文字
背景
行間
地域の岡本さんが花を生けてくださいました!
いつもありがとうございます
新学期早々にもお花を生け来てくださいました。
暑い中でしたが、避難訓練を行いました。
今回は、地震により給食室から火災が発生した設定でした。
地震が起きたらどうすれば身を守ることができるのか、校庭への避難が必要となったとき、どのように避難場所まで移動するのか、覚えることができたと思います。いついかなる時でも落ち着いて判断し行動できる大柏っ子になってほしいものです。すべての児童の安全が確認できた時間は、7分30秒でした。
正門前の桜が色づいてきました
毎朝元気に挨拶する2年生と3年生が可愛らしい葉っぱさんたちを並べていました^_^
昨日、「令和6年度市川市児童生徒科学展」へ出品する作品を会場となる現代産業科学館へ搬入しました!これらの作品は、校内選考を経て代表に選ばれた作品です。
科学展は、先日配付しましたお便りのとおり、混雑緩和のため見学時間が決められています。
大柏小は、7日(土)14時から15時45分の見学となります。
詳しくは、お便りをご覧ください。
本日は、3組と4組が武藤先生に新聞づくりを教わりました。
武藤先生より、「すぐに反応が返ってくる」「落ち着いていていいね」とお褒めのお言葉をいただきました!
ピアノのコンクール、2024年度ピティナ・ピアノコンペティション、東日本千葉1地区本選、東日本3地区本選において、大柏っ子の素晴らしい演奏が認められました!
校長室で表彰を行いました!
お祝いにかけつけてくれたお友達と一緒に!
昨年度、各小学校にグローブを寄贈してくださった大谷選手の活躍が止まりません!
「40-40」を記念して校長室前の廊下に飾っています。
昨年は届いてから、子どもたちに各学級ごとに回してお披露目したそうです。
4月に入学した1年生はまだ、この大谷グローブに触れていませんので、このあと各学級に回す予定です。
お披露目とは別にキャッチボール体験もこれまで通り行っています。
希望する子は校長室まで来てください。
新聞づくりに詳しい武藤先生をお招きし、新聞づくりの特別授業を行っていただきました!
本日は、1組と2組。3組と4組は6日(金)に行います!
3人1組で新聞づくりにチャレンジします!
本日、委員の皆様にお集まりいただき、運営協議会を開きました!
6月にとりました学校評価に関するアンケートについて、学校側から結果等を説明し、
委員の皆様からご意見をいただきました
9月19日・20日に行います自然教室について、保護者説明会を開きました。
ご多用のところ、たくさんの保護者の皆様にお集まりいただきました。
ありがとうございました。
ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
体育館の電気設備不具合により、急遽教室での開催となりました。ご迷惑をおかけいたしました。
楽しかった夏休みが終わり、楽しい学校が始まりました!
夏休み中も会えていた友達もいれば、7月以来再開する友達もいたことでしょう。
「生活リズムを整えよう!」始業式でもお話がありました。
体験学習、宿泊学習など、学年ごとに楽しみな活動がこれからあります。
2学期も大柏小学校で有意義な時間を過ごしてくれたらと思います。
がんばり坂の工事が終わりました!
来週から学校が始まりますが間に合いましたね。工事関係の皆様、ありがとうございました!
さて、歩道は学校に向かって右側になります。駅方面から来る子は危ないので、手前の横断歩道を渡り右側に移動してから登り始めましょう!
この交差点は、朝自転車が多く通ります。また道路が直ったので車も通ると思います。気をつけて登校しましょう!
登校時 学校の近く
下校時 歩道は左側ですよ
夏季休業中、校外に出て各自の研修や出張を行っていた職員が、本日は学校に集まり、校内での職員研修。
外部から講師を招き終日行いました。もっか2学期に向けて準備中!
実行委員会、自治会、子ども会、出店団体の皆様、大変おつかれさまでした
おかげさまで無事に 大柏まつり 閉会となりました
大柏っ子の活躍の場がたくさんある有意義なお祭りとなりました
来場された方の数も多いとお聞きしました。ご来賓の皆様もご多用のところありがとうございました。
本当に大柏地区の皆様の愛を感じます。ありがとうございます!!
今後ともよろしくお願いいたします。
ここから後半戦!
天気が心配されていましたが、良い天気でよかったです。かなり良すぎます
朝、8時前から実行委員会、各自治会、子ども会、出店団体の皆さんがご準備なさっています。
ありがとうございます!!!
まつりは16時開始です。お気をつけてお越しください。
夏休みの期間中、体育館に空調機器の設置工事が行われていました。
大きな空調が8機。
9月も残暑が厳しいようですが、これで安心して体育等の授業や行事ができますね。
工事関係者の皆様、本当に暑い連日の酷暑の中、大柏っ子のためにありがとうございました!
これから点検等を済ませて、使用開始は9月からとなります。
大柏まつりの開催が来週と迫りました
実行委員会より詳細が届きましたので
お知らせします
大柏っ子が演奏、踊り、太鼓競演を行う場面があります。学年に関係なくみんなでお祭りを盛り上げていきましょう!
大柏っ子の皆さん、元気に夏休みを過ごしていますか。
いつまでも戦争のない平和な世の中でありますように
大柏まつり実行委員会が開かれました
お祭り開催のため、地域の方々にお集まりいただきました!
お祭りの月となりました。
エイサー、花笠、ソーラン節、吹奏楽、太鼓競演
大柏っ子の活躍の場がだくさん!
24日が待ち遠しいですね
それまで少し時間があります。お盆休みにも入りますので、大柏っ子の皆さんは、
より一層、家族と楽しい日を過ごして夏休みを楽しんでください。
大野町3丁目にある春日神社で盆踊り大会が行われました
こちらもまた暑さに負けず大柏っ子たちが元気に祭りを楽しんでいました!
野球クラブ、フットベース、関わるお父さん方、お母さん方、おつかれさまでした。
子ども会、自治会の皆さまに大柏っ子たちを可愛がっていただき、本当に感謝です!ありがとうございます^_^