今日の給食(稲越校舎)

今日の給食

日にち 12月13日
今日の献立 ごはん
ロコモコの具(ハンバーグ・野菜)
ジュリアンスープ
りんごゼリー
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日は、1940年代にハワイで生まれた料理「ロコモコ」です。ご飯の上に、ハンバーグ・目玉焼き・野菜などをのせて、ソースをかけて食べます。日本では、「デミグラスソース」ですが、本場のハワイでは「グレービーソース」です。「グレービーソース」は、肉を焼いたときにでる肉汁を使ったソースだそうです。ちなみに「ロコモコ」という名前は、サッカーの練習をしていた男の子のあだ名からきています。今日は目玉焼きがなかったので、ハンバーグと野菜をごはんの上に乗せて食べました。
日にち 12月12日
今日の献立 ソース焼きそば
ちくわのカレー揚げ
かきたま汁
フルーツヨーグルト
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日の給食は、「ソース焼きそば」です。焼きそばは、関東はウスターソースでサラッとした味、関西は甘めのソースで濃い味にするそうです。みなさんは、ソースにいろんな種類があるのを知っていますか?ウスターソース・中濃ソース・とんかつソースなどがありますね。ウスターソースは、果物や野菜の量が少ないため、サラッとしています。そしてとんかつソースは、果物の量が多くドロッとしています。中濃ソースは、ウスターととんかつの間くらい、少しとろみがあります。ソースには、いろんな野菜や果物、調味料が入っています。
日にち 12月11日
今日の献立 ごはん
さばのみそに
なっとうかあちゃんの納豆あえ
ゆばのすましじる
オレンジ
今日の給食

今日の産地
コメント 今日の給食は、なっとうかあちゃんより「納豆」が出ました。かあちゃんのおなかの中で育っていく、100つぶの大豆の子どもたち。大豆がおいしい納豆に成長し、ほかの大豆せいひんの家族も登場します。楽しい絵本ですので、ぜひ読んでみてください。また、今日の給食は和食の献立でした。和食の日は、朝一番から給食室に「だし」をとる、いいにおいがしています。だしの材料には、こんぶのほか、かつお節、さば節、にぼしなどがあり、料理によって使い分けているそうです。今日のすましじるには、かつお節が使われているそうです。
日にち 12月8日
今日の献立 バムとケロのグラタン
ミルクロール
ABCスープ
ジャム
今日の給食

今日の産地
コメント 今日の給食は、「バムとケロのそらのたび」よりグラタンが出ました。絵本の中では、テーブルにおばあちゃん手作りのおいしそうなごちそうがいっぱい。どれもこれも、バムとケロが大好きなメニューばかりでした。バムは、料理やおかたづけが得意な犬のブルテリア。好きな食べ物はドーナツです。そしてかえるのケロは、いたずら好きで食いしん坊。バムの作る料理が大好きです。月曜日の朝、二人がパンケーキを食べていると、おじいちゃんから小包が届きます。さて、小包の中身はなんでしょう?
日にち 12月7日
今日の献立 ごはん
さけのもみじやき
ひじきのマリネ
とりごぼうじる
やさいふりかけ
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日は、「ひじきのマリネ」がでました。マリネに入っているひじきは、わかめと同じ「海藻」のなかまです。海の波が荒い海岸や、岩のあるところで育ちますが、暖かい地域のほうがよく育ちます。ひじきには「長ひじき」と「芽ひじき」という種類があり、長ひじきのほうは歯ごたえがあります。ひじきは煮物に使うことが多いのですが、サラダに入れてもおいしく、カルシウムや食物繊維がたっぷりとれます。食べたことのない人もいるかもしれませんが、日本の大切な食材ですので、ぜひ味わってみてください!
日にち 12月6日
今日の献立 ごはん
ルーローハンの具
中華コーン卵スープ
りんご
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日は、台湾料理の「ルーローハン」です。ぶた肉を甘めのしょうゆ味で煮込むため、白ご飯にとてもよく合います。台湾では、屋台や食堂にかならずある人気メニューです。使う調味料はチンジャオロースと似ていて、それをさらに甘辛くしたような味です。本場では、ぶたバラ肉のかたまりを大きめの角切りにしますが、給食では食べやすくして細切りにしたそうです。台湾料理は、中華料理を基本にして、アレンジされたものが多く、「小籠包」や「ラーメン」など屋台で食べる料理もたくさんあります。
日にち 12月5日
今日の献立 ごはん
ハヤシライス
サラミのサラダ
ぶどうゼリー
今日の給食

今日の産地
コメント 今日は、「ハヤシライス」です。はじめに玉ねぎをあめ色になるまで炒めて、甘みを引き出しているそうです。またサラダに入っている「サラミ」は、よくピザのトッピングにもあります。ひき肉に調味料を混ぜて、ウインナーのような形を作ります。それをさらに乾燥させているため、お肉のうまみがあっておいしいです。今日のサラミはやわらかいものですが、固いものもあります。また、給食のドレッシングはすべて手作りだそうです。最近では、玉ねぎ・りんご・にんにくのすりおろしを入れるようになり、甘みがでてすっぱさがなくなったそうです。
日にち 12月4日
今日の献立 ごはん
おでんのおうさま
いかのさらさあげ
のりのつくだに
はなみかん
今日の給食

今日の産地
コメント 今日は、心も体も温まる「おでん」です。おでんの始まりは、「みそ田楽」という料理です。「みそ田楽」は、こんにゃくを串にさして、みそをつけて食べるのですが、それをお鍋で煮込むようになり、屋台料理として「おでん」が広まったそうです。東京が江戸と呼ばれた時代に始まり、「かんとだき」という名前で関西にも広まりました。おでんにからしをつけるのは、「殺菌作用」といって、屋台でも菌を防げるからです。また、今日のおでんは「おでんのおうさま」という絵本に出てきます。絵本に好きな具材があるか、ぜひ読んでみてください。
日にち 12月1日
今日の献立 ごはん
ぶたどんのぐ
いそあえ
がまくんのクッキー
今日の給食

今日の産地
コメント 今日は、デザートで絵本の中に出てくる「チョコチップ・クッキー」が出ました。みなさんは、「ふたりはいっしょ」というお話を知っていますか?がまくんとかえるくんは仲良し。のんびり屋のお友達同士です。今日は、がまくんがクッキーを作っててくれたのですが、おいしくて食べ過ぎてしまいます。クッキーを我慢するために、二人はいろんな工夫をしてみます。さて、どうなるでしょうか。とても楽しい絵本ですので、ぜひ読んでみてください。
日にち 11月30日
今日の献立 わかめごはん
11ぴきのねこのコロッケ
キャベツのうめかつお
はんぺんのすましじる
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日は、「11ぴきのねことあほうどり」という絵本に出てくるコロッケが出ました。11ぴきのねこたちは、コロッケ屋さんをはじめます。コロッケ屋さんは大はんじょうして、ねこたちはせっせとコロッケを作りました。ところが、少しずつ売れ残るようになり、あまったコロッケを食べることに飽きてしまします。「おいしい鳥の丸焼きがたべたいねえ」・・・そんなときに、一羽の「あほうどり」がやってきます。さて、鳥の行方はどうなるでしょうか。
日にち 11月29日
今日の献立 ごはん
ブラウンシチュー
パリパリサラダ
りんご
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日の給食は、「ブラウンシチュー」です。シチューはフランスで生まれた料理ですが、世界にはいろんな種類のシチューがあります。日本では、明治時代からレストランのメニューになっていたそうです。給食室では、先にお肉を赤ワイン・塩・こしょう・ローリエで煮ているそうです。ローリエというのはハーブの種類で「げっけいじゅ」という葉っぱを乾燥させたものです。少し甘い香りもあり、お肉のくさみを消してくれます。ハーブには、バジル・ミント・パセリなど、いろんな種類があり、それぞれ香りも違います。
日にち 11月28日
今日の献立 しょうゆラーメン
手作りチャーシュー
揚げぎょうざ
一口ぶどうゼリー
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日は、「手作りチャーシュー」が出ました。1キロもある大きな「ぶた肉のかたまり」を10個も使い、朝からことことと煮込んだそうです。チャーシューのお肉は、長い時間煮込むことでくさみがとれて、やわらかくなります。栄養士さん曰く、「手作りチャーシューを作ってみたい」と給食室のチーフさんに相談したら、「みんなでやってみましょう」と言ってくれて、おいしく作れるように研究してくれたそうです。新しいメニューは、いつもそんなふうに完成しているそうですよ。
日にち 11月27日
今日の献立 ごはん
ほっけの塩焼き
チャプチェ
かきたま汁
フルール白玉
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日の給食は、「ほっけのしおやき」です。ほっけは、アイナメというお魚の仲間です。日本では、北海道や東北などでとれます。いわしやさばのように、すぐに新鮮さが落ちてしまうため、干物にすることが多いです。北海道では、生のほっけも売っていますのでフライにしてもおいしいそうです。
日にち 11月24日
今日の献立 バニラトースト
手作りソーセージ+ケチャップ
ポトフ
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日は、給食室で作った手作りの「ソーセージ」です。ひき肉・野菜・パン粉・香辛料などをよく混ぜて、ホイルに包み、大きな窯で蒸したそうです。千葉は豚肉の生産量が全国で第三位です。それもあって、ソーセージ作りが有名なところもいくつかあります。習志野市もその一つで、おいしいソーセージを作っています。大昔の戦争のあとに、習志野市に残っていたドイツ人の人たちから教えてもらってそうです。
日にち 11月22日
今日の献立 ごはん
チリコンカン
ツナサラダ
フルーツヨーグルト
今日の給食

今日の産地
コメント 今日は、「チリコンカン」というメニューです。チリコンカンは、お肉・豆・野菜をトマトやチリパウダーで煮込んだスパイシーな料理です。19世紀ごろに、アメリカのテキサス州で考えられたと言われています。戦争でお肉が手に入りにくくなり、かわりに豆やトマトを使った料理で栄養がとれるように、考えられたそうです。今日のチリコンカンには大豆も入っていました。大豆の約30%は「タンパク質」ですので、「畑の肉」ともよばれているそうです。大豆のパワーで、みなさんも健康な体を作りましょう!
日にち 11月21日
今日の献立 チキンピラフ
スペインオムレツ
ジュリアンスープ
もものゼリー
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日は、「オムレツ」が出ました。世界には、いろんな種類のオムレツがあります。卵だけのオムレツは、フランスのもの。アメリカのオムレツも、フランスに似ています。そのほか、じゃがいもや玉ねぎなどの具を中に入れた、スペインの「スパニッシュオムレツ」やイタリアの「フリッタータ」など。今日のオムレツは、とろけるチーズも入った「スパニッシュオムレツ」です。また、「ジュリアンスープ」という名前はフランス料理からきています。「女の人の髪の毛のように細い」という意味で、野菜を細く切ったスープのことです。
日にち 11月20日
今日の献立 ごはん
ホキの竜田揚げ
なっとうあえ
ちくわとえのきのすいもの
オレンジ
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日は「ホキの竜田揚げ」が出ました。ホキは、タラによく似た白身のお魚でオーストラリアやニュージーランドの深い海に住んでいます。ハンバーガーのフィレオフィッシュには、だいたいタラやホキが使われていますので知らない間に食べられているかも知れませんね。また、竜田揚げとは魚や肉をしょうゆ・みりん・しょうがなどにつけて、くさみをとってから揚げた料理のことです。竜田という言葉は、奈良県の竜田揚げからきています。揚げたときに、しょうゆで赤く見えるところがあり、川にもみじが流れる竜田揚げをイメージして名前がつきました。
日にち 11月17日
今日の献立 ごはん
てづくりふりかけ
わふうハンバーグ
はっぽうみそしる
いちごプリン
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日の主菜は、ハンバーグです。ハンバーグには長い歴史があり、はじめは「タルタル・ステーキ」というものでした。馬の肉がかたくて食べづらかったため、押しつぶして玉ねぎをまぜるようになったのです。その後、タルタル・ステーキはドイツに伝えられ、「ハンブルグ風ステーキ」となりました。そして、さらにそれがアメリカに渡り、今のハンバーグに近くなったそうです。また、みそ汁には、八種類の具材が入っています。中華料理の「八宝菜」と同じ意味ですが、「八宝」には、多くの材料が入っているという意味もあるそうです。
日にち 11月16日
今日の献立 こまったさんのあさりスパゲッティ
ミネストローネ
スコーン+アップルハニー
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日の給食は、「あさりスパゲッティ」です。あさりには、みなさんの血液を作る成分となる「鉄分」、疲れた体を元気にする「タウリン」という栄養素がたくさんふくまれています。このタウリンは、あさりの「うま味」のもとになっているものです。あさりのスパゲッティは、本場イタリアでは「ボンゴレ」といいます。そこで今日のスパゲッティは「こまったさんのスパゲッティ」に出てくるレシピを参考に作られたそうです。かわいい花屋のこまったさんに、アフリカぞうが教えたレシピです。デザートには、調理員さんの手作り「スコーン」もありました!
日にち 11月15日
今日の献立 ごはん
コーンドライカレー
フレンチきゅうり
バナナ
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日は、コーンを入れた「ドライカレー」です。ドライカレーは、日本で作られるようになり、汁気の少ないものをいいます。そして、ドライカレーに似ている「キーマカレー」は、インド料理です。キーマカレーは「ひき肉を使ったカレー」という意味だそうです。カレーはインドで生まれたものですが、日本で食べるルウを使ったカレーは、イギリスから伝わったものです。インドのさらさらしたカレーを、イギリス人がアレンジしたものです。しかも、いちばん古い日本の料理の本には、カレーに「カエル」を入れていた記録があります。