすることになりました。
「花ボラ」の方々のご協力のおかげで、子ども達は花を育てることの楽しさを感じています。
9月28日(水)1年生 シャボン玉遊び
気持ちのよい日ざしの中、1年生が校庭でシャボン玉遊びを楽しみました。
シャボン玉名人の外部講師をお招きし、シャボン玉の作り方のコツを教わったり、大人サイズの大きなシャボン玉をつくってもらったりしました。
とても大きなシャボン玉を目の前にして、1年生からは大歓声が上がりました。
2・3階の教室からも、楽しそうな声と宙を舞うきれいなシャボン玉が見え、上級生たちが「いいなぁ」とうらやましそうに見ていました。
紐だけを使って、試行錯誤しながら、たくさんのシャボン玉を飛ばすことができた1年生。よほど楽しかったのか、教室に戻るときには、講師の先生に何度もお礼を言っていました。
9月27日(火)4年生 水道出前授業
今日は4年生が社会科の学習の一環で水道に関する出前授業を受けました。
授業をしてくださったのは、「NPO法人水道千葉」のみなさんです。
おいしい水ができるまでの過程や、その仕組みを、実験器具やパネルを通して学習した4年生。
やはり、専門家の方々のお話はわかりやすいようで、プリントにたくさんメモを書いていました。
中には、イラストや図を使って上手にまとめている4年生もいました。
出前授業では、千葉県が作成している「おいしくなったよ!千葉の水」の小冊子や下敷き、キーホルダーと水のペットボトルをいただきました。
『街とともに伸びる大和田の子』として、学校だけでなく、校外の方々からも多くを学び成長していってほしいと思います。
9月26日(月)校内若年層授業研修②
先週に引き続き、今日も、若年層の先生を対象とした研修会を実施しました。今日は、5年1組、算数の「図を使って考えよう」の授業です。
若年層の先生だけでなく、たくさんの先生が5年1組の授業を参観しました。子ども達は文章問題を読み、答えを導き出すために情報を整理し、どのような考え方ができるか意見を出し合っていました。
若年層の先生で行った放課後の研修会では、授業の振り返りとともに「算数嫌いをなくすにはどうしたらいいか」ということをテーマに話し合いました。子ども達の力を伸ばすことはもちろんですが、より主体的に学習する子ども達を育てるため、いかに興味を持たせるかということも学校では考えています。
すべての子ども達が、楽しく学べる授業を今後も意識していきます。
9月22日(木)3,4年生 オンライン朝の会
昨年度は、4年生以上に実施した「オンライン朝の会」。今朝は、経験のない3,4年生に実施しました。授業で少しずつ練習してきましたが、今日は、先生の力を借りずにタブレットで朝の会に参加するので、子ども達はドキドキだったと思います。
家庭で参加した児童が約7割、学校で参加した児童が約3割でした。今回の成果と課題をまとめて、3,4年生でも「オンライン指導」の準備を進めていきます。
学校で参加した児童は、特別教室でイヤホンを使って参加しました。自宅にいるような気持ちで、一人で操作を続けました。