文字
背景
行間
今日は、定例研で5年生の理科の授業を公開しました。市川市内の他の学校からもたくさんの先生たちが参観に来てくれました。子どもたちは、「電磁石の磁力を強くする条件」を調べるために自分たちで考えた方法で実験をしました。この学習では、「条件を制御しながら」調べる力を身につけることも目指します。
電磁石に付くクリップの数で磁力の強さを比べます。実験結果を記録した画像やそこに書き入れた「気づき」はタブレットで共有でき、他の班の結果と自分たちの結果を比べ考察しました。主体的に実験に臨めていたように思います。
授業後は、他の学校の先生方と一緒に協議会を行いました。子どもたちに負けないくらい活発な意見交換がありました。我々の授業力向上に役立つことと思います。
5年「百人一首」
4年「キッコーマン 醤油塾出前授業」
「醤油の原料は?」という質問に、ほとんどの子が手を上げて正解を回答していました。講師の先生もびっくりしていました。ちなみに正解は、「小麦」と「大豆」と「食塩」と「麹」です。
講義だけでなく、「しぼりかす」を実際に一人一人に見せていただきました。芳醇な濃い目の醤油の香りが漂ってきました。「しぼりかす」は人が食べることはできませんが、家畜の飼料にしたり、紙の材料に混ぜるそうです。
「醤油の色って知ってる?」という質問に、子どもたちは「黒」や「茶色」と回答していました。ところが、実物に下から光を当てて見てみると、普段の印象とは違い「明るいオレンジ色」でした。子どもたちは意外だったようで、とてもびっくりしていました。
2年体育「長縄跳び」
青空のもと、みんないい表情で、跳んでました!
1年 体育 フラフープを使って縄跳びの前跳びのように跳び越えます!
なかよし学級 「糸電話」
糸電話を使うと、こんなに離れていても話声がよく届きます。楽しそうに実験していました。
2年「ずいずい ずっころばし」
なつかしい遊びです。とっても盛り上がってました。
4年体育「キックベース」 ける瞬間の写真です。かっこいい!!
6年国語「きつねの窓」
『きつねがなぜ「ぼく」に窓をあげたのかを考えて、作者の思いをつかもう』という学習問題で、自分の考えをノートに書きます。本文をよく読み、根拠のある考えとなるよう、クラス全員で意見を交わします。積極的に手を挙げ、しっかりした内容の意見を伝えあう姿に、「さすが6年生」とうならされました。