中山小学校のブログ

うずらっこblog

だるまさんがころんだ

校庭に「だるまさんがころんだ!」の声が響き渡りました。

5年生が校庭全体を使って「だるまさんがころんだ」をしていました。

思いっきり走りこめるので、いい運動といい思い出ができたようです。

なかよし学級

2年生と4年生のなかよし学級での最後の交流会が開かれています。

今日は、1組の交流会です。4年生が「魚釣り競技」と「ピンポン玉運び」を新スポーツとして考案し、2年生に紹介してくれました。時間内に魚を何匹釣れるか。2分間で口にくわえたストローに乗せたピンポン玉を何メートル運べるか。2年生はワクワクドキドキしながら活動を楽しみました。運営を任された4年生の顔も満足気でした。

卒業証書授与式

116名の児童が中山小学校を巣立っていきました。

どの子も晴れやかで、自信に満ちた顔で卒業をしていきました。

子どもたちを支えてくださった保護者の皆様、地域の方々に感謝です。

卒業生の皆さん、中山小学校での経験を活かし、中学校でも活躍することを期待しています。

卒業、おめでとうございます!

卒業式前日

いよいよ明日は卒業式です。

保健の先生からは6年間の成長メッセージのプレゼントをいただきました。

リボンの長さは、6年間で伸びた身長です。「〇〇君の長い!」「私はこれだけ」と6年生も自分の成長を振り返っていました。

 

6年生からは、手縫いのふきんが全クラスにプレゼントされました。

「これからも頑張ってね」と言いながら渡していました。

 

最後の卒業式練習の後には、6年生と5年生の「最高学年引き継ぎ式」が行われました。

6年生から「伝統と最高学年のバトンを渡します。」という呼びかけに、5年生の「今、バトンを受け取りました。」と胸を張った声が体育館に響き渡りました。

ランプシェード

4年生が、図画工作でランプシェードを作っていました。

ペットボトルにカラフルなシールを貼ったり、飾りをつけたりしました。

中にランプを入れて灯をともすと、とてもきれいな光を発していました。

卒業記念

6年生が卒業記念の彫刻をしていました。保護者の皆さんも取り組んだ思い出があるので話でしょうか?

好きなもの、思い出、残したいメッセージなどを絵にして、彫刻刀で一刀一刀、丁寧に彫り進めました。

この彫刻のついた箱を見るたびに、中山小学校を思い出すのでしょうか。

さくら

今日も暖かな日でした。

中山小学校プールのわきにある桜の花が咲きました。

1年生の植えたクロッカスも花が咲きました。チューリップとムスカリが咲くのも待ち遠しいですね。

 

学年ドッジボール

今日も暖かな一日でした。

3年生は、学年体育でドッジボールをしていました。

学年のみんなが集まって楽しくゲームをすることで、いろいろな友達がいること、譲り合うこと、助け合うことなどを学んでいます。

楽しく学習はできたかな?

卒業式練習が始まりました

6年生の卒業まであと8日となりました。今日から卒業式練習も始まりました。

練習に参加する子どもたちの顔にはピリリとした緊張感も感じられました。

6年間の思い出を胸に、どんな思いで卒業していくのでしょう。

わくわくマジックショー

業間時間にたくさんのマジシャンが、マジックショーを行ってくれました。

マジシャンは、マジッククラブの子どもたちです。

1年間練習してきたマジックの腕を披露しました。

テーブルマジックを見た子どもたちから「すごい」という声や拍手が沸き起こっていました。

 

トントントン

4年生の教室からトントントンという音が聞こえてきます。

木片のパーツをくぎでつなぎ合わせて、楽しそうにいろいろなものを作っています。

この作業を通して、くぎ打ちの技能と発想力を養います。

3月ひなまつり

3月に入りました。学校では、一番終わりの月になります。いろいろな面でまとめの時期です。

1年生のある教室では、3月3日のひな祭りに向けて折り紙で「ひな人形リース」を作っていました。

一つ一つ心を込めたひな人形は、どれもかわいいひな人形でした。

伝記

伝記の本を読んだことはありますか?

6年生は様々な偉人の伝記を読み、それをポスターにまとめました。

文章で様々な人の生き方に触れ、これからの自分に何らかの影響を与えてくれるかもしれません。

ポスターの交流を通して「伝記」のすばらしさや役割に触れることができました。

 

楽をするには?

6年生が理科で「てこ」の学習をしています。

今日の課題は「10㎏の重りを楽に持ち上げるには?」です。てこを使い、天秤棒のいろいろなところを押してみます。さて、手ごたえはどうでしょう?

てこの学習は、生活にとても密着しています。しっかりと学習をすることで、生活をより便利に快適にすることができそうです。

吹奏楽部スプリングコンサート

吹奏楽部のスプリングコンサートが体育館で開催されました。

コロナのため部員も減り、一時は存続も危ぶまれましたが、今では部員も30名弱となりました。

今年は、感染状況も落ち着いているためスプリングコンサートを無事に行うことができました。

体育館には大勢の観客が集まり、部員の演奏や教員の演奏を楽しんでいただけました。

また、卒業生の飛び入り演奏や6年生の吹奏楽部への思いも語られました。

ご協力いただいた保護者、四中生、職員の皆さん、ありがとうございました。

6年生を送る会

令和4年度の「6年生を送る会」が行われました。

1年間学校のリーダーとして頑張ってくれた6年生に向けて、1年生から5年生がそれぞれ工夫を凝らして感謝の気持ちを伝えました。

1年生は、「夢をかなえてドラえもん」「Believe」の歌と演奏を送りました。

2年生は、「みんながみんな英雄」の歌とダンスを6年生へのエールとして送りました。

3年生は、ミッキーマウスマーチの曲にのせて6年生全員の名前を歌い上げました。

4年生は「切手のないおくりもの」と6年間を振り返る劇を贈りました。

5年生は、6年生のネイチャースクールや修学旅行の思い出を劇にしました。

6年生はお礼として、サプライズで1年から5年生の教室を訪れ、グループごとの出し物で感謝の気持ちを伝えました。

6年生にとっても、在校生にとっても良い思い出ができたと思います。

調理実習

6年生が卒業を前に調理実習に挑んでいました。今回は、自分で選んだ料理を作りました。

作成時間は20分。この時間に合わせて事前に計量や下ごしらえをしてきた子もいます。

感染症予防のため、まだ共同で調理をすることができないので調理台ごとに1人で調理します。グループ調理でない分、すべての作業を自分でやることができます。とても実践的な調理実習になりました。

オムレツ、カルボナーラ、のりまき、トッポギ…おいしそうな料理が出来上がりました。いただきます!

エコキッズ

 3年生は、環境問題に取り組んでいます。総合的な学習の時間を使って、気になる環境問題について調べました。調べたことは、国語で学習をしたリーフレットにまとめました。

 

海洋汚染、マイクロプラスチックの害、森林伐採など、3年生なりに様々な課題に問題意識を高めています。

 

パンフレットができ上った子どもたちは、タブレットを使ってローマ字入力の練習をしていました。今年学習したローマ字ですが、楽しそうに入力をすることができるようになってきました。

 

まどからこんにちは

2年生が図工の時間に「まどからこんにちは」という作品作りに挑みます。

この作品では、カッターを使って紙を切り、窓を作ります。

今日は、初めてのカッターナイフに挑戦です。持ち方を教えてもらい、安全に気を付けてカッターの刃を動かしていきます。

2年生にとっては、ドキドキの体験でした。次回の作品作りでは、どんな窓ができるか楽しみです。