ブログ

ブログ

11月14日学校(木)の様子

 今日は6年生の市内音楽会と3年生の校外学習が重なり、バタバタの一日でした。とにかく、子供たち、職員が元気に楽しく学校生活を送れることが何より大切です。

 6年生 市内音楽会の様子です。

最後の練習をリハーサル室で行いました。緊張もありますが、これまでの練習の成果を発揮できるよう、専科教諭が気持ちを上手に高めてくれました。

「あなたに会えて・・・」「飛行船」2曲歌いました。2曲とも歌詞が優しく、そして、心にしみる素敵な曲です。6年生の子供たちにぴったりの曲で、私は大好きです。

きれいな歌声とハーモニー、最高のパフォーマンスでした。

 5年生 体育科の授業です。

ゴール型ボール運動として、今日はポートボールに取り組んでいます。

ドリブルやパスをして攻め、ゴールマンにシュートをして相手チームと得点を競い合うのが楽しい運動です。

 4年生 算数科の授業です。

概数の学習です。今日は、概数が用いられる場面について知り、概数を用いることのよさについて学びました。

 

 

11月14日 3年生校外学習

行徳の中台製作所で、行徳の歴史を教えてもらったり、お神輿をかつぐ体験をしたりしました。

アイリンクタウン市川で高い場所から市川市を見ました。

市立市川歴史考古博物館で製塩の歴史的や海苔の養殖について学びました。また、昔のくらしの触れ、現代の生活との比較をしました。

11月13日(水)の様子

 今朝は校門前での挨拶ではなく、危険な個所の見守りに立っていました。毎朝、交通指導員をしてくださっている方が体調不良でしばらく、立てなくなりました。今朝はその場所に立って見守りをしました。子供たちは最初驚いて「校長先生、どうしてここにいるの?」と質問がありますが、理由を話すと「ありがとうございます」という言葉を返してくれる子供たちがいます。自然とそんな言葉が返ってくることが本当にうれしいです。

 6年生 朝練習です。

市内音楽会を前日に控え、朝、体育館で歌の練習をしました。担任がビデオを撮り、そのビデオを子供たちが観たことでの気づきもあったようです。音楽専科に指導されている内容、歌っているときの口の開きや表情を自身が知ることで、より意識が高まったことを子供たちの言葉で聞くことができました。明日の本番が楽しみです。

 3年生 体育科の授業です。

長縄跳びの練習をしています。

さらに、連続して跳べるようになるために、赤、白で作戦タイムです。

 1年生 国語科の授業です。

「はたらくじどうしゃ」説明文の学習です。本時では、ポンプ車のやくわりとつくりを読み取る活動です。

集中して読み取り、ノートにまとめています。素晴らしい。

 4年生 人権教室の授業です。

外部講師をお招きして、各クラスで学習しました。

DVDのビデオを観ながら子供たちは考えていきました。「いじめ」という行為を例に、登場人物それぞれの気持ちを考えることを通して、他人への思いやりやいたわりの心といった人権尊重を意識した意見や、正しい行動をとることの難しさや大切さに気付いた発表を多くの子供たちがしていました。

11月12日(火)2年生校外学習

バスの中ではドラえもんの大合唱♬

レッサーパンダに夢中な子供たち

動物に餌やり体験です。最初は腰が引けていましたが、優しくなでることもできるようになりました。

元気な動物たちがたくさんいました。

 

11月12日(火)の様子

 今日は2年生が校外学習です。天候にも恵まれ、朝、元気に出発しました。校内では、校内音楽会に向けて合唱、合奏が音楽室から響き渡り、教室では楽しく教科を学んでいます。

 5年生 算数科の授業です。

文章問題に取り組んでいます。

図にかいて、同じものに目をつけて考える学習です。

少人数指導で個別対応ができるだけ多くできるよう工夫しながら授業を行っています。

 1年生 算数科の授業です。

ひき算(2)を学習しています。この単元のポイントは、10 のまとまりに着目し、具体物の操作、言葉、式を使って考え、説明する活動を通して、減加法を理解することが大切です。

そのために、繰り返し練習問題に取り組んでいます。具体物操作をしなくても、頭の中でイメージができるようにもなってきました。

 4年生 外国語活動の授業です。

「ほしいものをたずねたり、こたえたりしょよう」が今日のめあてです。

お店の店員とお客さんの設定で、買い物をする活動を行います。

教材用のお金を使って実用的な活動なので、子供たちも意欲的に楽しく取り組んでいます。