学校教育目標:夢の実現に向けて行動する子供の育成
学校教育目標:夢の実現に向けて行動する子供の育成
2月3日(月)に第一中学校の生徒会の役員の皆さんが、6年生に中学校の様子を説明に来てくれました。
学習や生活、部活のことなど詳しく説明をしてくれました。
質問コーナーでは、中学校生活で楽しみにしていることや心配なことについてたくさんの質問が出てきました。
そのひとつひとつを、丁寧にわかりやすく、時にはユーモアを交えながら答えてくれました。
生徒会役員の皆さん、どうもありがとうございました。
次年度入学予定の幼稚園生が1年生の教室に訪問してきました。
ちょっぴり一年生がおもてなしをしました。
来年度なかよく、楽しく過ごしましょうね!
1月9日(木)に3年生が、外部講師の方々をお呼びし地域支援実践講座を開催しました。
これは地域の方をお呼びし一緒にいろいろなもんだについて話し合うものです。
各クラスで班に分かれ、班の中に講師の方がそれぜれ入っていただき、例文をもとに話し合いを行います。
普段は児童同士の話し合いとなりますが、大人の方を交えた話し合いを行いました。
話し合い、お互いの考えを聞く中で、人によって考え方や思いが違い、たくさんの考え方があることを
知ることができました。これからの学校生活の中で、生かしていきたいと思います。
参加していただいた地域支援員の皆様、ありがとうございました。
1月6日より新学期を迎え、どの児童も元気に過ごしています。
1月16日からの書初め展に向け、体育館で席書会を行っています。
どの児童も、お手本をしっかりとみて、太さや字のバランス、を考えながら
一文字一文字丁寧に書いています。どのような作品が仕上がるか楽しみです。
12月16日(月)にプラタナス読書会の皆さんがクリスマス会で、1年生とひまわり学級に
人形劇を見せていただけました。最後は会場にいるみんなで歌を歌い素敵なお土産をいただきました。
プラタナス読書会の皆様、ありがとうございました。