文字
背景
行間
2022年12月の記事一覧
12月20日の二俣小
12月20日(火)
今日は、5年生が総合的な学習の時間に「真間川」について調べ、まとめたことを信篤小の5年生に向けてオンライン発表を行いました。信篤三つ葉学園の取り組みの一つ、小学校同士の交流です。二俣小だけだと、話す相手は30人ちょっとしかいませんが、今日は信篤小5年生4クラスが相手です。画面を通しての発表ですが、発表する5年生の緊張感をひしひしと感じました。グループで調べたことをパワーポイントにまとめ、わかりやすく発表することができました。大勢の相手を意識して発表する機会をこれからも取り入れていきたいと思います。
12月16日の二俣小
12月16日(金)
今日は14日に引き続き、地域にお住いの書道の先生をお招きして、書き初め教室を実施しました。今日は5年生(3,4時間目「世界の国」)と6年生(1,2時間目「伝統を守る」)がご指導いただきました。
今回も、字形や筆づかいなどについて全体でお話を聞いた後、一人一人練習をしました。先生はスラスラと簡単に書いていますが、自分で書くと文字の大きさや形に苦戦している子がたくさんいました。何枚も書くうちに、だんだん文字の大きさもわかり、用紙にしっかりおさまるようになってきました。今日教えていただいたことを忘れずに、冬休みにしっかり練習し、1月の清書会ではその成果を発揮してくださいね。
12月15日の二俣小
12月15日(木)
今日は、5年生が社会科見学を行いました。と言っても校外での社会科見学ではなく、オンラインによる社会科見学です。日産自動車の追浜(おっぱま)工場とつながって、自動車ができあがるまでの学習を行いました。実際の見学では見られない生産ラインの中からの映像もあり、自動車の作られ方を詳しく学ぶことができました。工場の大きさを肌で感じることはできませんが、教科書だけの学習よりは遥かにわかりやすく感じました。さすが日産自動車。電気自動車のバッテリーの取り付けや、e-power(ガソリンを使って発電し、モーターを回して駆動する)エンジンの取り付けなども映像に組み込まれていました。この先の自動車はどのように変わっていくのでしょう…?
12月14日の二俣小
1月に行う清書会に向けて、書き初め教室を実施ました。地域にお住いの書道の先生をお招きし、今日14日(水)は3年生と4年生がご指導いただきました。
はじめに、字形や筆づかいなどについて全体でお話を聞いた後、一人一人練習をしました。普段の書写の学習で使用しているよりも大きな用紙に字を書くため、用紙に合った大きさの字を書くことに苦戦している子がたくさんいるようでした。
しかし、書道の先生から一人ずつご指導いただいたり、練習を重ねたりしていくにつれ、みんなどんどん上達していきました。
16日(金)には、5年生と6年生がご指導いただきます。
書道の先生に教えていただいたことを思い返しながら冬休みにしっかり練習し、1月の清書会ではその成果を発揮してほしいと思います。
12月12日の二俣小
6年生が高谷中学校の授業見学に行きました。
小学校とは違った教室の雰囲気や、ちょっと難しそうな授業の内容などを前に子どもたちは緊張していたたようですが、全学年学級の教室を回る機会をいただき、さまざまな教科の授業の様子を見ることができました。
また、授業だけではなく、教室前の廊下の掲示物や、校長室前の写真などからも中学校生活の様子がうかがえ、それらの前で足を止めて見入っている子もたくさんいました。
授業見学後は、子どもたちから中学校の先生に向けて、中学校の学習や行事、部活動などについてたくさんの質問が飛び出し、中学校生活に向けての期待の高まりが感じられました。
12月9日の二俣小
外部講師をの先生をお招きして、6年生の華道教室が行われました。
先生から、水切りの仕方や、植物の種類ごとにハサミの入れ方を丁寧に教えていただき、約1時間ほどの時間をかけて器に花を生けていきました。
慣れない作業に、はじめは不安そうな様子の子どもたちでしたが、次第に、どこにどのように花を挿そうか考えることが楽しくなってきたようで、真剣に花と向き合う姿や笑顔を見せながら活動に取り組んでいました。
完成した作品はどれも一人一人の個性が表れた素敵なものとなりました。