2023年3月の記事一覧
No.27 振り返りアンケート⑥広報委員会(2022年度・最終号)
宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜
今年度の振り返りアンケートを委員会やサークル、係の方々に実施いたしました。
今年度の最終号は「広報委員会」の回答です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
●広報委員会● (紹介記事はこちら)
<今年度の活動実績>
・第一回専門委員会: 5/2
「みやたいむ」のWEB掲載を決定。告知方法と掲載内容の検討。
・第二回専門委員会: 5/15
役割分担、年間スケジュール確認。Googleアカウントの使い方など話し合い。
・WEB版「みやたいむ」開設(5/28)
各委員会、PTAサークル、地域連携活動などの紹介・活動報告。年間で27回更新。
・PTA説明会用資料の作成(A4両面カラー)
・画像提供(本部委員会、卒業対策委員会)
↑ 実際に講座に参加して記事に活かすこともありました。
↑ 運動会では腕章を付け、間近で撮影することも。
<活動を通しての感想>
初めてのWEB版みやたいむへの挑戦で、試行錯誤はありましたが、紙媒体ゆえの作業や外部交渉もなく、負担は減ったと思います。
取材を通して、学校や地域をとても身近に感じることができ、記事作成はLINEで確認しながら、皆でより良く書き上げていきました。毎回新たな気付きがあり、SNSが苦手なメンバーでも記事作成に取り組みやすい仕組み作りができました。
また、各委員会やサークル、地域連携活動に携わる皆さんが、アンケートや画像提供に快く応えてくださり、大変感謝しております。
PTA保護者の温かなご協力と広報委員の結束力でブログを順調に進めることができました。
↑ 時には取材先に足を運び、撮影やお話を伺いました。直接聞いて初めて知ったことがたくさんありました。
<やりがいや楽しさ>
コロナで減っていたイベントや活動が増えてきて、PTA(委員会やサークル)の活動を細かく紹介できました。直接取材や撮影に出向いた一人一人の頑張りが実を結んだブログになったと思います。
広報委員は発信する立場でありながら、私たち自身も宮田小のPTA活動への理解と愛着を深められました。広い視野で活動全体を見られることが、広報委員会のやりがいであり、楽しさかと思います。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2022年5月から始まったWEB版「みやたいむ」。
たくさんの方が読んでくださり、「見たよ!」とのお声掛けや、ご感想をいただいたりしました。
ブログ形式ならではの利便性を活かし、各PTA活動に利用していただくことができたと同時に、配慮すべきことも多々ある中で、いかに気持ちよく読んでもらえる記事にしていくか、毎回検討しました。
まだ読まれてない記事がありましたら、ぜひ目を通していただけたら嬉しいです。
保護者の皆さまにとって、PTA活動をより知っていただくツールになりますように。
1年間、ありがとうございました。
2022年度 宮田小PTA広報委員会
No.26 振り返りアンケート⑤卒業対策委員会
宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜
今年度の振り返りアンケートを委員会やサークル、係の方々に実施いたしました。
今回は「卒業対策委員会」の回答をご紹介いたします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
●卒業対策委員会● (紹介記事はこちら)
↑ 3月16日 卒業式
<今年度の活動実績>
・卒業に関わる記念品の企画、準備
・宮田小同窓会事務局との連絡業務
・活動費管理(卒業積立金)
・代表委員会出席、予算委員会出席
・「卒対便り」「記念品目録」などの作成
<活動を通しての感想>
「まだまだ先のお話なのですが…」と年度初めに先生方と打合せをした時は、コロナ感染も未だに見通しの立たない状況でしたので、皆が笑顔で卒業を迎えるためにどこまで何ができるだろうか、と正直不安でした。
それでもコサージュの色合いをカタログを見ながら相談したり、納品されたハンガーの検品をしたり、どら焼きの見積もりをしたりするうちに「卒業式」が少しずつ現実味を帯びてきました。
作業のため3月に来校した時には6年生の歌声が聞こえて来て、卒対の仕事もいよいよ仕上げ段階まで来たんだなぁと感じました。
↑ ひとつひとつ心を込めて、卒業記念品を準備
<やりがいや楽しさ>
卒対メンバーで選んだコサージュを左胸に付けて卒業証書を受け取る子どもたちの姿はとても眩しく立派でした。本当に胸が熱くなる思いでした。
きっと何年か後、あるいは何十年後に卒業写真の中の子どもたち、花束を抱えた先生の姿を見て「あ、私たち、いい仕事したよね!」と思えるのが卒業対策委員のやりがいだと思います。
↑ 子ども達から担任の先生へ感謝のメッセージと花束を贈呈
<広報委員より>
卒業記念品の中には、先生方からのお祝いメッセージが同封されていました。卒業対策委員が、これまで担任を受け持ってくださった先生方(離任された方も含めて)へ個別にお願いし作成したもので、先生方は皆快く協力してくださったそうです。多くの方に見守られ歩んできた6年間だったと感じ、胸がいっぱいになりました。
卒業生の皆さん、保護者の方々、ご卒業おめでとうございます! 先生方、地域の方々、本当にどうもありがとうございました。
No.25 振り返りアンケート④ 委員会活動(その2)
宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜
今年度の振り返りアンケートを委員会やサークル、係の方々に実施いたしました。
今回は「本部委員会」「学級運営委員会」「ベルマーク委員会」の回答をご紹介いたします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
●本部委員会● (紹介記事はこちら)
<今年度の活動実績>
・定期総会、臨時総会の開催
・本部委員会、代表委員会、予算委員会の開催
・サークル代表者座談会の開催
・会議資料作成
・専門委員会運営サポート
・専門委員および本部委員の募集
・PTAブログ発信(代表委員会だより等)
・PTA保護者会お知らせ等連絡文書の作成
・新入生パック(保護者用名札・会則等)配付
・交通安全指導の計画準備
・宮田小PTA入会同意書導入および説明会の開催
・新入生向けPTA説明会の開催
・会計業務(帳簿作成・銀行業務・次年度予算作成・監査・会計報告)
・備品および消耗品の手配
・離任式花束の手配
・各種保険加入手続き
・古紙回収事業
<外部事業への参加・協力>
・市川市P連主催会議、オリエンテーション、研究大会
・ふるさと祭り実行委員会
・大洲中BCC
・クリーン・グリーン・マイタウン
・学校運営協議会
↑ 本部委員会の様子
<活動を通しての感想>
初めてのPTA活動への参加でした。最初は何もわからないまま入りました。皆さま優しく教えてくださり、できる時にできることをして活動していました。
学校に出向く機会に、子どもの様子を少しでも見られたりして、親子の会話が増えました。様々な議題を子どもたちのためにいろいろ話し合い、PTA活動に参加しないと知らないことがたくさんありました。
活動はとても良い経験をさせていただきました。一年間ありがとうございました。
↑ 代表委員会での司会運営の様子
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
●学級運営委員会● (紹介記事はこちら)
<今年度の活動実績>
◆学級運営委員会 (令和4年4月28日開催)
・交通当番の割り振り
・交通安全指導当番表の作成
・上記資料の印刷と配付
・当番の(学年の)切り替わりにマチコミで教頭先生にお知らせを依頼(専門委員会後、全学年の当番表を教頭先生に渡す。担当:運営委員代表者)
◆代表委員会出席(4回/年)
・議題について学年ごとに意見をまとめて報告・意見交換
◆予算委員会出席(1回/年)
◆各学級費監査(年2~3回)
◆保護者会の進行役(担任の先生とテーマを決めて開催)
・保護者会開催後、本部に開催内容の報告
◆委員決めのサポート(1回/年)
◆茶話会、懇親会の企画等
↑ 保護者会の様子
<活動を通しての感想>
全体で集まるのは最初のみで、その日に交通当番の割振りをして印刷・ポスティングと多少時間はかかりましたが、その後は代表委員会への参加(学年内で交代で出席している学年が多かったと思います)、保護者会の進行役として担任の先生と相談しながら、学年ごとにその学年に適したテーマで座談会をして、充実した会になったと思いました。
進行役というとハードルが高い感じがしますが、雑談のように担任の先生と一緒に進行するので、いざ始まったら皆さんのいろいろな気持ちも聞けて重荷になるようなことはありませんでした。
<やりがいや楽しさ>
まだコロナ禍ということもあり、学校行事や参観も以前より減ったりしていて、保護者同士の交流も少ない中ではありますが、保護者会でのテーマを身近なものにすることで、会話も弾み短い時間の中で親睦の場を作ることができた気がします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
●ベルマーク委員会● (紹介記事はこちら)
<今年度の活動実績>
今年度の活動実績は「ベルマーク委員会だより」にてお知らせします。
↑ 今年度回収し、振り分けたベルマーク
<活動を通しての感想>
皆さまのご協力のおかげで、今年度はスタッキングチェアの購入ができ、子どもたちの喜ぶ姿を見ることができました。またテトラパック計量器を購入し、作業が大変はかどりまして委員一同感謝申し上げます。
↑ 今年度のベルマーク購入品、スタッキングチェア