2025年4月の記事一覧
初登校、初給食、初休み時間・・・
4月9日、学校生活が本格的にスタートしました。
1年生の登校を、昇降口で迎える6年生の姿が・・・。
1年生の朝の支度をサポート、1年生も安心した表情を。
業間休み、初夏のさわやかな陽気に誘われ、先生も一緒に鬼ごっこやドッジボールを楽しむ姿が。
業間休みが終わるころには、1年生の下校の準備が。
今日から3日間は、集団下校です。コース別に先生と下校します。
1年生が無事に下校すると、お待ちかねの給食!
ハッシュドビーフにコールスローサラダ、おかわりもたくさんしていました。
大野小の給食はおいしい!
今年も、給食をモリモリ食べて、元気な大野っ子でいましょう!
明日は、どんなわくわくが待っているかな。
満開の桜の下で・・・
4月8日(火)、春風そよぐポカポカ陽気の中で、入学式が行われました。
前日・・・。
6年生が、入学式の準備を。
働き者の6年生、お掃除や会場づくりをありがとう!
そして、入学式。
新一年生の入場です。
校長からは、絵本「おおきくなるっていうことは」の読み聞かせと目指す大野っ子の姿について話を。
集中して話を聞く姿に、今年の1年生もすばらしい!と感心しました。
来賓の皆様を代表して、PTA会長様が祝辞を。
祝辞の中に大野小クイズが。明日からの登校がわくわくするようなクイズでした。
担任発表!
1年間、よろしくお願いします。
1年生が担任と一緒に退場し、入学式が無事に終了しました。
満開の桜の下がフォトスポットに。
桜とランドセル姿、よく似合います!
明日も待ってます!
昼食を兼ねて、先生たちもお祝い会を。
入学式が無事に終わりホッとしたところに、おいしいお弁当、先生たちの笑顔がいっぱいのランチタイムでした。
担任の先生から、子どもたちとの出会いの様子や担任としての抱負を!
締めくくりは、ケーキで!
明日には、535人の大野っ子とともに、令和7年度が本格的にスタートします。
わくわく、ドキドキ・・・。
新しい学年、学級にわくわくドキドキ・・・
4月7日(月)、令和7年度が始まりました。
クラス替えということもあり、子どもたちの出足が早かったです。
新しい学年・学級で迎えた着任式、16名の先生方を迎えました。
子どもたちの話を聞く姿勢が素晴らしく、一つ上の学年に進級したのだという気持ちが伝わってきました。
校歌のプレゼント、児童代表のあいさつ、着任された先生方の気持ちをときほぐすあたたかい拍手・・・。
大野っ子のやさしさが伝わる着任式でした。
引き続き、1学期の始業式を行いました。
校長からは、学校教育目標「もっと幸せな学校にしよう!」と目指す児童の姿について話をしました。
そして、担任発表!この日一番の注目ポイント!
子どもたちの歓声と大きな拍手の中で、担任発表を行いました。
最後に、翌日の入学式に「校歌のプレゼントをしよう!」と提案。
ギャラリーのipadに向かって美しい歌声と「入学おめでとう!」のメッセージを。
この動画は、翌日の入学式で披露しました。
あったかハートいっぱいの大野っ子、素敵なお兄さん・お姉さんになりました。
今日から始まる1年間が、わくわくドキドキいっぱいの毎日になりますように・・・。
令和7年度のスタートに向けて!
4月1日、ファミリー大野に新メンバーを加えて、令和7年度の学校経営が始まりました。
初日から雨続き・・・。
しかし、梨の花は満開!用務員さんのおかげで、サイネリアもたくさん花を咲かせています。
外の桜も満開です・・・。
若手教員による「大野小ツアー!」
新メンバーを案内します。
7日の始業式、8日の入学式に向けて、連日、会議、会議、会議・・・。
どんな子どもたちと出会えるのだろうと、入学式の準備も。
給食の準備も始まっています。
大野っ子のみなさん、待ってます!