市川市立中山小学校のホームページです。
文字
背景
行間
令和6年度 今日の給食
5月7日(火)の給食
ゆかりごはん アジのなんばんづけ だいこんとわかめのみそしる くだもの(オレンジ)
今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は、アジを揚(あ)げて野菜(やさい)と一緒(いっしょ)に甘酢(あまず)につけた南蛮漬(なんばんづ)けです。まずはひとくち食(た)べてみてください。
5月2日(木)の給食
ちらしずし かつおのやくみソースがけ すましじる とうにゅうプリンたると ぎゅうにゅう
鰹(かつお)は全世界(ぜんせかい)の暖(あたた)かい海(うみ)に広(ひろ)く分布(ぶんぷ)する回遊魚(かいゆうぎょ)です。日本近海(にほんきんかい)には春先(はるさき)の黒潮(くろしお)にのって北上(ほくじょう)し、秋(あき)には三陸沖(さんりくおき)でU(ゆー)ターン。鰹(かつお)ほど鮮(あざ)やかな季節感(きせつかん)を届(とど)けてくれる魚(さかn)はほかにはありません。
5月1日(水)の給食
ごはん チンジャオロース ワンタンスープ ひとくちゼリー ぎゅうにゅう
チンジャオロースを漢字(かんじ)で書(か)くと「青椒肉絲」と書(か)きます。「青椒」はピーマン、「絲」は細切(ほそぎ)りの意味(いみ)で、細切(ほそぎ)りにしたピーマンと肉(にく)などを炒(いた)めた料理(りょうり)のことをいいます。給食(きゅうしょく)でもピーマン、にんじん、じゃがいも、たけのこを細切(ほそぎ)りにして炒(いた)めました。
4月30日(火)の給食
ごはん ポークストロガノフ ひじきのマリネ ヨーグルト ぎゅうにゅう
ストロガノフはロシアの郷土料理(きょうどりょうり)で、肉(にく)と一緒(いっしょ)に玉(たま)ねぎ、マッシュルームなどの野菜(やさい)を煮込(にこ)んだ料理(りょうり)です。ストロガノフという名前(なまえ)の由来(ゆらい)は、ロシアのストロガノフ伯爵(はくしゃく)の名前(なまえ)からとったとされています。
4月26日(金)の給食
たけのこごはん ししゃものごまフライ なまあげのみそしる きよみオレンジ ぎゅうにゅう
日本(にほん)を代表(だいひょう)する春(はる)の味覚(みかく)といえばたけのこではないでしょうか。たけのことは、竹(たけ)の地下茎(ちかけい)の節(ふし)からでる若(わか)い芽(め)のことで、竹(たけ)の子(こ)どもなのです。地面(じめん)に先端(せんたん)が出(で)たところを掘(ほ)り出(だ)します。
50m走
5年生が50m走をしていました。
みんな一生懸命に最後まで走っていました。
4月25日(木)の給食
ごはん とうふハンバーグ コールスローサラダ だいこんとわかめのみそしる ぎゅうにゅう
今日(きょう)のハンバーグにはお豆腐(とうふ)がたくさん入(はい)っています。豆腐(とうふ)は豆(まめ)が腐(くさ)るとかきますが、中国語(ちゅごくご)で「腐(くさ)る」という字(じ)は「固(かた)める」や「柔(やわ)らかいかたまり」という意味(いみ)があるそうです。
4月24日(水)の給食
ミートソーススパゲティ ツナサラダ みかんゼリー ぎゅうにゅう
イタリアにはたくさんの種類(しゅるい)のパスタがあります。今日(きょう)の給食(きゅうしょく)のようなロングパスタ以外(いがい)にも、平(ひら)たいフェットチーネや穴(あな)のあいたマカロニ、ちょうの形(かたち)をしたファルファッレなど様々(さまざま)で、500種類(しゅるい)は優(ゆう)に超(こ)えているそうです。
4月23日(火)の給食
コーンチャーハン とりにくのコロコロサラダ ワンタンスープ ぎゅうにゅう
今日(きょう)のスープはワンタンスープです。ワンタンとは漢字(かんじ)でどのように書(か)くでしょうか?
①犬舌(いぬのした) ②雲吞(雲をのむ) ③椀淡(あわいおわん)
正解 ②
ワンタンは中国(ちゅうごく)の料理(りょうり)です。漢字(かんじ)では「雲(くも)を吞(の)む」と書(か)き、ワンタンと読(よ)みます。
4月22日(月)の給食
ごはん さわらのさいきょうやき 春キャベツのあえもの しんたまねぎのみそしる ぎゅうにゅう
今日(きょう)の給食(きゅうしょく)には春野菜(はるやさい)がたくさんつかわれています。「新(しん)」や「春(はる)」がつく野菜(やさい)は、冬(ふゆ)が旬(しゅん)の野菜(やさい)より水分(すいぶん)が多(おお)く、みずみずしいのが特徴(とくちょう)です。
4月18日(木)の給食
シュガートースト やきにくサラダ ほしのパスタスープ ぎゅうにゅう
今日(きょう)のサラダは焼肉(やきにく)サラダです。焼肉(やきにく)は韓国(かんこく)で生(う)まれ、「ノビニア」という料理(りょうり)でした。ノビニアは調味料(ちょうみりょう)につけこんで焼(や)き、お皿(さら)に盛(も)って食(た)べていました。焼(や)いたお肉(にく)にたれをつけて食(た)べるのは、韓国(かんこく)ではなかったそうです。
4月17日(水)の給食
ごはん チキンカレー ハムサラダ おいわいいちごクレープ
一年生(いちねんせい)は今日(きょう)から給食(きゅうしょく)がはじまりますね。中山小学校(なかやましょううがっこう)での給食(きゅうしょく)の時間(じかん)を楽(たの)しんでくださいね。ここでクイズです。小学校(しょうがっこう)から中学校(ちゅうがっこう)までの9年間(ねんかん)、みなさんは給食(きゅうしょく)を食(た)べますが、さて何回(なんかい)食(た)べるでしょうか?
①800回(かい) ②1200回(かい) ③1600回(かい)
こたえ ③
4月16日(火)の給食
キムチごはん しゅうまい ちゅうかスープ ぎゅうにゅう
しゅうまいの上(うえ)にはグリンピースがよくのっていますよね。ではクイズです。しゅうまいの上(うえ)にグリンピースをのせるようになったのはなぜでしょう?
①中国(ちゅうごく)ではそれが普通(ふつう)だったから ②こどもに見(み)た目(め)を楽(たの)しんでもらいたかったから。③栄養(えいよう)バランスのよい組(く)み合(あ)わせだったから
答え ②
4月15日(月)の給食
ごはん まめアジのカレーあげ なっとういそあえ にくじゃが ぎゅうにゅう
納豆(なっとう)はなぜネバネバするのでしょうか。このネバネバは、納豆菌(なっとうきん)がたんぱく質(しつ)を分解(ぶんかい)してできた、グルタミ酸(さん)とフラクタンという成分(せいぶん)でできています。グルタミ酸(さん)はおいしさの素(もと)のひとつです。フラクタンには味(あじ)はありませんが、ネバネバを安定(あんてい)させる役目(やくめ)をもっています。
4月12日(金)の給食
ごはん マーボーどうふ はるさめサラダ わかめスープ ぎゅうにゅう
マーボー豆腐(どうふ)は中国(ちゅうごく)の四川省(しせんしょう)で生(う)まれた料理(りょうり)です。四川料理(しせんりょうり)にからいものが多(おお)いのは、四川省(しせんしょう)は冬(ふゆ)の寒(さむ)さがきびしいので、体(からだ)を温(あたた)めるためだといわれています。マーボー豆腐(どうふ)につかうトウバンジャンという調味料(ちょうみりょう)は、ソラマメから作(つく)られるみそです。給食(きゅうしょく)のマーボー豆腐(どうふ)はみなさんがおいしく食(た)べられるように、甘(あま)めに作(つく)っていますよ。
4月11日(木)の給食
わかめごはん てりやきチキン いそあえ おいわいすましじる こうはくだいふく ぎゅうにゅう
いよいよ今日からきゅうしょくがはじまります。ホームページには、きゅうしょくのしゃしんと、きゅうしょくのまめちしきやおしらせをのせていきます。とくに、しょくじのマナーにちゅういしてもらいたいとおもっています。
しょっきをおく あいことばは「ひだりごはんに みぎスープ」です。