日々の様子

2023年6月の記事一覧

6月の百合台

 ここ数日、梅雨の中休みのようで連日暑い日が続いています。熱中症の予防に気を付けながら、夏休みまでの1か月を楽しく過ごしていけるよう、支援していきたいと思います。本日は、6月の何気ない毎日の様子を紹介したいと思います。

ゆりのこ学級

家庭科の学習では、練習布を使って手縫いの仕方を練習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の時間には、色紙をちぎって紫陽花のちぎり絵を作ったり、七夕飾りを切ったりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育の時間には、ボール運動をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育では、プールの学習も始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習では、長さの学習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「読み聞かせの会」の方に昼学習の時間に読み聞かせをしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生

百合台小学校に入学して初めてのプール学習を行いました。誰に聞いたのか「地獄のシャワー」なんて言葉も知っている子がいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の学習では、絵の具を使う練習を始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生

体育の学習は、ボール運動とプールの学習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プール掃除のときに救出されたヤゴを観察しながら育てました。何匹も羽化してトンボになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生活科ではトマトも栽培して観察しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の学習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書の時間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある日の給食の時間。5類に移行した後は黙食はしていませんが、しばらくの間前を向いたまま食べています。

 

 

 

スーパーマーケット見学(3年生)

 本日、3年生が開店前のスーパーマーケットにお邪魔して、店内を見学させていただいたり、バックヤードの中を案内していただいたり、子どもたちの質問に答えていただいたりして、社会科の学習を深めてきました。

出発前に先生から諸注意を聞き、交通安全に気を付けて道路を歩くことを意識しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

到着後、水分補給をして先生やお店の方から、注意事項のお話をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、店内に入りお店の工夫や、気づいたことをメモして回りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラスごとに、店長さんの案内で、普段入ることのできないバックヤードを見せていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青果コーナーのバックヤードでは、ぬか漬けをつけていたり、スイカをカットしていたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お弁当、お総菜コーナーのバックヤードでは、ご飯を炊いていたり、おかずもすべて店内調理しているそうで、おいしそうな匂いが漂っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鮮魚コーナーのバックヤードでは、新鮮なお魚を何匹も見せていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に屋上で店長さんに聞きたいことをたくさん質問しました。店長さんは優しく丁寧に答えてくださり、これからの社会科の学習を応援してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑い中ではありましたが、頑張って歩いて、無事に学校へ到着しました。

 

 

清掃工場見学(4年生)

 昨日4年生は、社会科の学習の一環として、私たちが出したゴミがどのように処理されているのかを学ぶために、船橋の清掃工場に見学に行ってきました。

バスは3クラスを2つに分けて2台で行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清掃工場では、丁寧に説明をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際にゴミを処理するための施設も見学させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巨大クレーンに挟まれるモニュメントがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近くの三番瀬には、漂着ゴミが流れつくことも知りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気も良かったので、近くの公園でお弁当タイムにしました。愛情たっぷりのお弁当をおいしくいただきました。

学校園

 百合台小学校の正門の脇に地域の方から借りた畑を学校園として、体験的な学習に生かしています。各学年がそれぞれ何を植えるかを考え、学年みんなで協力して野菜等を育てています。百合台幼稚園もその一角で「サツマイモ」を植えて育てています。5年生がお手伝いをしています。

本日は、ゆりのこ学級の子どもたちがキュウリやナス、ピーマンの収穫を行いました。これからどんどん身が育って、収穫する量も増えてくると思います。

クラブ活動

 本日、6校時にクラブ活動が行われました。クラブ活動は4年生から6年生が同じ目的のもとに集まり、一緒に活動することで、異学年との交流を目的としています。子どもたちもクラブ活動の日をとても楽しみにしています。1学期には7月にもう1回予定されています。

特別支援学級ブロック交流会

 本日、2,3校時に百合台小学校体育館において、曽谷小学校、国分小学校、百合台小学校の3校の特別支援学級の児童が集まって、ブロック交流会を行いました。コロナ禍でここ数年開けていませんでしたが、5類への移行に伴い久しぶりのブロック交流会となりました。

9時過ぎに百合台小学校へ集まっていただき、百合台小児童の司会で開会式を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開会式の後は、各校の学級紹介を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し慣れてきたところで、ゲームをいくつか行って親交を深めました。短い時間ではありましたが、他の小学校の児童とのふれあいで、それぞれの児童が何かを感じ何かを学んでくれたのではないかと思います。

プール開き

 本日、3,4校時に6年生が今年度のプール学習の安全を祈念して、プール開きを行いました。残念ながら水温が低いこともあって、プールに入ることはできませんでしたが、みな真剣にプールの安全を祈っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プールの四隅に塩を盛り、代表児童と教員がお神酒でプールを清めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にちょっとだけ手を入れてみました。やっぱりちょっぴり冷たかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後の割り当ては5年生でした。午後は日差しも強く、水温も上昇したため5年生はプールに入ることができました。プールサイドに集合し、最初は諸注意をしっかりと聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準備体操をした後、いわゆる地獄のシャワーを浴びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水慣れをした後、プールに入って歩いたり、顔をつけたり、蹴伸びをしたりと少しずつ体を慣らしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水に体も慣れてきたところで、どれくらい泳げるか泳力検査をしました。今年のプール学習が終わる頃、今日より少しでも長く泳げるようになっているといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に流れるプールをみんなで協力して作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週からは他の学年もプールの学習が始まります。健康管理と忘れ物の無いようにお願いします。

 

鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)

 昨日の2校時に体育館において、1年生が鍵盤ハーモニカの講習会に参加しました。小学校から習う楽器の一つに鍵盤ハーモニカがあります。置き方、出し方、組み立て方、使い方、片づけ方などたくさんのことを教えていただき、これから教室での音楽の学習に役立つことばかりでした。

黒鍵や白鍵の意味や場所を教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ド」の位置はふたつ山の黒鍵の左の白鍵であることを教えていただき、実際に指で押して息を吹き「ド」の音を出したり、何回も指で押さずに舌を使って、タンギングすることで上手に音を切ることができることを見せていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 使った後の片付けの仕方も丁寧に教えていただきました。ホースは優しく扱うことや、唾をしっかりとタオルに出してきれいにふき取ることなどを教わり、実際にやってみました。あっという間の1時間でしたが、これから教室で行う音楽の授業で役立つことばかりでしたので、これからの音楽の学習が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初夏の読書週間

 昨日の昼学習の時間に、「初夏の読書週間」の一環として、「シャッフル読み聞かせ」を行いました。シャッフル読み聞かせとは、いつもは担任の先生が主に教室で読み聞かせを行いますが、先生方をシャッフルして、担任の先生以外の先生から読み聞かせをしてもらおうという企画です。誰先生が来るのかは来るまでの秘密で、顔を見た瞬間に「お久しぶりです」とか「びっくりしたー」とかいろいろな声が上がっていました。ちょっと新鮮で、ますます本と親しみが持てる企画かなと感じました。この他にも「季節の本紹介」や「ポイントカード」などの企画も行っていて、子どもたちが少しでも本と親しむことができるように、学校司書、司書教諭を中心に図書委員会の子どもたちも頑張っています。

 

 

プール清掃②

 先日、多くの保護者の方にご協力をいただき、教職員と一緒にプール清掃をしていただきました。お陰様でとてもきれいになり、プールに水も張って準備が進んでいます。昨日予定していたプールサイドやトイレ等プールの学習で使用する場所の清掃は、雨のため本日に延期となりましたが、6年生が一生懸命にきれいにしてくれたので、6月16日(金)のプール開きにばっちり間に合いました。6年が一番最初に「プール学習の安全」を願って、プール開きをした後は随時各学年のプール学習を開始していきます。安全に楽しく学習が進められるように、各ご家庭でもご指導をお願いします。

授業参観・保護者会

 先週の8日(木)、9日(金)の2日間、今年度2回目の授業参観と保護者会を行いました。8日(木)は1~3年生、9日(金)はゆりのこ学級と4~6年生を行いました。コロナが5類に移行され、Withコロナとなった学校の様子をご覧いただきました。完全にコロナがなくなったわけではないので、必要最小限の感染予防は継続しつつ、少しずつできることを増やしているところです。このような機会でなくてもご心配なことがありましたら、いつでもご相談ください。

1~3年生授業参観

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1~3年生保護者会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆりのこ学級、4~6年生授業参観

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は7月7日(金)に修学旅行説明会を行うため、この日の保護者会は行わず6時間目の授業「租税教室」を行い、5年生は体育館にて学年保護者会と林間学校説明会を行いました。ゆりのこ学級と4年生は学級にて保護者会を行いました。

体験的学習の推進と外部講師の活用

 百合台小学校では、今年度も体験的学習を積極的に進めていきます。また、専門家から学ぶ本格的な授業も取り入れていきたいと思います。本日は3年生がリコーダー講習会、6年生が租税教室を行いました。

3年生リコーダー講習会

3年生は今年からリコーダーの学習が始まります。リコーダーの学習に先駆けて、専門家の先生から基本的な事項をたくさん教えていただきました。これからの学習が楽しみになる授業でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生租税教室

6年生は市川税務署を通して、税の専門家(税理士)の先生にお越しいただき、税金の仕組みについて丁寧に教えていただきました。税金は公平と思いやりから成り立っていることを学びました。

「読み聞かせの会」

 百合台小学校には、「読み聞かせの会」という保護者のボランティアグループがあります。昼学習の時間に交替で絵本の読み聞かせを行っていただいています。今年度も6月から活動を始めていただき、既に1,2,4,6年生がお世話になりました。子どもたちは学年問わずみんな集中して聞き入り、楽しいお話のときには大いに盛り上がっています。ただ、時間帯が悪いのか、ボランティアの数が足りなくて本当なら年間に各クラス5回ずつ計画されていますが、今の状況だとゆりのこ学級と1,2年生が年間4回、残りの学年は年間3回しか実施できない現状があります。昨日、「学校運営協議会」の中でも自治会や児童委員さん、地域学校協働本部の皆さんにも広く呼び掛けていただくようにお願いしましたが、もしご協力いただける方がいらっしゃいましたら、保護者の方でも地域の方でもお願いできたらと思います。実施時間は13:25~13:40までです。活動予定は6,7,10,11,12月を予定しています。興味のある方は047-374-1811(教頭宛)までご連絡ください。お待ちしております。

実際の様子

プール清掃

 昨日、職員と保護者の有志の皆様で、プール清掃を行いました。清掃に先立って、2年生がヤゴの救出を行いました。これから生活科の学習でヤゴを育てながら観察していきます。プール清掃は初めにプールの底にたまった泥をバケツリレーで、屋上から1階まで運びました。並行して、泥のないところをデッキブラシとたわしでこすってきれいにしていきました。1時間半ほどでプールは見違えるくらいきれいになりました。ご協力いただきました皆様には、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。プールサイドなどは6年生を中心に子どもたちできれいにしていきたいと思います。6月16日(金)のプール開きまでに、さらにきれいにしていきます。いろいろな方々のお力で、子ども達も楽しいプール学習ができると思います。ありがとうございます。

梨園見学(3年生)

 本日、午前中に3年生は学校のお向かいにある、石井梨園さんに見学に行かせていただきました。前回はちょうど梨の花が満開のころ、交配の作業を見せていただきましたが、今回はその交配が成功して実を付け始めたので、摘果の作業を教えていただきながら、摘果の様子を見せていただきました。たくさん付いている実を惜しげもなく切り取ってしまう作業は、一見もったいないと感じますが、たくさんの実をそのままにしておくと小さくてかたい梨しかできなくて、おいしい梨にならないという説明を聞いて、みんな納得していました。代表の児童が摘果の作業を体験させていただきました。

5月の百合台③

 5月の百合台、最終となります。本日は5年生、6年生を紹介します。

5年生

運動会の演技の練習を頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポーツテストに向けての練習も頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭科では、ガスコンロとやかんを使ってお湯を沸かし、急須で入れて飲みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の時間には卓上糸のこ盤を使いながら、板を曲線に切ったり、丸く切ったりしながらオリジナルのホワイトボードを作成しました。運動会後は演技で踊った「ソーラン節」の自分の姿を描き始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科の学習では、植物の発芽や成長の様子を観察しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生

 運動会の練習中に雨が降ると、率先して校庭整備を行ってくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校最後の運動会。演技の練習にも熱が入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「運動能力証」をめざして、スポーツテストも頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語の時間には、ALTの先生に来ていただき、ネイティブイングリッシュで授業を行っていただきました。また、自分の自己紹介が英語でできるように、各自で練習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭科の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

図書室

5月の図書室では来室者のアップを目指して、図書室運動会を行っていました。また、同時に国旗クイズも行っていて多くの児童が参加したようです。このような企画をきっかけに図書室へ行くことが増え、本に親しみ、本が好きになってくれるといいなと思います。

5月の百合台②

 本日は梅雨のような雨が朝から降っています。休み時間も外で元気よく遊べないので、子どもたちもかわいそうですが、それぞれのクラスで工夫をして雨の日の過ごし方を考えながら生活しています。本日は、3年生と4年生を紹介します。

3年生

運動会の演技の練習を頑張りました。民舞「エイサー」に挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科の学習ではホウセンカの種を植えたり、アオムシから蝶になるまでの観察をしたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語活動の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生

運動会の演技の練習を頑張りました。民舞「花笠音頭」に挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語活動は指導員の先生と一緒に勉強します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会科では、千葉県のことについて学んでいます。

そら豆の皮むき体験

 本日の給食には「ゆでそら豆」が出ます。1時間目の授業で、ゆりのこ学級と1年生がそら豆の皮むき体験を行いました。はじめはおっかなびっくり触っていた子もいましたが、慣れてくるとみんな上手に皮をむけるようになりました。最後には「もっとやりたい」と言っている児童もいました。いろいろなことを実際に体験することで、多くの学びがあると感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2時間目には、皮むきの体験記録と観察記録を付けました。

5月の百合台

 本日より6月となりました。5月はG・Wがあったり、運動会があったり、スポーツテストがあったりとあわただしく過ぎていったような気がします。5月の子どもたちの学校での様子をお伝えします。本日は、ゆりのこ学級と1年生、2年生を紹介します。

ゆりのこ学級

スポーツテストに向けて、練習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の時間に運動会に向けて、教室前の掲示物を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語活動ではALTの先生が来てくださり、本物の英語と触れ合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生

運動会の演技の練習を頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で考えた国旗を描いて、教室の前に飾りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関さんの畑(学校園)にサツマイモの苗を植えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絵本の読み聞かせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生活科の時間にはアサガオの芽の観察を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書室の使い方や本の借り方などを、学校司書の先生から教わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポーツテストは6年生に手伝ってもらいながら頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生

運動会の演技の練習を頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生活科ではトマトの苗を植えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽は規制が緩和されたので、みんなで一斉に歌ったり演奏したりできるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工の学習では絵の具とパレットの使い方を復習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道徳の学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポーツテストは4年生に協力してもらって頑張りました。