学校教育目標:夢の実現に向けて行動する子供の育成
学校教育目標:夢の実現に向けて行動する子供の育成
11月13日(水)に6年生が第78回市川市児童生徒音楽会に参加しました。
文化会館でこれまでに練習した「変わらないもの」「絆」の二曲を披露してきました。
13日の午前の部には市川小を含めた小学校が10校、中学校が3校が集まり、それぞれの合唱を聴きあいました。
最後は全体で「ふるさと」の斉唱をし幕を閉じました。
11月8日(金)に2年生が、校外学習で八街にサツマイモ掘りに出かけました。
秋晴れの中、暑くもなく寒くもない良い陽気の中校外学習を迎えました。
サツマイモ掘りでは、茎の周りを丁寧に掘り、なかなか土の中から掘り起こせないサツマイモに苦戦しながらも
「こんなに大きいよ!」「たくさんついてた!」「もっとほりたい!」と元気にサツマイモ掘り
にチャレンジしていました。
袋いっぱいになったサツマイモを抱えて笑顔いっぱいでした。
お昼は、昭和の森公園に向かい広い広場でとりました。お昼の後は、クラスごとに元気に遊んですごしました。
たくさんとったサツマイモを家で楽しんでほしいと思います。
10月25日(金)に国府台スポーツセンターにおいて、市内陸上大会が行われました。
100メートル走、走り幅跳び、走り高跳びの3種目を競い合います。
市川小も選手が一生懸命に取り組みとても素晴らしい成績をおさめました。
陸上部全員で頑張ったからこそだと思います。
陸上部の皆さんに大きな拍手をおくります!
10月24日(木)に陸上部の陸上大会に向けての壮行会が体育館で行われました。
これまで練習を頑張ってきた、陸上部の皆さんを全校で応援しました。
25日(金)に国府台スポーツセンターで行われる陸上大会では、力を発揮してほしいと思います。
これまで頑張ってきた陸上部の皆さんに大きな拍手を送るとともにエールをおくりたいと思います。
10月22日(火)に1年生が校外学習でアンデルセン公園に出かけました。
天気がどうなるか心配されましたが、気持ちの良い秋晴れなか出発することができました。
広々した公園内で、たくさんの遊具で遊びながら、アスレチックにもチャレンジしていました。
生活科で使うどんぐり集めも行いました。
児童の体調管理や準備など保護者の皆様にはご協力ありがとうございました。