ブログ

一中ブログ

幼児のための絵本作り

 家庭科室の前の廊下に、3年生が授業で作成した「幼児のための絵本」が展示されています。どんな内容なのか、とっても気になります。中にはきっとものすごい傑作があったりするのでは…。大切な作品なのでみんなが手に取って見られないのがとても残念な感じです。我こそは!と自信のある人は、ぜひ自慢しに来てくださいね。待ってます!ついでと言ってはなんですが、素晴らしい作品の並んだショーケースの横には、忘れ物、落とし物のショーケースがあります。こちらは何にもなくて寂しいほうがいいですが。

 

受験期の食生活&評定

 養護教諭による授業「受験期の食生活」が、今日から2日間かけて3年生全クラスで行われます。これから本格的に受験期を迎える3年生にとって、勉強も大切ですが、本番で力を十分に発揮するため、また勉強そのものを集中して行うために、体力をつけること(維持すること)はとても重要です。この授業では、受験期の今だからこそ気を使ってほしい、「食」について勉強していきます。厳しい受験期を乗り切るために、真剣に学習し、できることがあれば実践してほしいと思います。
 また、3年生は一足早く評定が出始めました(まだ合計しかわかりませんが)。この時期に評定を出すのは、私立の推薦関係が予定通りに進められるのか、再検討が必要なのかを判断するためです。3年生はこの評定をもって、私立の推薦(第一志望、併願)をどこの学校で行うのか決めることになります。多くの人が推薦制度を利用する現在、重要な節目と言えるでしょう。
 一方1,2年生は今日から定期テストですね。定期テストは制服で受けるので、皆さん制服で座っている姿を見ると、気持ちも引き締まるように感じます。その引き締まった感じの中で、試験を受ける経験もけっこう重要だったりしますので、気持ちを試験モードに切り替えてそれぞれ頑張ってください。そして、1,2年生にとっては、受験はまだ先のことだとは思いますが、3年生が今どんなことをしているのか、どんな時期なのか、よく見たり、知っておいたりすることは、来年再来年の自分たちの受験期をよりスムーズに迎えるために、大切なことだと思います。

のこぎり

 技術で木箱を作っています。のこぎりを使うのも、もしかしたら最初で最後だったりして…。ベルトサンダーも使って、正確に仕上げていました。

秋はどこへ?

  今日はだいぶ寒い一日になりそうです。落ち葉も増えてきました。秋を通り越して冬に突入すようなそんな季節ですね。急激な温度変化になかなか体がついていかない人も多いと思います。食事や睡眠を十分にとって、体力をつけましょう。

バスケットボール

 今日は雨です。3年生の体育は体育館でバスケットボールの試合をしていました。観客の声援がすごくて、盛り上がっていました。思い切り声をだし、思い切り動いて、日頃の受験勉強の疲れがふっとんだ!人も多かったのではないでしょうか。

市内音楽会に向けて最後の練習

 今日は市川市の市内音楽会です。一中からは先日の榎祭で金賞をとった3年3組が出場します。音楽会へ向けて最後の合唱練習を見させていただきました。自身に溢れた素晴らしい合唱でしたね。行ってらっしゃい。いい思い出を作ってきてください。

書道

 廊下にカバンが並んでいる…。これは書道の授業が始まった合図です。書道では、ゆったりとした空間を確保するため、カバンを外に出して授業をしています。教室を覗いてみると、みんなとっても素晴らしい姿勢で熱心に筆を走らせていました。凛とした雰囲気で、心が落ち着くようなそんな授業風景でした。

一中オリジナルキャラクター えのふく

 生徒会が募集していた、一中オリジナルキャラクターが「えのふく」に決まりました。一中生のシンボルとして今後の活躍に期待しています。それでは、えのふくについて紹介させていただきます。

・モチーフはふくろう!
 福が来る、幸福な人生などの意味がある。市川市にも生存している。
 プラタナスの木にふくろうが住んでおり、それを市民で支えながら見守っていた。
・頭のマークは一中の校章!
・赤いマントにはネガティブなことと戦うという意味がある!
・つばさには身に着ける人の秘めた能力や長所を伸ばす、躍進させるという意味がある!
・えのふくが持っているのは一中のシンボル!えのきの枝!
 えのきの栽培は接ぎ木より種まきのほうが好ましいとされていて、もとあった考えにとらわれるのでなく、新しい種をまき、挑戦するという想いが込められている。

 

 

鎌倉写真コンテスト

  2年生の新しい企画です。鎌倉写真コンテスト。「班別行動の思い出が伝わる瞬間~これぞこの旅の一枚~」というテーマのようです。今回も校長賞を選ぶことになりそうですが、うーんどれにしようかな…。

キング牧師

 3年生の英語の授業で、キング牧師について学んだようです。廊下に皆さんの感想が掲示されていますが、みんな様々なことをかんがえてくれているなあと感心しました。機会があったら一度見てみてください。