文字
背景
行間
カウンタ
1
7
2
6
7
今日の給食(須和田校舎)
今日の給食
日にち | 4月17日(木) |
---|---|
今日の献立 |
ごはん 炒め焼肉丼(具) みそポテト なめこ汁 牛乳 |
今日の給食 |
|
---|
今日の産地 |
もやし(栃木県真岡) にら(茨城県小美玉) りんご(青森県弘前) じゃがいも(鹿児島県日置) なめこ(長野県) 三つ葉(千葉県香取) えのきたけ(長野県) パプリカ(韓国) |
---|
コメント | 炒め焼肉丼は、味が丁度よく、とてもおいしかったです。具材の食感(たけのこ、えのきなど)も抜群でした。みそポテトは本当に安定しておいしいです。生徒たちも大好きなメニュー、生徒の笑顔が思い浮かびます。レシピをみて作っても、給食のようにはならないだろうなぁと思っていますが、挑戦したいと思います。ごちそうさまでした。 |
---|
日にち | 4月16日(水) |
---|---|
今日の献立 |
ツナトースト ミネストローネ カクテルゼリー和え 牛乳 |
今日の給食 |
|
---|
今日の産地 |
玉ねぎ(北海道北見) セロリ(愛知県渥美) ズッキーニ(宮崎県宮崎) かぼちゃ(ニュージーランド) バナナ(フィリピン) |
---|
コメント | ツナトーストは、パンの耳はサクサクで、ツナと玉ねぎとソースのバランスが良く、とてもおいしかったです。子どもたちもきっとペロリと食べてしまうでしょう。ミネストローネも具材が多く、食べ応えのある野菜の大きさで、おいしくいただきました。かぼちゃとズッキーニが良かったです。カラフルゼリー和えも、春らしい彩りで、目も楽しめました。ごちそうさまでした。 |
---|
日にち | 4月15日(火) |
---|---|
今日の献立 |
ごはん ひじき春巻き 家常豆腐 牛乳 |
今日の給食 |
|
---|
今日の産地 |
白菜(茨城県結城) にんじん(徳島県板野) 玉ねぎ(北海道北見) 長ねぎ(千葉県) |
---|
コメント | ひじき春巻きは、揚げたてパリパリで、食感がとても良かったです。包んであるので、ひじきが苦手な生徒でも食べられそうですね。家常豆腐の味付けは、濃すぎず、薄すぎず、ちょうど良い塩加減でした。茶色くなりがちな煮物に緑を入れると、食欲が増しますね。勉強になりました。 |
---|
日にち | 4月14日(月) |
---|---|
今日の献立 |
アマランサスごはん チキンカレー ひじきのマリネ みかんゼリー 牛乳 |
今日の給食 |
|
---|
今日の産地 |
玉ねぎ(北海道北見) じゃがいも(鹿児島県日置) にんじん(徳島県板野) きゅうり(群馬県伊勢崎) |
---|
コメント | 給食といえば、カレー。大人になってもワクワクするメニューです。甘すぎることなく、程良い辛さなので、子ども達も食べやすいと思います。ひじきのマリネの酸味が、カレーのおいしさを引き立てていました。良い組み合わせですね。ゼリーもよく固まっていて、食感が良く、とてもおいしかったです。 |
---|
日にち | 4月11日(金)入学・進級祝い献立 |
---|---|
今日の献立 |
お赤飯 鶏の唐揚げ 菜の花のからし和え お祝いクレープ(いちご)〔既製品〕 牛乳 |
今日の給食 |
|
---|
今日の産地 |
にんじん(徳島県板野) もやし(栃木県真岡) りんご(青森県弘前) えのきたけ(長野県) 小松菜(茨城県) |
---|
コメント | 新年度にふさわしいメニューで、子どもたちもスタートを意識できると思います。塩加減もちょうどよく、とても美味しかったです。彩りもよくて、食欲をそそる給食でした。ごちそう様でした。 |
---|