文字
背景
行間
2020年8月の記事一覧
ヒマワリが咲きました
先日お伝えした花いっぱい運動で、正門前のヒマワリがきれいに咲き始めました。明るくオレンジ色の花弁は色鮮やかです。ぜひお立ち寄りください。
5年生 陶芸教室
26日(水)の午前中、5年生は図工で陶芸の作品作りに挑戦しました。外部講師の先生方に作成方法を教えてもらいました。粘土を伸ばしながら形を整え、模様を描くなどアクセントをつけて、ペン立てや花瓶、お皿などを完成させました。みんな真剣に取り組んでいました。
「難しかったけど楽しかった」「考えてきた形と同じようにできた」と仕上がりに満足そうでした。これから焼きあがってくるのが楽しみですね。
すてきな作品の展示
職員室の前に、夏休みを使って科学工夫作品に取り組んだお友達の素敵な作品が勢ぞろいしました。自分の研究したテーマについて、よく調べて論文にしたり、作品を工夫し丁寧に仕上げるなど、とても素晴らしかったです。しばらく展示してありますので、ぜひお立ち寄りください。
読書感想文やポスターなどにも進んで取り組んだお友達もよく頑張りました。
タブレットの活用研修
20日(木)の午後、児童用タブレットの活用について教職員の校内研修を実施しました。
今回の講師は情報主任の伊勢先生と菊池先生で、研修内容はタブレットの起動と、Zoomの立ち上げと簡単な操作方法を体験しました。和気あいあいの雰囲気の中、楽しく研修することができました。今後、いろいろな教科の授業等で活用していきます。
お花がきれいに咲いています
花いっぱい運動として、種から育てたコスモスやマリーゴールドなどが花壇やプランターにきれいに咲きはじめました。夏休みの間も枯らさないように先生方が朝晩、自主的に水やりに来てくれました。
子どもたちはもちろんのこと、地域の方々も散歩の途中などに足を止めてお花を眺めるなど、成長を楽しみにしているようです。もうすぐ正門前のヒマワリが咲く予定です。どうぞ、お楽しみに!