児童の様子(ブログ)

児童の様子

5月全校朝会

本日(5月26日)に体育館で全校朝会を行いました。

今月の歌を歌い、校長先生のお話では、『タンタンタンゴはパパふたり』の読み聞かせをしてくださいました。みんな真剣にお話を聞いていました。

運動会の参観ありがとうございました

 5月20日(土)に運動会を実施しました。多くの保護者の方々に参観いただき、児童も練習の成果を発揮して競技に、表現運動にと披露することができました。

 また、開催に際しまして校庭のグランド整備をしていただいた富美浜イーグルス・FC.Lazo市川(旧富美浜SC)の方々、また、PTA本部役員の方々ありがとうございました。

1・2年生 わくわく学校案内

 5月15日(月)1年生を2年生が案内をする形で、学校案内を行いました。1階と図書室のある2階以外はまだまだ行ったことのある教室が少ない1年生。去年、学校を案内してもらって、1年先輩の2年生が優しく案内している姿が見られました。1年生は、探検のわくわく。2年生は、お世話ができる喜びのわくわくでした。

運動会の全校練習がありました

 5月20日(土)の運動会に向けて、17日(水)に全校で練習を行いました。

 開会式、応援合戦、低学年リレー、閉会式と練習を行い、本番に向けて気持ちを高めている様子でした。

昨日、今日と気温が高くなっております。汗を拭いたり、首に巻いたりするためのタオルやハンカチを準備(クールバンダナ等、首に巻いて冷やすもの等)いただく等、お子様の体調管理へのご協力をお願いします。

 

2・4年 全校遠足

 5月2日(火)に全校遠足を行いました。

 2・4年生は、福栄スポーツ広場に行きました。はじめて上の学年として、2年生のお世話をした4年生。2年生に合わせて遊んであげる姿が見られました。一年間楽しくペア交流をしていきたいですね。

3・5年生 全校遠足

 5月2日(火)に全校遠足を行いました。

 3・5年生のペアは、東海面公園でした。グループで話し合った遊びをみんなで協力して楽しむ様子が見られました。今後のきょうだい学級の交流も協力して楽しんでほしいです。

1・6年生 歩き遠足

 5月2日(火)に全校遠足に行きました。

 1・6年生のペアは南行徳(えんぴつ)公園でした。6年生は上級生として優しく1年生と遊ぶ姿が見られました。今年度のきょうだい学級の交流も楽しく過ごしてほしいです。

一年生を迎える会

5月2日に一年生を迎える会を行いました。

代表委員会の楽しいゲームや一年生の発表など嬉しい時間となりました。

全校が集まる初めての機会となり、改めて富美浜小の大きさを感じました。

 

これからなかよし遠足です。みんな楽しみな気持ちが溢れています。

3・5年生でペア顔合わせを行いました。

 25日(火)に3・5年生ペア顔合わせを行いました。名刺交換をした後に楽しいゲームをしました。今年度は、きょうだい学年のペア交流を昨年度よりもたくさん行う計画があります。5月2日(火)のなかよし遠足から楽しい一年間が始められるといいですね。

2・4年生のペア顔合わせをしました

 24日(月)に2・4年生のペア顔合わせを行いました。名刺交換をした後、中内先生を中心に「猛獣狩りに行こうよ」のゲームを行いました。中内先生をよく見て楽しそうに遊び、文字数に合わせて仲良く集まる姿に、これからのきょうだい学年の活動も楽しく過ごせると感じました。

1・6年 顔合わせ集会をしました

24日(月)に1・6年生の顔合わせ集会を行いました。元気な一年生を優しく見守る6年生といった様子で温かな雰囲気で会を進めていました。5月2日(火)の一年生を迎える会となかよし遠足も楽しく過ごしてくれるといいですね。

1年生 頑張っています

 4月11日(火)の入学式から2週間がたちました。4月17日(月)からは給食が始まり、4月24日(月)からは、5校時日課も始まりました。様々な「はじめて」を経験する中で、少しずつふみはまっ子の1年生になってきました。

卒業を祝う会

6年生の卒業が近づき、卒業を祝う会を行いました。

富美浜小学校を優しくリードし、様々な場面で活躍してくれた6年生に感謝の思いを伝えようと、5年生代表委員会を中心に在校生による発表がありました。

 今年は、各学年交代で体育館に入場し、6年生と対面で感謝の思いを伝えることができました。

 在校生の思いを受け、在校生にメッセージを送る6年生の姿。各学級でモニターを通じてその思いを受け取る1~4年生。体育館に残り、6年生の思いと最高学年のバトンを受け取る5年生の真剣な表情。

 心温まる空間と時間、仲間の絆を強く感じたひと時でした。

PTA環境整備活動

3月4日(土)PTA環境整備部ボランティアの皆さんによる、図書室の整備活動を行いました。

約40人の保護者と子供達の協力で、図書室の本や棚がとてもきれいになりました。

コロナ禍でなかなかできずにいましたが、保護者の皆さんや子供達と一緒に作業できる時間は、何事にも代えがたいコミュニケーションの場であることを再認識いたしました。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。来年度も、活動の輪・笑顔の輪を広げていきましょう。

かぜのこ 学級校外学習

2月22日(水)かぜのこ学級児童は、市川市現代産業科学館に校外学習に出かけました。

徒歩と電車の移動でしたが、上級生が下級生を優しくリードし、安全に気を配っていました。

電車の中では静かに過ごし、公共施設利用のマナーもしっかり守って活動できました。

現代産業科学館では、科学実験や体験コーナーに目を輝かし、いきいきと活動する姿が印象的でした。

いっぽいっぽ、確実に成長している子供たちの姿に大きな喜びを感じました。

 

6年生 社会科見学 到着式

予定通り帰校し、到着式を行なっています。

今日学んだことを、週明けに各クラス、各グループでまとめていきます。

朝からお弁当の用意等、ご協力ありがとうございました。

6年生 社会科見学 上野

上野恩賜公園に着きました。

これからグループ毎に、上野動物園や科学博物館、国立博物館の見学をします!

写真は科学博物館です。

6年生 社会科見学 出発式

雪が降り出したので、視聴覚室で出発式を行っています。

この後、各クラスバスに乗車し、国会議事堂へ向かいます。

寒い中の見学となりますが、安全に、そして貴重な体験となるよう、過ごしてきたいと思います。

5年生 リモート社会科見学

1月27日(金)5年生は、トヨタ自動車九州・宮田工場のご協力のもと、リモート社会科見学を行いました。

オンラインで子供たちの質問に丁寧に答えてくださり、有意義な時間となりました。

 

5年生校外学習 スケート体験

1月26日(木)5年生は、アクアリンク千葉でスケート体験を行いました。

初めてスケートに挑戦する子も多く、転んでは立ち上がり、助け合う姿がたくさん見られました。

あきらめずに何度もチャレンジを続ける5年生に頼もしさを感じました。

富美浜小学校の最高学年に向かって、ここの経験をいかしてくれることと期待しています。

 

防犯訓練

1月24日(火)校内における不審者侵入時の防犯訓練を実施しました。

行徳警察署の方のご協力のもと、校内に凶器を持った不審者が侵入した場面を想定し、その対応について学びました。

 

オレンジリボン劇場

代表委員会では、10月に実施したオレンジリボン運動を受け「オレンジリボン劇場」を開催しました。

実際に学校生活の中で起こりそうな場面を演じ、「こんなときどうしたらよいか」を会場の皆に呼びかけ、大切なこと伝えました。

明日が楽しみになる笑顔あふれる学校を作るために、代表委員会の皆さんが意欲的に活動してくれています。

 

 

4年生校外学習(野田・松戸方面)

4年生です!

1月19日(木)キッコーマン野田醤油工場と松戸防災センターに行ってきました。

醤油の原料やできるまでの工程をタブレットを活用し、調べ学習をしてから見学しました。

「百聞は一見に如かず」教室で調べたことを目の前で見て・聞いて・においや肌で感じ、味わうことも体験できました。お土産に、キッコーマンキャラクターイラストの描かれた瓶入りの醤油をいただき、子供たちは大喜びでした。

防災センターでは、煙中体験・起震体験・消火器体験等、災害時の対応について体験を通して学びました。

一人一人が真剣に取り組み、防災について考えることができました。

 

2年生 グループよつばの読み聞かせ

2年生です!

いつも給食の時に読み聞かせをしてくださる「グループよつば」さんから、朝学習の時間に絵本の読み聞かせをしていただきました。給食の時に楽しみにしているよつばさんの読み聞かせが朝から聞けるということもあってみんな真剣な眼差しで聞いていました。

☟2年1組

☟2年2組

☟2年3組

6年生 木彫体験

6年生が卒業制作のオルゴール作りをはじめました。今回チャレンジする浮き彫りは難しいので、野田工芸さんが出前授業をしてくださいました。

今までやってきた線彫りとの違いをよく聞きながら作業を進めていきます。

新しい年を迎えて1週間

新しい年を迎えて1週間がたちました。

子供たちは、新たな目標をもって学校生活を送っています。

校内には、新年の抱負や書き初め、新年を感じさせる掲示物がたくさんあります。

校内書初め展等で学校にお立ち寄りの際、ぜひご覧ください。

掲示委員会作成 1.富士 2.鷹 3.なすび  初夢での縁起物掲示

ゆとろぎ室廊下掲示

無病息災 あまびえ様にも新たな仲間が!

校内席書会に取り組みました。

1月10日から校内席書会が始まりました。本日は、6年生が2グループに分かれ一人ひとりが想いを込めて『伝統を守る』という文字を書きました。

これから順次各学年が席書会に取り組みます。

取り組んだ書き初めは1月23日(月)~27日(金)まで、各教室前廊下に掲示しております。

保護者のみなさま、お時間の許す限りご鑑賞いただきたいと思います。

6年生 中学校生徒会オンライン訪問

6年生は、中学校の生徒会の皆さんにオンラインにて中学校紹介をしていただきました。

学校生活のこと、制服のこと、部活動のこと・・・。

6年生は興味深々、真剣に話を聞いていました。

 

3年生 総合学習

3年生では、野鳥観察舎や自然博物館の学芸員さんをお招きし、市川に住む生き物について教えていただきました。

6年生 被爆体験者平和講和

6年生が3.4校時に被爆体験者による平和講話をいただきました。教科書で学ぶ内容よりも深く平和について考えることができました。

3年生消防署見学

12月7日(水)3年生は、社会科の学習で消防署見学に行きました。

「百聞は一見にしかず」実際に目の前で消防自動車を見たり、消防署員の方からお話を聞いたりと実りある学習になりました。

消防服やヘルメットを実際に着用し、消火用のボンベを背負い、実際のホースも触らせていただきました。

重い装備を身に着け、消火活動にあたる消防士さんの苦労を実感していました。

 

かぜのこ学級 合同学習発表会

12月3日(土)行徳I&Iホールで合同学習発表会がありました。

かぜのこ学級のみんなは、「はらぺこあおむし」の劇を歌と英語を交えて演じました。

1年生から6年生まで、一人ひとりが一生懸命練習し、自分の力を精一杯出し切ろうとする姿は感動的でした。

 

第4回学校運営協議会

12月2日(金)第4回学校運営協議会がありました。

学校運営協議会委員の皆様にいつも通りの授業の様子を見ていただきました。

委員の皆様からの感想は「学校運営協議会だより」に記載しておりますのでご覧ください。

1年生 人権教室

11月28日(月)1年生は人権擁護委員の方をお招きし、人権教室を行いました。

「ありがとう」や「ごめんなさい」の大切さや、一人ひとりの人権について1年生なりに考える貴重な時間となりました。

2年生 お芋ほり

11月22日(火)に校庭の花壇でお芋ほりをしました!

大きいお芋は数人で掘ったり、お芋がありそうな場所を教えあったりとお互いに協力しながら掘ることができました。

掘ったお芋はバケツいっぱいになりとっても良い体験ができました。

図書室参観日

もみじ読書月間中の11月22日(火)・24日(木)・25日(金)の3日間、図書室参観を行いました。

親子で図書室を訪れ、本を通じて笑顔の会話が広がる素敵な光景と出会えました。

 

はたらく自動車体験

11月24日(木)1年生とかぜのこ学級児童は、1年生の国語で学習した「はたらく自動車」体験を行いました。

工営建設の皆さんの協力の下、実際のはたらく自動車を見せていただき、試乗体験までさせていただきました。

本物に触れる貴重な体験に子供たちは目を輝かせていました。

 

 

もみじ読書月間

11月1日(火)から11月30日(水)まで、もみじ読書月間です。

主な取り組み

①貸出冊数 3冊

②朝読書の時間を確保

③校長先生は学校図書館長

④うちどくカード(1~3年生)

⑤おすすめ本カード(4~6年生)

⑥本となかよし給食

⑦図書委員会によるポスター配付、説明・読書ビンゴ・本でクラフト&マジック教室

⑧図書館参観日(11月22日、24日、25日 15:30~16:30)

 

グループよつばの皆さんによる読み聞かせ

読書の秋。時間を見つけては、進んで読書をする子供たちの姿がたくさん見られます。

もみじ読書月間を通じて本の世界を楽しみ、読書の幅が広がることを期待しています。

 

 

就学時健診がありました

11月14日(月)就学時健康診断がありました。

令和5年度入学予定の新1年生を気持ちよく迎えるために、現1年生は張り切って掃除をしていました。

はじめは緊張の様子の新1年生でしたが、次第に笑顔も見られました。皆さんの入学を楽しみに待っています。

 

2年生 校外学習

今日は晴天に恵まれ、2年生は船橋アンデルセン公園へ校外学習に行きました。

いつもの学校とは違う場所での学習でしたが、クラスやグループで協力し合って活動できました。

2年生は今、アンデルセン公園を出発し学校へ向かっています。

本来14:30下校の予定ですが、現在帰り道が混んでいて到着が遅れそうです。

よろしくお願い致します。

富美浜小ふれ愛フェスティバル

11月5日(土)「富美浜小ふれ愛フェスティバル」

お世話になっている地域の方々を子供たちに知ってもらいたい。

コロナ禍でも、工夫して子供たちに楽しんでもらいたい。

PTA本部の皆さんの思いをもとに、フェスティバルボランティアの皆さんの協力のもと「富美浜小ふれ愛フェスティバル」を実施しました。

ゆとろぎ室を放送スタジオに変え、コーラの姿にふん装したPTA会長の司会の元、お世話になっている地域の方々からたくさんのメッセージをいただきました。

 映像(Teams生配信)を通して地域の方とつながりました。

キーワードを並び替えると?

地域の方々も図書室で子供たちと同じ時間を過ごしました。

謎解きを完成し、プレゼントをいただきました。

地域の方の見守りのもと、笑顔で下校しました。

 

地域の皆様に支えられています

施設開放団体の皆さんが校庭の側溝や体育館の清掃作業をしてくださいました。

たくさんのご協力、ありがとうございました。

富美浜小学校は、たくさんの地域の方々に支えられています。

 

 

校庭の遊具にチャレンジ

体育委員会では、体力向上と外遊びの活動を広げることを目的に、校庭の遊具を使ってチャレンジカードに挑戦する企画を行いました。

体育委員会の5,6年生にスタンプをもらい、笑顔いっぱいで「全部クリアした!」と報告する児童がたくさんいました。

5年生 宿泊学習 鴨川シーワールド

現在…グループ活動をしています。

色々な種類のお魚を見て学んでいました。

そしてやっぱり鴨川シーワールド名物、シャチのショーが大人気!

大きなシャチのジャンプとともに、大きな歓声が聞こえました。