日々の様子

2024年1月の記事一覧

1月22日(月)

 この日より、配線をつなぎ変えた後の発電機の運用となりました。予想通り、真ん中の発電機(小学校の電灯とコンセント)にやや余裕が生まれたので、教室が暗いクラスについては、黒板の前も含めて全点灯させることが可能となりました。(1日を通してブレーカーも落ちずに過ごすことができました)また、昨日保護者の皆様にはメールを流しましたが、本日より給食の提供が通常通りとなり、トレー、箸、スプーンの提供とお皿も3枚すべて使っての提供が可能となりました。(詳細は給食ブログをご覧ください)

 また、この日は3年生の書初め会を行いました。この日も昴高校の書道の先生と書道部の生徒さんたちにご指導いただき「友だち」の清書を上手に書き上げました。

1月20日(土)

 この日の午前中に、発電機のつなぎ直しの工事をしていただきました。以前、給食室の電源を単独に分けていただきましたが、その空いた分の電力の供給がバランスが悪くなっていたので、つなぎ直していただきました。工事中は危険が伴うため、一時学校中が停電となりました。

3台の発電機のうち、一番左の機械を幼稚園専用(単相系)としました。真ん中の機械が今まで一番負担が重くて頑張っていた機械ですが、小学校の教室の電灯や、コンセントなどの単相系専用にしていただきました。一番右の機械は以前よりエアコンや、トイレのポンプなどを動かす動力系(三相系)として使用していました。単相系を増やしたことで、電灯やコンセントの使用に余裕が生まれてくれるはずなので、どれくらい余裕が出るのか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またこの日の午後から雨予報でしたので、電気屋さんがキュービクルに雨水が入らないように養生をしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹奏楽部は自主練習で全部員ではありませんでしたが、停電の中、ポータブルバッテリーから電源を取るなどして、ストーブをつけて暗い教室の中で練習を頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、この日は市川市の総合防災訓練の日でしたので、百合台小学校でも防災拠点協議会の皆様に集まっていただき、避難所開設訓練などを行いました。

会長あいさつ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各班に分かれて受付の準備をしたり、備蓄食料の確認をしたり、避難所開設に向けて訓練をしました。この日は発電機の配線工事のため、午前中停電となっていましたので、本当に電気のない中での訓練となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

情報班による避難所の情報伝達訓練

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育館にマットを敷いたり、プライバシー保護のためテントを組み立てたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

停電の中でもポータブルバッテリーにつなげば、明るく光るバルーンライト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

簡易トイレも組み立ててみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

けが人や病人のための簡易ベッド

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に各班でまとめをした後、発表しあって情報を共有して終わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月19日(金)

 1月19日(金)も何とかブレーカーが落ちずに1日過ごすことができました。給食室の電源も安定しており、金曜日からはお皿を3枚に戻すことができました。このままいけば23日(火)の給食から、いつも通りにトレーやお箸、スプーンの提供もできるのではないかと期待しています。ツイタもんも3か所とも正常に機能しているようで安心しています。

 そんな中、6年生は社会科の学習の一環として、市川市平和教育推進会議(IPEC)より講師の先生を招いて、各クラスごとに平和教育の授業をしていただきました。特に太平洋戦争について広島、長崎の原爆投下に限らず、沖縄戦のこと、東京大空襲のこと、また、身近な話でニッケコルトンプラザの場所にあった「日本毛織」の工場が空襲を受けて工場のガラスが粉々になった写真なども見せていただきました。戦争はやってはいけないとみんな分かっているのに、世界のどこかではいまだに戦争が起きていること、どうして戦争が起こるのかは難しい問題なので、これから中学校、高校と学習を進める中でそれぞれが答えを探してほしいと宿題も出していただきました。教科書だけでは学べない、深い学びができたのではないかと思います。ありがとうございました。

 

 

1月18日(木)

 昨日は、発電機のブレーカーが一度も落ちずに過ごすことができました。明日20(土)に発電機の配線を工夫して、それぞれの発電機に余裕を持たせる工事をしてくださるということなので、来週の月曜日からの生活が楽しみです。昨日は、ゆりのこ学級が千葉県立現代産業科学館へ校外学習に行ってきました。

学校を出発して宮久保坂下のバス停まで歩いて、ICカードを使って本八幡の駅までバスで行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本八幡の駅から現代産業科学館までも徒歩で向かい、正面玄関に到着しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中は、サイエンスステージや実験シアターで科学実験を見せていただいたり、いろいろな体験ブースで思い思いの体験をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼ご飯はおうちの方が愛情を込めて作ってくださったお弁当をおいしくいただきました。食べ終わった人から、先日買い物学習で買ったおやつをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後からも「創造の広場」を中心に、体験ブースをいろいろと確かめながら科学と触れ合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りはコルトンプラザから本八幡駅までバスに乗り、その後行きと反対の帰り方で学校まで無事到着しました。楽しく過ごすことができた一日でした。

1月16日(火)

 この日の午前中は順調に発電機が機能しており、教室の電灯もどのクラスも2列点灯で運用できていましたが、午後1時40分頃原因はわかりませんが突然停電が起こりました。発電機が停止していたので、何らかの原因で容量がオーバーしたものと思われます。その後発電機を復旧させたところ、学童保育が終わる午後7時までしっかりと動いてくれました。

 ツイタもんはやはり不具合が続いており、正門、幼稚園門を利用している家庭には、メールが届かない場合があったようです。ツイタもん事務局も現地調査を行いましたが、詳しい原因ははっきりとはわからないとのことでした。17日(水)現在、3つの門とも職員室の防犯カメラ映像、通過履歴、保護者へのメールは復旧している模様です。ただし、毎日発電機のオン、オフがあり夜間は停電状態ですので、今後も不安定な状態になることも予想されるとのことでした。今できる対策を取りつつ様子を見ていきたいと思います。

 この日はゆりのこ学級が買い物学習を行いました。本日、千葉県立現代産業科学館へ校外学習に出かけていますが、そのおやつを買うという目的で百合台公園近くの「まつよし」さんにみんなで出かけました。自分の必要とするものをしっかりと選び、金額に見合ったお金を支払うという学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年4組は百合台幼稚園と交流学習を行いました。今まで5年生は、サツマイモの苗植え、いも堀、リースづくりと交流してきました。今回は、年長さんとは凧作りとたこあげ、年少さんとは園庭でしっぽ取りゲームと、教室に入っていろいろな遊具(おもちゃ)で一緒に遊びました。

年長さんの凧作り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年長さんのたこあげ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年少さんのしっぽ取りゲーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年少さんと室内遊び

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にみんなで記念写真を撮って、5年生が心をこめて折ってきた折り紙をプレゼントしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は、午後から書初め会を行いました。この日は昴高校の書道の先生の都合が悪く、年末に教わったことを思い出しながら自力で清書を書き上げました。