一中ブログ
本日の様子4/24
【2年生国語】
単元:虹の足 本日のめあて「詩の主題について考えよう」ということで取り組みました。初めにリレー読み、竹の子読みをした後に本題に入っていきました。詩のまとまりごとに虹の発見、虹の底の村や家の発見、バスに乗っている乗客の感動等について書かれていることを確認しました。その後、主題についてみんなで考えていきました。
本日の様子4/22
【3年生体育】
今日は校庭で新体力テスト50m走のタイムを計測していました。風が時折吹いていましたが、みんな全力疾走でゴールを駆け抜けていました。走る姿を見ているとまだまだ練習すれば記録が伸びそうです。期待します。
本日の様子4/18
【2年生英語】
本日のめあては「1年生の復習をしよう」ということで班対抗で英語で出された問題を答え、得点を競っていました。先生はオールイングリッシュで説明しています。
本日の様子4/17
【1年生学年レク】
学年全体で学級対抗レク大会を行いました。中央委員の生徒がルール説明を実践を交えて行いました。種目は先生〇×クイズ、じゃんけん列車、ピンポン玉リレーをしました。そして最後に学年全員で写真を撮りました。みんなの声援が聞こえて和気あいあいとした時間になりました。
本日の様子4/16
【国府台高校訪問】
今日は国府台高校に今後の交流の仕方について相談に行ってきました。教員養成に国府台高校は力を入れていくとのことです。
【三年生壁新聞】
三年生の廊下に修学旅行の壁新聞が貼ってありました。センスあふれる作品だらけです。
本日の様子4/15
【新入生歓迎会】
生徒会の生徒が中心になって本日1時間目に行われました。吹奏楽部の演奏で1年生が入場して始まりました。まず校長より、今日は生徒会に1年生が仲間入りする日であるということ。生徒会活動とは民主主義を学ぶ場という話をしました。その後、生徒会長より生徒主体の学校を作りたいという話がありました。続いて専門委員会の紹介、部活動の紹介がありました。部活動については事前に各部で撮影した動画を流しながら紹介しました。これから新たに入った1年生と共に全校生徒で生徒主体の学校を作って行きましょう。
本日の様子4/14②
【1年生情報モラルの授業】
生徒指導主任の先生が授業を行い、SNSの使い方を確認しました。正しい使い方、判断力を身につけてほしいです。
【2年生社会科の授業】
本日は授業開きを行いました。「社会科が嫌いな人は、社会科が好きになるように」「社会科が好きな人は、社会科がもっと好きになるように」という目標やタブレットの使い方について確認していました。
本日の様子4/14
【3年生学級旗を作ろう】
体育祭に向けて各自がデザインした学級旗の中から投票で選んでいました。センスのいい作品がたくさん仕上がっていました。体育祭本番が楽しみです。
本日の様子4/11
本日の1時間目の様子です。
【1年生身体計測】
【2年生学級集合写真】
【3年生教科書配布自己紹介カード作成】
本日の様子4//9
【令和7年度入学式】
本日入学式が行われ144名の新1年生が新しい制服に身を包み入学してきました。明日から新たな歴史を刻んでくれることでしょう。