文字
背景
行間
2023年3月の記事一覧
3月24日 修了式・離任式
24日に今年度の修了式をオンラインで実施し、5年生の代表児童に修了証書を渡しました。また、その後続けて離任式を行いました。今年度は、人事発表が早くなったため、転出先もお伝えすることができました。16名の教職員が退職・転出となりました。今まで、本当にありがとうございました。
今年度は、24日をもってすべての教育活動が終了となります。保護者や地域の皆様には、この一年間本当に様々な活動に対してご理解ご協力いただき、ありがとうございました。次年度もよろしくお願いいたします。
3月23日 お楽しみ会
今日は、色々な学級でお楽しみ会やお別れ会をやっていました。それぞれ自分たちで決めたゲームを楽しんでいました。また、3時間目には大掃除も行い、いよいよ明日は修了式となります。
3月17日 卒業式
本日、平成4年度卒業証書授与式が行われました。130人の卒業生が立派に卒業をしていきました。夢に向かって頑張る卒業生を新浜小学校の職員一同応援しています。
3月16日 卒業式準備
桜の花も咲き始めました。そのような中、5年生が中心となり明日の卒業式準備が行われ、会場はきれいに整いました。明日の卒業式、6年生の立派な姿を楽しみにしています。
6年生の奉仕作業
今週は、6年生が奉仕作業として敷地の側溝そうじをしてくれました。運動会前にボランティアの保護者の方を中心に側溝掃除をしましたが、やりきれなかった部分やあれから落ち葉がたまっている部分などもあり、6年生各学級が分担してできる範囲で掃除をしてくれました。おかげさまで、詰まっていた側溝がだいぶきれいになりました。本当にありがとうございました。いよいよあと2日で卒業式です。
3月14日 予行練習
今日は、3,4校時に卒業式の予行練習を行いました。入場から退場まで、通しての練習でした。本番と同じように、「入退場」、「卒業証書授与」、「よびかけ」ではマスクを外して行いました。昨日の5年生が参加した練習にもまして、緊張感をもった予行練習ができました。当日の卒業式が楽しみです。
3月13日 卒業式練習
今日の卒業式練習は、5年生も見学しました。コロナ前の卒業式では、在校生代表として5年生も呼びかけ等で参加していましたが、今年度も式への参加ができないことから、今日練習の様子を見学しました。5年生が見ているということもあり、6年生も緊張感をもって練習ができたようです。明日は、予行練習を行う予定です。
3月10日 3年生市川市についての調べ学習の発表
3年生が総合的な学習の時間に、市川市について調べパワーポイントを使ってまとめ、2年生に説明をしています。各学級が、紹介する2年生の学級の子どもに発表しています。発表の形式は、各学級によって違いますが、どの子もパワーポイントを上手に作成しており、調べたことを自信をもって発表していました。パワーポイントの出来栄えにびっくりしました。
3月9日 6年生卒業制作
6年生が、卒業制作として時計を作成しています。文字盤をデザインし彫刻刀で彫り、色を付けています。みんな真剣に取り組んでいました。素敵な作品ができそうです。
3月7日 3年生ビブリオバトル
3年2組が、ビブリオバトルに取り組みました。ビブリオバトルとは、自分の好きな本を紹介し、その紹介を聞いて本を読みたくなった人の数を競います。今日は、各班から選ばれた7名が本の紹介をしました。どの子も大きくはっきりとした声で、自分の本の好きなところなどを紹介していました。とても上手でした。このような取り組みを通して、本を好きな子ども達を育てていきたいです。
3月6日 卒業式練習
いよいよ卒業式の練習が始まりました。今年の卒業式も在校生は参加をしないので、6年生だけでの練習となります。今日は、学年主任や校長から卒業式についての話があり、式に向けて気持ちを引き締めていました。6年生全員で良い卒業式になるよう練習を重ねていきます。
2月4日 吹奏楽部定期演奏会
吹奏楽部の定期演奏会を本校体育館で行いました。当日は、保護者の皆様をはじめ卒業生など多くの方にお越しいただきました。プログラム前半はコンクール曲など中心に演奏し、後半は「ミックスナッツ」など楽しい曲を中心に演奏しました。「マツケンサンバ」では、本校職員も演奏に参加し顧問が熱唱するなど、終始なごやかで楽しい雰囲気で演奏会が進みました。今日で6年生は吹奏楽部の活動に一区切りをつけます。本当に素敵な音楽をありがとうございました。
3月1日 学校運営協議会
今年度最後の学校運営協議会が行われました。当日行われていた「ありがとうの会」を参観していただきました。その後、「後期の学校評価」「学校関係者評価」「令和5年度の学校運営方針」について協議をしました。
次年度の学校運営方針では、次年度の重点事項として以下の点について了承を得ました。
・ICT機器の活用の推進 ・児童の自己肯定感の育成 ・安全教育の充実 ・地域との連携、体験学習の充実
3月1日 ありがとうの会
卒業する6年生に感謝をするために、「ありがとうの会」が行われました。今年は、6年生と各学年が対面形式で、発表をしました。どの学年も、趣向を凝らした発表で6年生に「ありがとう」の気持ちを伝えました。最後に6年生は、「旅立ちの日に」を気持ちを込めて歌い、1年生から5年生までに感謝の気持ちを伝えました。6年生は、あと少しで卒業です。1日1日を大切に過ごしてほしいです。