文字
背景
行間
2023年10月の記事一覧
10月13日(金)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・ひよこ豆のカレー ・手作り福神漬け ・オレンジ
<給食室から>
きょうの給食のふくじんづけは給食室で手作りしました!福神漬けは「5種類以上の野菜を使用したしょうゆ漬け」と農林水産省が定義しています。入れる野菜は決められておらず、大根やナス、キュウリ、しそなど様々な野菜が使われています。今日はきゅうり、れんこん、だいこん、しょうがを使いました。6年生 の陸上競技大会…練習の成果を発揮できるよう給食室みんなでいのっています。
10月12日(木)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・ひじきごはん ・ぶりの竜田揚げ ・白菜のおかか和え ・玉ねぎととうふの味噌汁
<給食室から>
ひじきは、給食でよく出る海草です。長さ50㎝~100㎝位に育ちます。ひじきの色は、何色だかわかりますか?黒い色をしていますが、海の中では茶色をしています。このままでは、苦くて食べられません。生のひじきを長時間煮ていくと色が茶色から黒色へと変化して、苦さもなくなってくるのです。すっかり黒くなり、苦みもなくなったら乾燥させます。この状態が、私たちが良くみるひじきです。ひじきには、皆さんの成長に欠かすことのできない鉄分やカルシウム・食物せんいが多く含まれています。
10月11日(水)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・五目あんかけ丼 ・切り干し大根の中華和え
<給食室から>
ごもくあんかけ丼に使っている豚肉にはごはんなどの消化を助けて、エネルギーに変える役割があるビタミンB1が含まれています。体に欠かせない栄養素がたっぷりの豚肉とたくさんの種類の野菜が入っています。体に良くておいしいどんぶりです。何種類の食べものがはいっているか探してみましょう。
10月10日(火)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・甘納豆パン ・イカフライ(手作りトマトソース) ・ポテトサラダ ・野菜スープ
<給食室から>
今日から後期日程の開始です。気持ちを新たに、目標を持って頑張りましょう。今日10月10日は、何の日か知っていますか。正解は、「目の愛護デー」です。10を横にして2つ並べると眉と目の形に見えることからこの日に制定されたそうです。最近では、スマホやタブレット、パソコンを使うことも多くなり、目が疲れている人も多いと思います。目に良い食べ物としては、ブルーベリーが有名ですが、トマトやニンジンに含まれる栄養もとても大切です。
10月6日(金)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・ごはん ・とリのゴマみそ焼き ・枝豆サラダ ・サツマイモみそ汁
<給食室から>
さつまいもは中央アメリカを原産地とし、紀元前から栽培されていたことがわかっています。コロンブスがヨーロッパに伝え、日本では江戸時代に栽培が始まりました。やせた土地でも育つので、飢饉の際に多くの人々を救いました。
10月5日(木)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・ごはん ・サンマのかば焼き ・たこときゅうりの酢の物 ・せんべい汁
<給食室から>
かば焼きは、 魚料理のことで、 魚を開いて骨を取り、しょうゆやみりん、さとう、酒などを混ぜ合わせたタレをつけて、焼きます。 昔、うなぎを輪切りにして、くしに刺して焼いていました。それが、蒲(がま)の穂に似ていたということから「蒲焼き」と呼ばれたという説と、焼きあがった時、色が樺色焼(かばいろやき)という言葉から出てきたという説などがあります。今日の給食は、さんまかば焼きです。
10月4日(水)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・キムチチャーハン ・じゃんぼ焼き餃子 ・ナムル ・トックスープ
<給食室から>
韓国では、栄養バランスをとるため、ごはんにあわせて、ビタミン類などが多い野菜を、組み合わせて食べています。野菜が少なくなる、寒い冬にも野菜が食べられるように、野菜を塩漬けにしたことが、キムチの始まりです。「野菜の塩漬づけ」という意味の「チムチェ」から、今の「キムチ」という名前になったそうです。40~50種類の食材と混ぜて作ることもあるので、味が良いだけでなく、栄養的にもすぐれた食べ物です。
10月3日(火)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・ハニーミルクトースト ・ポークビーンズ ・りんごサラダ
<給食室から>
りんごの旬は、10月から12月といわれています。しかし、スーパーには一年中おいてありますよね。美味しいりんごを通年食べられるのは長期保存しても品質や風味が変化しないCA貯蔵法のおかげです。収穫後の果実の呼吸を抑えるために空気中の酸素、二酸化炭素、窒素の量を調整して鮮度を保つ技術です。
10月2日(月)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・みそ好き丼 ・小松菜とツナのサラダ ・キャラメルポテト
<給食室から>
今が旬のサツマイモは、薩摩地方(今の鹿児島県)から、全国に広まったことから「サツマイモ」とよばれるようになりました。サツマイモには、ビタミンCが多く含まれています。疲れをとる働きのあるビタミンB1も多く含まれています。また、食物繊維も多く、おなかの掃除をしてくれます。焼き芋やふかし芋のように、焼いたり蒸したりすることで、さらに甘くなりおいしくなります。
9月29日(金)今日の給食
<献立>
・牛乳 ・豚肉丼 ・キャベツとハムのゴマ酢和え ・月見汁 ・まんまる月ゼリー
<給食室から>
今日は、一年で月が一番きれいに見える日です。月は丸くなったり、三日月になったりと形が変わります。今のようなカレンダーがなかった頃は、月の形をみながら、月日の区切りを決めていました。この月の形で農作業をする時期や、生活の区切を判断していました。十五夜には、すすきなどの秋の草花を飾って、里芋や団子などをお供えして、感謝しました。今夜は、美しい月が見えるといいですね。