文字
背景
行間
2025年4月の記事一覧
4月25日 今日の給食
4月25日(金)
今日の給食
ごはん シシャモの香り焼き 大根と鶏肉のうま煮 大豆とワカメの中華和え 未美生柑 牛乳
4月24日 今日の給食
4月24日(木)
今日の給食
麦ごはん 生揚げの肉詰め煮 キャベツのおかか和え 湯葉のすまし汁 牛乳
4月23日 5組学校探検
4月23日(水)
今日は、5組のみんなが学校探検を行いました。「〇〇のある(いる)ところ」というヒントをもとに、高学年が低学年の子の手を引いて、学校の中を案内しています。みんなしっかりとリードすることができていました。
今日の給食
うぐいす揚げパン お団子トマトスープ 甘夏 牛乳
4月22日 今日の給食
4月22日(火)
今日の給食
麻婆丼 さきイカのかみかみサラダ かきたま汁 牛乳
4月18日 学習参観
4月18日(金)
今日は全校一斉の学習参観でした。今年度初めてということもあり、平日にもかかわらず、たくさんの方にご参加いただきました。たくさんのおうちの人に見られて、うきうきしている子どもたちの表情をお伝えできないのが残念です。授業後の懇談会にも多くの方のご参加をいただきました。ありがとうございます。子どもたちが毎日笑顔で過ごせるようにがんばりたいと思います。
今日の給食
ごはん 手作りひじきふりかけ サケの幽庵焼き レンコンマヨサラダ なるとのすまし汁 牛乳
4月17日 歯科検診 6年学力学習状況調査
4月17日(木)
4月は、いろいろな検診を行います。今日は1,3,4,5年が歯科検診を行いました。(写真は4、1年です)「C」という言葉が聞こえたら、むし歯があったということです。むし歯は自然に治ることはありません。早めにお医者さんに行ってください。
今日は全国の6年生が「学力学習状況調査」を実施しています。今年は国語、算数に理科を加えた3教科の実施です。どの子も真剣に取り組んでいます。結果は7月頃に出る予定です。楽しみ(!?)ですね。
今日の給食
たけのこご飯 豚肉のしょうが焼き アスパラとチーズのサラダ 大根のみそ汁 牛乳
4月16日 校庭では…
4月16日(水)
今日は、天気も良く気温も上がりました。校庭でいろいろな学年がいろいろな活動をしています。黄色い帽子をかぶった1年生は「校庭探検」をしています。どこに何があるかな?しっかり覚えてね。2年生は「春探し」です。五感を使って春探しビンゴに挑戦しています。5組のみんなは春に植える植物の土を準備しています。
写真はありませんが、どの学年も5月の運動会に向けての紅白決めを行っています。どんどん活動的になっていく国府台小学校です。
今日の給食
麦ごはん 八宝菜 アスパラチーズ春巻き 牛乳
4月15日 今日の給食
4月15日(火)
今日の給食
ごはん 鶏の照り焼き スタミナ納豆 豆腐のみそ汁 牛乳
4月12日 1年生初めての給食
4月12日(月)
1年生は、入学してからおよそ一週間。今日から給食が始まります。今日は、みんな大好き、カレーです。給食当番のみんなで協力して、配膳を行います。どのクラスも、配膳をする人も待っている人もとても静かです。自分たちで上手に準備をすることができました。どの子もおいしそうにカレーを口に運んでいました。明日もがんばりましょうね。
今日の給食
なかよし野菜カレー 福神漬け クリームヨーグルト和え 牛乳
4月11日 避難訓練
4月11日(金)
今日は、新しい教室からの避難経路の確認です。地震→給食室で火災発生という設定で行いました。1年生は小さい体を机の下にすべり込ませ、一次避難、地震での被害がないようにしています。校庭への避難は、「火元には近寄らない」が避難の原則のため、第1校舎の2,3年生はじゅんさい池公園の方へ避難してから校庭に戻ります。みんな真剣な表情で取り組んでいました。いざというときに自分の命は自分で守れるようにしていきましょう。
今日の給食
菜の花うどん さつま揚げのチーズ焼き ワカメのゴマ酢和え フルーツポンチ 牛乳
4月10日の給食
玄米ごはん カツオの香味揚げ カブのさくら和え 肉じゃが 牛乳
4月 9日の給食
コンソメライス エビ入り米粉のクリームソース 菜の花サラダ 手作りさくらんぼゼリー 牛乳
市川市非常変災時(台風、地震等)における学校等の対応について
気象に関しては、市内全域又は中学校ブロックを基本として、下記の表の基準に沿って「休校」や「登校を遅らせる」等の対応をとります。また、地震への対応では、「震度5弱」を観測した時点で原則「引き渡し」といたします。