児童の様子(ブログ)

児童の様子

1年生 校外学習②

 アンデルセン公園に到着しました。これから子供達はクラフト体験とアスレチックに分かれて活動します。

1年生 校外学習①

 今日は、一年生が待ちに待った遠足です。船橋のアンデルセン公園に向けて、元気に出発しました!たくさん楽しい思い出ができるといいなぁ。

3年 昼食、アスレチックスタート

ありのみコースに着いて、昼食、おかしをとりました。

お腹がいっぱいになってからアスレチックをスタートしました。

みんなびしょ濡れ注意報です。

3年 市川市場見学(せり)

花の流通、花のセリを見せていただいた後に、いよいよ実際に野菜のせり体験をしました。

大盛り上がりの中、カレーセットやサラダセット、きゅうり、トマトの詰め合わせなどグループでたくさん競り落としました。

競り落とした野菜はお土産として、プレゼントがあり、その他にもみかんやりんごジュースのお土産をいただきました。

とても充実した市場体験になりました。

3年 市川市場見学(野菜)

市川市場に到着して、見学をしています。

野菜集荷場を見学して、スーパーに並べるための袋詰めや段ボールに書かれている表示の内容など学びました。

これから花のせりや野菜のせりの体験をします。

3年 校外学習出発

3年生が市内見学に出発しました。

1組から3組と同行して、様子を載せていきます。

 

5年 学習支援実践講座交流会

10月2日に5年生が学習支援実践講座交流会を行いました。

交流会では、地域支援ボランティアの方々が来校して、人との関わり方について話し合いをして学ぶます。

いじめに関することの2つの事例をもとに各学級で話し合いを行いました。

皆、よく考えて、話し合いができていました。

5.6年 陸上部練習開始

10月13日の市川市陸上大会に向けて、今日から練習を開始しました。

コロナがあったので、4年ぶりの開催になります。

6年 学校に無事到着

今、学校に無事到着しました。

会が終了後、下校となります。ご家庭で、是非話をたくさん聞いてあげてください。

6年 羽生PA出発

ただ今、羽生PAを出発しました。

ほぼ予定通りに進んでいます。

この後は、学校から配信される到着予定時刻メールをご覧ください。

6年 学校に向けて出発

楽しかった日光江戸村を後にして、学校に出発します。

少し気温が暑かったですが、満足そうな表情の児童がたくさんいます。

これから羽生PA→富美浜小に向かいます。

6年 日光江戸村スタート

日光江戸村散策スタートしました。

奥日光に比べると少し暑いので、上着を一枚脱いでいる子が沢山います。

6年 朝散歩、朝食をとりました

朝散歩では、源泉と湯ノ湖の湖畔に行きました。

みんな源泉の匂いは苦手なようです。

朝食も、みんな食べ、体調もみんな良いようです。

これから荷物整理をして、華厳の滝、江戸村に行きます。

6年 もうすぐ起床時間です

日光は気持ちの良い晴天で2日目を迎えました。昨晩は、お迎えをお願いすることもなく、みんなぐっすりと寝ていました。

これから保健係の健康観察です。

以下、昨晩の写真を載せます。

夕食

夕食

素敵なホテルです

昨晩は、月がきれいでした。11時頃

日光の朝焼け

6年 ハイキングが終わり、ホテルへ

みんな元気にハイキングをして、ガイドさんからも、みんなちゃんと話を聞いて素晴らしかったですと褒めていただきました。

ご褒美を食べてホテルに行きます。

 

これ以降は明日の朝に配信します。

6年 昼食スタート

これから昼食になります。名物の大杯膳をいただきます。

昼食後は、お土産を買いに行きます。

6年 東照宮に到着

日光東照宮に到着しました。

少し人が多いですが、しっかりと学習したいと思います。

車酔いしている児童はほとんどいません。みんなでグループ活動ができそうです。

6年 羽生PAを出発しました

ただ今、トイレ休憩を終えて、日光東照宮に向かって出発です。

予定時間通り進んでいます。

車酔いもほぼ大丈夫な様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

6年 修学旅行出発しました

9月28日、29日と6年生が修学旅行に行きます。

先ほど学校を出発しました。健康、安全に気をつけて行ってきます。

様々な場所で様子をお伝えしていきます。

(主に風景を中心に載せていきます)

4年 福祉体験

9月25日に4年生が総合的な学習の時間の一環で、車椅子やアイマスクをつけて経験をする福祉体験を実施しました。

市川市社会福祉協議会の方や民生委員の方を招いて、車椅子に乗ってみたり、アイマスクをつけて視野がない状態で歩いてみたり、介助の仕方などを学びました。

午後の見学スタート。

昼食、おかしを食べて、西園見学スタートしました。

午後は、バスの号車ごとに見学しています。

9月1日 学校がはじまりました。

 長い夏休みが終わり、学校に児童の元気な声が戻ってきました。

 はじまりの会は、各教室をTeamsでつないで実施しました。みんな静かに、真剣に校長先生のお話を聞いていました。

 今日は、夏休みの間の思い出と頑張りを友達同士や先生に話したり、紹介したりしている様子が各教室で見られました。

 まだまだ暑さが残る9月ですが、体調に気を付けて楽しく学習や活動ができればと思います。

なつやすみ

 夏休みも終盤になりました。42日間の夏休みは子供達を大きく成長させたことと思います。富美浜小学校でも、盆踊りや寺子屋、クラフト教室など様々なイベントがありました

○7月28日~7月29日 富美浜自治会盆踊り

 18時から始まった盆踊り会は大盛況!焼きそばやかき氷等の出店には長蛇の列ができていました。婦人会の方々に交じって盆踊りを見よう見まねで踊る子供達の姿もたくさん見られました。

 

○8月7日~8月8日 南行徳中コミュニティクラブ寺子屋

 南行徳中学校の生徒がボランティアで小学生の学習のサポートをしてくれました!読書感想文の書き方もコミュニティクラブの方々が丁寧に教えてくださいました。

 

○8月19日 南行徳中コミュニティクラブクラフト教室

 臨床美術士の先生を講師としてお招きし、アルミホイルと紙粘土を使って造形活動を行いました!アルミホイルのしわや紙粘土の凹凸を生かして不思議なお魚アートができあがりました。夏休みの良い思い出となりました。

 

夏休みを迎える会、夏休みスタート

 7月20日(木)に夏休みを迎える会を行いました。体育館は高温のため、各教室をTeamsでつないで実施し、校長先生のお話や夏休みの過ごし方、健歯児童(6年生2名)の表彰がありました。(健歯は歯科検診時に、健康できれいな歯の児童を選び、市川市で表彰をしています。)

 今日は、学級でレクリエーションをしたり、教室の大掃除をしたり、夏休みの宿題、夏休みの生活の話を聞いたりと各学級で様々な様子でした。

 6年生は小学校最後の、1年生は小学校生活最初の、夏休みを全校が迎えます。休みの間は、けがや病気、事故にあわず、充実した日々を送ることができればと思います。

 9月1日(金)に元気な姿で登校しましょう!

令和5年度の水泳学習が終了しました。

 7月18日(木)で、令和5年度の水泳学習が終了しました。今年度は、久しぶりに学年で入ることができました。7月になり、暑い日が続きましたが、楽しんで学習をしている児童の笑顔がプールに溢れていました。

 プールカードの記入や水着の準備などご協力いただき、ありがとうございました。

 (9月は、水泳学習はありません)

1年、かぜのこ学級 とうもろこしの皮むき体験

 7月14日(金)に1年生とかぜのこ学級でとうもろこしの皮むき体験をしました。生活科に体験の一環で、一人一人がとうもろこしの皮むきを苦労しながら頑張っていました。

 夏は、とうもろこしがおいしい季節です。ご家庭のお手伝いにもぜひお試しください。1年生、かぜのこ学級がむいたとうもろこしは、給食で全校みんなでおいしく食べました。

4年 アスレチックを満喫

清水公園のアスレチックを楽しみながらチャレンジする様子が色々な場所で見られます。水上コースは落ちないか心配ですね。

4年 ただ今昼食中


清水公園に移動して、昼食を食べています。緑いっぱいの場所で、日陰を選んで食べています。

2年生 枝豆もぎ体験

 7月7日(金)に2年生が枝豆をもぐ体験をしました。

 日頃、一つ一つに枝豆がどのようにできるのかを見て、楽しく枝豆をもいでいました。もいだ枝豆は、給食として全校で食べました。2年生が一つ一つ丁寧にとってくれた枝豆はとてもおいしかったです。

4年 醤油作り体験

工場見学と合わせてしょうゆ作りをしています。初めての体験を楽しんでいるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全学年 地震から火災発生避難訓練

 6月30日(金)に避難訓練を実施しました。

 今回は、地震発生後、家庭科室から出火したことを想定した訓練です。

 地震発生から8分ほどで、校庭に全員避難が完了しました。災害はいつ起こるかわかりません。繰り返し訓練を行うことで、自分自身の身を守る行動ができるよう、これからも訓練を行っていきます。

4年 新浜鴨場見学

 6月30日(金)に4年生が新浜鴨場見学に行きました。なかなか入れる機会の無い場所の見学は緊張している様子でした。入ってみると生き物がたくさんいる、豊かな自然に興味をもつ児童がたくさんいました。

6年 陶芸教室

 6月29日(木)に6年生が陶芸教室を実施しました。陶芸会社から講師の先生をお招きして、新聞紙ろくろの作り方や文様のつけ方などを学んでから制作をしました。

 土を使ってイメージした形を自分の手で作り上げる制作はみんな苦労しながらも、楽しみながら作っていました。

 信楽焼として焼きあがった時の作品が今から楽しみです。

6月23日(金)1・3年生 交通安全教室

 6月23日(金)に行徳警察署交通安全課の方々に来校いただき、1・3年生向けに交通安全教室を行いました。

 1年生は、車に気をつけ、交通事故に合わないようにポイントをいくつかお話いただきました。忘れずに大切にしてもらいたい言葉として、1「とまる、みる、まつ」 2「あおだけど くるまはわたしをみてるかな」のお話がありました。学校の登下校を含めて、気をつけて過ごしてほしいです。

 

 3年生は、自転車の乗り方や乗る前の点検ポイントなどのお話がありました。自転車を乗ることは加害者にもなりえることや自分の身を守るためにヘルメットには大切な役割があることなどお話がありました。最後には「自転車許可書」を一人一人に配付されています。

 もうすぐ夏休みです。学校全体でも交通事故に気をつけるようお話をしていきます。

あじさい読書週間も残りわずか

 6月19日から行われているあじさい読書週間も残りわずかとなりました。

 この期間には、①貸し出しできる本が3冊になる。②図書委員児童、先生方のおすすめ本の紹介が図書室壁面に飾られている。③お昼の放送で読書クイズを行う。④低学年は、保護者と「うちどくカード」を書く。高学年は、きょうだい学年におすすめの本の紹介をする などの活動を行いました。

 そのほかにも、一年生に向けて校長先生の本の読み聞かせなどがありました。

 本校は、図書室の本が充実しています。新しい本もPTAから協力いただき増えています。今回の読書週間を機により一層読書への興味が広がってほしいです。

 

令和5年度富美浜小学校プール学習開始

 6月26日(月)の6年生のプール学習から、令和5年度富美浜小学校のプール学習がスタートしました。

 各学年でプール開きを行い、今年も事故がないように、プールでの決まりをみんなで確認します。暑い中で入るプールは、多くの児童が楽しみにしているようです。

 プール学習が楽しく行えるように、各学年で事故やケガに気をつけて実施します。各家庭においても、プール学習の日の確認(学年だよりに記載があります)や健康観察を行った上でのプールカードの記入へのご協力をよろしくお願いいたします。

上野恩賜公園到着

これから、上野動物園、国立科学博物館とグループごとにわかれて、班別行動開始です。

修学旅行や校外学習の学校が沢山あって少々混雑していますが、みんな元気に活動しています。

東京タワー到着

予定より早く到着したので東京タワーをバックに集合写真を撮りました。

これから展望デッキから都内を一望して、お昼ご飯を食べます。みんな元気に過ごしています!

プール清掃を行いました

6月22日(木)にプール清掃を行いました。今年度は、ボランティアを募り、地域学校協働活動推進員の大橋さんを含めて20名の保護者の方々に協力いただきました。

はじめのうちはなかなか抜けない水と風で飛ばされてきた校庭の砂との格闘でしたが、皆さんで一致団結して行い、とてもきれいなプールになりました。

これで来週からのプール学習が楽しく行えます!

清掃ボランティアでお手伝いいただいた方々ありがとうございました!

3年 リコーダー講習会

 6月22日(木)に今年から音楽でリコーダーの学習が始まる3年生がリコーダー講習会を行いました。

 初めに講師の方が、6本のリコーダーを使って素晴らしい演奏を聞きました。そのあとに、タンギングの仕方や指の押さえ方の方法などを教わりました。

 これからいろいろな曲が演奏できるようになる3年生。楽しみですね。