昭和49(1974)年創立
きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
文字
背景
行間
昭和49(1974)年創立
きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
(献立)
ごはん 大豆とツナのカレー ささみとひじきのサラダ イチゴのアイス 牛乳
長い夏休みが終わり、今日から給食が始まりました。
初日は「防災週間」にちなんだ献立です。
いつものカレーは長期保存できるツナと乾燥大豆を使って作りました。
サラダも備蓄しやすいひじきとレトルトのささみが入っています。
備蓄食品は日常的に使用しながら、災害時に使用できるものを多めに準備して、常に一定量を備えることがおすすめです。
デザートは、卵・乳製品を使わにあジェラート仕立ての「イチゴのアイス」です。
まだまだ暑い日が続くので、夏バテを防ぐようにしっかり食べましょう。
(献立)
枝豆とコーンのごはん たらの南蛮漬け 磯香和え 冬瓜のすまし汁 牛乳
給食の食材も夏を迎えています。
トウモロコシ・枝豆・冬瓜・・・
旬の夏野菜は栄養豊富で、私たちの体を病気から守ってくれたり、体を作るアシストや疲れをとったり、うるおいを与えてくれる働きがあります。とうもろこしと枝豆はごはんに、冬瓜はすまし汁に入っています。
主菜の「たらの南蛮漬け」は長ネギ・唐辛子を加えた合わせ酢に漬け込んだ料理です。さっぱりとした酢の酸味と香りが、気温が高くなる季節にぴったりです。
(献立)
ごはん シシャモフライ 納豆磯和え 揚げボールとじゃがいものそぼろ煮 牛乳
昨日7月10日は「納豆の日」でした。
給食でも納豆に野菜やのりを加えた「納豆磯和え」を作りました。
納豆は、とても栄養のある食品です。体をつくるもとになるたんぱく質を多く含み、食物繊維も豊富で、おなかの調子を整えたり、脳の働きを活性化したり、血液をサラサラにしたりと、体に良い働きをしてくれます。
納豆の他にも、ホウレン草やニンジン、モヤシなどの野菜やのりが入っていて、納豆の苦手な人も食べやすくなっています。
(献立)
こぎつねごはん ほうれん草としらすの卵焼き キャベツのおかか和え 七夕スープ 米粉の七夕クレープ 牛乳
今日は、七夕にちなんだ献立です。
七夕にはそうめんを食べる習慣があります。これは、そうめんを糸に見立て織姫のように裁縫が上手になることを願うところから始まったという説があります。給食では、そうめんのように白く長い魚麺を使い「七夕スープ」を作りました。
みなさんが元気で楽しく給食を味わい、しっかり食べて大きく成長してほしいなと毎日願いながら給食を作っています。
デザートは「米粉の七夕クレープ」です。国産ももを使った味は七夕限定です。
(献立)
豆乳きなこトースト ゴンボ わかめとツナのチーズサラダ バナナババロア 牛乳
今日の主食は「豆乳きなこトースト」です。豆乳ときなこは大豆から作られます。大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど良質のたんぱく質が含まれるので、成長期の子供に欠かせない食材の一つです。
主菜の「ゴンボ」はカメルーン料理です。カメルーンでは、オクラのことを「ゴンボ」(または、ガンボ)と言います。オクラは、今が旬の夏野菜の一つです。夏バテ防止に効果があり、食物繊維はごぼうと同じくらい入っています。また、オクラのねばねばは、胃の粘膜を強くしておなかの調子も整えてくれます。
デザートも豆乳を使った「バナナババロア」です。普通のババロアに使われている卵や乳製品は
使わず、食べごろのバナナのおいしさが味わえます。
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
0621.pdf
2507
|
2023/07/14 |
|
0720号.pdf
2256
|
2023/07/20 |
|
10月号.pdf
2302
|
2023/10/06 |
|
11月号.pdf
1522
|
2023/11/07 |
|
3月修了式号.pdf
1310
|
03/27 |
|
4月号.pdf
3098
|
2023/04/12 |
|
1月号.pdf
1578
|
01/12 |
|
12月.pdf
1870
|
2023/12/08 |
|
2月号.pdf
1291
|
03/27 |
|
3月卒業式号.pdf
1333
|
03/27 |
|
3月号.pdf
1295
|
03/27 |
|
5月号.pdf
2566
|
2023/05/01 |
|
5月19日号.pdf
2096
|
2023/05/25 |
|
6月号.pdf
2438
|
2023/06/08 |
|
7月号.pdf
2346
|
2023/07/14 |
|
9月号.pdf
2208
|
2023/10/06 |
|