二俣小ニュース

二俣小ニュース

8月28日 職員研修

8月28日(月)

 夏休みも終わりに近づいてきました。今日は、教育委員会の方にお越しいただき、タブレットの効果的な活用法についての研修を行いました。入力が難しい低学年への指導や高学年においての意見の集約の仕方など濃い内容の2時間でした。9月からの学習に生かしていきたいと思います。

7月21日 読み聞かせ

7月21日(金)

 夏休み初日。今日は図書室の開放日となっています。それに合わせて、おはなしサークル「かみふうせん」の方々の読み聞かせを行いました。コロナ禍でしばらく中止していたので数年ぶりの開催です。

 「おに」「おばけ」がテーマのお話でしたが、こわくなく、くすっと笑ってしまう楽しいお話でした。図書室開放は、あと25日(火)、26日(水)、28日(金)の3回です。いずれの日も11:30~読み聞かせを行うので、ぜひ図書室に足を運んでみてください。1階の昇降口から入ってください。上履きをお忘れなく。

 

7月20日 信篤三つ葉学園3校合同 夏休みを迎える会

7月20日(木)

 いよいよ明日から夏休みです。今日は、信篤三つ葉学園の3校が合同で夏休みを迎える会を行いました。オンラインでつながっての開催です。高谷中、信篤小、二俣小の校長先生から、3校合同開催の意義について、学習について、生活についてのお話をしていただきました。

 4月からのご家庭、地域の皆さまのご協力に感謝したします。9月に心身ともに一回り成長した子どもたちに会えることを楽しみにしています。

 9月以降、信篤三つ葉学園として、中学校の先生方が小学校で授業を行ったり、小学校同士で発表を見あったりしていきます。総合的な学習の時間を「わが町未来探求科」として地域の学習を進めていきます。地域の方やご家庭にご協力をお願いすることもあるかと思いますので、その節はよろしくお願いいたします。

7月19日 授業の様子

7月19日(水)

 夏休みまでは、明日一日となりました。昨日までのうだるような暑さは少し収まりました。熱中症に気をつけながら授業を行っています。

 1年生は、プールでシャワーを浴びた時の様子を絵に描きました。シャワーの水の青がとても涼しげです。

 3年生は、タブレットを使って、お店で質問したいことの確認を行っています。素早く準備して、ログインして…。さすが3年生、自分たちで手際よく行えるようになってきました。

7月18日 5,6年着衣泳

7月18日(火)

 今日は、5.6年生が着衣泳を行いました。着衣泳は、普段の服を着たまま入水する水泳の授業です。 通常の水着での水泳の授業では体験できない「非常時」を体験することで、いざというときに落ち着いて対応できるようにするのが目的です。

 水に落ちてしまったら、「浮いて待つ」のが基本です。背浮き(上をむいて浮かぶ)の練習をしましたが、なかなか浮いていられません。こわがらず力を抜くことが大切です。ペットボトルを浮き袋として使って浮いてみると、今度は長い時間浮いていられる子が増えてきました。あごに当てたりおなかに抱えたり自分に合った場所を見つけました。服を着たままだと泳ぎづらいことも感じました。

 もし水に落ちてしまったら…。今日学習したことが思い出せるといいです。しかし、泳げない人は落ち着いて対応することは難しいかもしれません。機会を見つけて泳ぐ練習にも取り組んでみてください。

7月14日 大型提示装置

7月14日(金)

 各教室には65インチの大型提示装置が導入されています。テレビとしての機能はもちろん、パソコンとつないで画面を共有したり、実物投影機をつないでノートを拡大したり、教科書を映して問題を提示したりするなどして活用しています。タッチ機能も付いているので、黒板の代わりに文字を書くことも可能です。視覚を生かす取り組みを考えていきたいと思います。

7月13日 1年図工 さくら調理

7月13日(木)

 1年生が、ほかけぶねづくりに取り組んでいました。身近にある材料を使って、帆と胴体を組み合わせていきます。はさみやのり、テープなどの使い方が上達してきました。みんな黙々と製作しています。

 さくら学級では1,2組合同でじゃがバターづくりに挑戦していました。2組のお兄さんお姉さんが、1組のみんなを優しくリードしています。出来上がりまでは見られませんでしたが…。おいしくできたかな?

7月12日 第2回学校運営協議会

7月12日(水)

 今日は、学校運営協議会が行われました。(学校運営協議会については、5/16のブログをご参照ください)今年2回目の協議会では、委員の方々に授業の様子を参観していただきました。参観後の協議では、

・アットホームな雰囲気を感じる

・大型テレビやタブレットをよく活用している

・1年生の入学からの成長を感じられる

などのご意見をいただきました。保護者の皆様、地域の方々のお力添えをいただきながら、さらに子どもたちを成長させていけるように尽力していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

7月11日 授業の様子

7月11日(火)

 今日は、授業の様子のご紹介です。

 2年生は、図工で筆の使い方を練習して言いました。たて、横、ななめ、波。いろいろな線をていねいに引いていました。おや?塗りつぶしてしまう子も…。

 4年生は、水あそ…いや、理科「とじこめた空気や水」で学習したことを実際に確かめています。水は押し縮められないので、片側を押すと反対側から出ていきます。この性質を応用して、ふんすいや水鉄砲であそ…学習しています。暑い今日にピッタリの学習です。

 6年生は英語、ヒヤリングのテストです。流れてくる会話文を聞き取り、問題に答えています。ネイティブな発音の問題でもきちんと聞き取っています。ペラペラ話せる日も近そうです。

7月10日 4年クリーンセンター見学 さくら・1・3・5年生授業参観

7月10日(月)

 今日は4年生がクリーンセンターの見学に行ってきました。クリーンセンターも数年ぶりに見学が可能となりました。貴重な体験です。

 毎日出されるゴミ。どんな種類があり、どのように処理されているのでしょう。燃やすごみも、ただ燃やすのではなく、灰の処理も必要なことがわかりました。毎日のゴミを減らすにはどうしたらよいか考え、行動していきましょう。

 5時間目は、さくら学級・1・3・5年生の授業参観、懇談会が行われました。暑い中でしたが、たくさんの保護者の方にご参観いただきました。ありがとうございました。どの学年の子どもたちも一生懸命取り組んでいました。あと10日ほどで夏休みになります。休み前のまとめをしっかり行っていきたいと思います。

7月7日 1,2年生水泳指導 笹飾り

7月7日(金)

 今日は1,2年生がプールに入りました。今日は日差しもあり、プールの水がキラキラしています。気温も高いのでシャワーも気持ちよさそうです。水慣れをしたあとは、グループ別の指導です。まずは、水をこわがらずに力を抜いて浮かべるようになるといいですね。

 今日は七夕。1階の廊下には笹飾りがゆれています。願い事がかなうといいですね。

7月6日 2・4・6年生授業参観

7月6日(木)

 今日は、2・4・6年生の授業参観を行いました。昨年は、人数を制限し前後半に分けての参観でしたが、今年は45分丸ごと見ていただきました。平日ですが、多くの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございます。

 参観の方が多かったため、全部の教室の様子をお伝え出来ません。申し訳ございません。

7月5日 6年生卒業アルバム写真撮影

7月5日(水)

 今日は、6年生が卒業アルバム用の写真撮影(委員会活動)を行いました。二俣小学校は代表、図書、新聞、放送、環境、健康、運動の7つの委員会が活動しています。全校のみんなのために、当番活動を行ったり、学校行事を計画したりしています。いつも本当にご苦労様です。

7月4日 3年生 枝豆のさやもぎ

7月4日(火)

 今日は、3年生が給食に出す枝豆のさやもぎをしました。箱に入った茎についた大量の枝豆が運ばれてきました。ひとつひとつ茎からとっていきます。昨日抜いたばかりの新鮮な枝豆です。上の方に向かって引っ張るときれいにとれます。二俣小の給食室では、高谷中の分も作っているのでおよそ700人分です。とてもおいしい枝豆でしたが、3年生は苦労した分、格別の味だったのではないでしょうか。

7月3日 1年生七夕の願い事

7月3日(月)

 7月に入りました。7月7日は七夕です。今日は1年生が願い事を短冊に書いて、笹にぶら下げました。1年生の願い事は、クラスのアサガオのことや、将来のこと、夢のようなことなどいろいろありました。実にかわいいです。

6月30日 5年自然教室2日目 その2

 鋸山のあとは、お楽しみのお土産タイムです。南房総のお土産、ご家族の皆様に喜んでもらえるかな?そして、昼食を食べ鴨川市の大山千枚田に向かいました。世界で一枚だけの藍染めハンカチができました。藍染めの先生のお話していた大切に使うための5つの約束を覚えていますか?そのうちの一つ、「今日持ち帰ったら水洗いしてくださいね。」もうしましたか?藍染めのあとは大山千枚田の生き物について教えていただきました。大人気だったのは生きているヘビをさわらせてもらうこと。私は遠慮しておきます…。そして実際に千枚田にいる生き物を採集しました。たくさんいたのはカエルでした。全長1センチくらいのカエルがたくさんいました。二俣のプールのオタマジャクシよりも全然小さいです。

 帰校は渋滞のため、30分ほど遅くなりました。また、小雨まじりだったため、到着式は体育館で行いました。体育館を空けていただいた二俣MBCの皆様に感謝です。

 たくさんの体験、集団生活、たくさん学んだ一泊二日だったと思います。まずはしっかり休んで、月曜日からの学校生活も頑張りましょう。

6月30日 5年自然教室2日目 その1

6月30日(金)

 5年生の自然教室も2日目になりました。起床6時15分、6時40分には朝の集い開始です。集合写真を撮影し、朝食を食べました。おかずが豊富で、ごはんを何杯でも食べられそうです。鋸山の前に道の駅「保田小学校」で一休み。もともと小学校だったところを2015年に道の駅にリニューアルしました。二宮金次郎像もあります。鋸山は…上のほうは雲の中。かすんでいます。幻想的な絵も見られましたが、遠くまでの景色が見られなかったのは残念です。地獄は十分にのぞけました。

6月29日 5年自然教室1日目 その2

 マザー牧場最後の体験は、畜産体験です。乳しぼりと、乳牛小屋を見学して、飼育の秘密を伺いました。マザー牧場を満喫した後は、館山市の沖ノ島に移動し、磯遊びをしました。濡れるのも構わず海に向かう子もいました。服が濡れた子はバスのシートを濡らさないようにビニールを敷いて宿まで移動です。ほぼ予定通り宿に到着しました。到着時には、暑さでお疲れ気味の子もいましたが、豪華な夕食を前に元気が回復したようです。みんなモリモリ食べていました。中にはご飯を5杯おかわりした強者も…。今のところ体調不良の子は見られません。明日も元気に一日過ごして、元気に帰りたいと思います。

6月29日 5年自然教室1日目 その1

6月29日(木)

 今日は5年生が待ちに待った自然教室です。7時40分の集合にも遅れる子はいませんでした。予定よりも少し早い出発と、高速道路がすいていたおかげで、予定よりも早くマザー牧場に到着しました。気温は上がってきましたが、風が吹いていてさわやかでした。アグロドームでのショーまで、時間もあるので先にソフトクリームを味わいました。牧場でのソフトクリームはおいしいですよね。ショーを見て、お昼のカレーを食べて、牧場の緑を満喫しました。

 

6月28日 2,3年生研究授業

6月28日(水)

 小学校では、子どもたちの学力向上と教職員の指導力向上のため、研究授業を行っています。本校は、算数科の授業を通じて、「自分の考えを豊かに表現できる子の育成」を目指しています。授業のための指導案を作成し、実践を行い、校内の先生方で協議したり、講師の先生からご指導をいただいたりします。今日は2年生と3年生が授業を展開しました。

 4時間目は2年生の展開です。自力解決→グループでの共有→グループごとに発表し、比較検討を行いました。タブレットも活用して発表しました。授業にとって必須のツールになってきました。

 5時間目は3年生の授業実践です。今は、3つに分かれて少人数学習を行っています。今日はそのうち1つのグループの実践です。学習の進め方は、2年生と同様に、自力解決→グループでの共有→グループごとに発表し、比較検討を行っていきます。発表では、少人数のため、ホワイトボードに書いて伝え合いました。他のグループの発表を聞いて、「なるほどそういう考え方もあるのか」というつぶやきがありました。考えが深まりました。