文字
背景
行間
2020年12月の記事一覧
2学期終業式をZOOMで・・・。
12月25日、第2学期終業式が行われました。
夏休みに取り組んだ作品や国府台アート展の表彰等、活躍した子供たちが多数いましたので、その姿を全校児童に披露しようと、ZOOMで表彰と終業式を行うことにしました。
しかし・・・、画像が途切れ途切れだったり、音声がモニターから出力されなかったりと、トラブルが多々・・・。
Wi-Fiの環境が整っていない校内で配信するには、課題が山積です。
そんな中でも、表彰された児童に大きな拍手を送ったり、校長先生の話を熱心に聞いたりする子供たちの姿が印象的でした。今後は、学習や行事でZOOMを使うことが多くなると思います。Wi-Fiの環境を整えて活用できるようにしていきたいと思います。
くぬぎの木よ、ありがとう・・・
18日(金)、昨年の台風で倒木した校庭のくぬぎの木の抜根作業が行われました。
樹齢が60年以上とみられるくぬぎ、倒木して一年以上経つものの、根がしっかりとはっていたので掘り出すのに苦労しました。植木屋さんたちは、ショベルカーを手のように扱い、根の周りについた土を振り落とし、根を前後左右に揺り動かして掘り出す、まさに職人技!最後に土入れ、平らにならして終了。校庭が少し広くなったような気がしました。
植木屋さんたちが、掘り出した幹の中で発芽していたくぬぎを救出。今春、発芽が確認されたくぬぎと共に、命をつないでいきたいと思います。また、倒木した樹木を切り出してテーブルとプレートを作成中。創立以来国府台小を見守っていたくぬぎの木は、形を変えて、これからも国府台小を見守っていきます。
彫刻刀教室
10日(木)に、京葉文具さんを講師にお迎えし、4年生が彫刻刀教室を行いました。初めに彫刻刀の持ち方や掘り方を教えてもらいました。そして、一人一枚練習用の板をもらい、自分の名前を掘ったり、簡単な動物を掘ったり、初めての彫刻刀を安全に楽しく使うことができました。
ロッテマリーンズベースボールチャレンジ
8日(火)に4年生がマリーンズベースボールチャレンジを行いました。
初めはみんなで投げ方を確認し、より遠くへ投げる方法を教えてもらいました。体を横に向け、肘を肩より上にして投げると、どの児童も遠くへ投げられるようになりました。そして、ミニゲームでは元気よく体を動かし、野球を楽しんでいました。最後は、ロッテの帽子を一人一つずつ頂き、子供たちは大喜び!よい思い出になりました。
あめんぼさんのクリスマス
9日(水)のあめんぼさんによる昼の読み聞かせは、クリスマスがテーマのお話。お部屋の中もクリスマスの飾り付けがされており、ピアノとバイオリンによるクリスマスソングの生演奏が。♪We wish you a merry christmas ~と、物語の中に流れるメロディと一緒に歌い出す姿が見られ、子供達はすっかり物語の世界に惹きこまれていました。目をつぶって、サンタさんへのお願いも・・・。ちょっぴり早いクリスマスプレゼントに、子供達も大満足!次は、どんな物語の世界が待っているのでしょう・・・。